dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カワサキZ250FTについて。
皆様のお力を貸して下さい。

症状
①セルでのエンジン始動がしずらい。セルは回ります。
②アイドリング中や走行中アクセルが2000回転以上上がらない。
③マフラー部分1発あまり熱くない(逆側は触るとすぐに火傷するくらい熱い)
④1発あまり熱くない方のエアクリーナから白煙が出ている。
⑤マフラーの中が黒いススがべったりついている。

キャブレターOH プラグは新品に変えました。
またプラグに火花が散っているのも確認しました。
項目が多いですが、皆様のお力を貸して下さい。
宜しくお願い申し上げます

A 回答 (3件)

何らかの影響で「片肺」になって1気筒失火しています。


②は、CVキャブならダイヤフラム噛みか破れが濃厚。

キャブレターOHが完璧(純正ジェット類、ゴム全交換、組付、調整)なら
疑うべきはエンジンの圧縮でしょうね。
コンプレッションゲージで計測し規定値未満であれば
腰上OHかリング交換で様子見。
    • good
    • 1

・#1です。



  すいません。
 誤記訂正です。

 誤:②、③の症状からすると圧縮がおかしいですね。
 正:③、④の症状からすると圧縮がおかしいですね。
    • good
    • 1

・エンジンは以下の3つが良好なら廻ります。



 ・良い混合気
 ・良い圧縮
 ・良い火花

・②、③の症状からすると圧縮がおかしいですね。

 たぶん片側のシリンダーヘッドINバルブが
 突き上げ(完全に閉鎖していない)状態と思われます。
 (極端にINバルブの閉鎖が遅れても同様です)

 吸気後、圧縮工程でバルブが完全閉鎖状態にならず、
 混合気がエアクリ側に噴出して
 白煙になっていると思われます。

 まず、タペクリ調整を正確に行なってみてください。

 それでも同様症状なら、バスブステムが曲がったか、
 バルブシートに異物を噛んだ可能性があります。

 空冷2気筒で片側2バルブづつなので、分解は容易のはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!