
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
昇進は、実力・・・なんて意見もありますが、現実を知らない、机上の空論です。
もちろん企業や団体は、実力主義っぽい人事制度を入れたりしますが、あんなものは、不当な人事を指摘されないよう、平等感を醸し出すための幻と思ったほうだいい。
普通に会社に努めたことがある人なら、実力がない人だって昇進する場合もあるし、ある人が昇進できない場合もある。昇進とは所詮、上司との相性、出会い、ポストの有無、職場の雰囲気などから総合的に決まり、最後は運みたいなものです。昇進できたら、謙虚にうけとめ、出来なくても過度に落ち込む必要もないわけです。
つまり、理屈で昇進するのではない。昇進させたい人を、理屈をつけて、まわりを納得させるのです。
残念ながら、あなたは、昇進の対象にはなっていない。その理由は、だれにもわかりません。
・・・年たったら上げる。
こんなこと、世の中には絶対ないと思ったほうがいい。数年後の状況もわからないのに、無責任な発言ってことです。
昇進をモチベーションにするのではなく、仕事そのものに向き合い、ご自身のスキルを高めることに集中する。自分で出来ることはそれだけです。
あとは、他人が決めることなので、人事をつくして天命を待つっていう、のんびりスタンスがいいと思います。
実力がつけば、昇進出来なくても、転職の機会もあるでしょうし、選択肢が広がります。
「7割は課長にさえなれません・・・・」
って本もあるぐらいで、高度成長期で、ビジネスが超拡大基調の時代は終わりました。
一部を除き、ほぼ誰も昇進出来ない時代だと思ったほうがいいです。
昇進に拘って仕事をやるのは、人生を無駄にします。
No.5
- 回答日時:
たとい、上司に気に入られても、それだけでは、昇進の対象にはなりません。
大きな組織では、たとい、推薦があっても、推薦理由を、昇進委員会や、決定権者に申告せねばなりません。
昇進理由が、部下が〜お気に入り〜
だけでは、昇進たり得ません。
やはり、能力と、学歴です。
此れから、通信教育をへて、学位を取得され、昇進に、備えたら、如何でしょう。
No.3
- 回答日時:
勿論です。
昇進には、本人の努力も、さる事ながら、識見、能力の見解から、高卒や専門卒に無い、職責を有します。
残念ながら、あなたの学歴及び、軽度の知的障害が、職務上の限界となっており、今以上の昇進は、望めません。
雇って貰えるだけでラッキーです。
あなたの他に、高卒や、専卒の、健常者が、多く、採用されて居ません。
あなたより、健常者として、能力が、有っても、です。
あなたは障害者雇用法により、ある人員を抱える企業に、少数の障害者を
No.2
- 回答日時:
あなたの職場がどの程度の規模かわかりませんが、いくら国で謳っていても浸透はなかなかならないのが現状だと思います。
当方割と大きな規模の会社ですが、女性の役職率は10%を切ってます。メリット あなたに直接ではありませんが、他の女性、障害者の方に希望を与える
デメリット 役職に就き今まで以上の責任がのしかかり、長期にわたるとかなり疲れる。男性含む部下を取りまとめるのは気を使います。
これは障害関係なしです。
男性が多い中でやっていくのは大変です。
ありがとうございます。
私は団体職員で法人系の職場、規模はそれほど大きくはないですが、国とは少々繋がりがあります。
役職についてはプレッシャーとかになりやすいのは事実ですが、まだ既婚のパートさんとかならわかっても、私の職場は以前みたいにパートさんは独身既婚共にいません。
最低でも嘱託です。
私みたいにアラフォー独身女性職員は既婚女性と違って昇進へのハードルが比較的低いのに、いつまで役職なしの職員やっていればいいんだ!?って思うと、仕事へのやる気に繋がらないのです。
No.1
- 回答日時:
会社に就職し、定年を迎えるまで全く役職に付かないで退職される人は、大勢います。
貴女が未だ役職が無いのも、不思議では有りません。
自分が続けて事務職に、採用されて居ることを感謝しましょう。
ありがとうございます。
採用されていることにはありがたいのですが、日本には女性や知的障害者が役職に上がれない原因がなんなのかよくわからない感じです。
女性や障害者を雇うように国は法律でうたっておきながら、女性や障害者が役職に上がれるように何の対策もしていなくて、女性や障害者が役職に上がれるチャンスがない感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 障害者雇用の市役所で働くとなった場合 障害年金は更新できなくなりますか? 自分は脳性麻痺から来る重複 2 2023/04/01 20:31
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害の就職活動について 3 2022/11/24 21:36
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害者(境界知能、B2)の就職活動 2 2022/12/02 05:18
- 会社・職場 軽度の知的障がいがあるため、支援を受けながら働いています。 そのような私ですが、先月、主任に昇格して 3 2022/07/10 11:24
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は軽度の知的障害があります 一般就職は難しく、作業所(就労支援A型、B型、移行)で働こうと考えまし 1 2022/05/19 17:27
- 求人情報・採用情報 障害者雇用の市役所 転職の有利性について 市役所に勤めてた場合 雇用契約満了後の転職って有利になるん 2 2023/03/27 16:14
- 会社・職場 知的障がいがある人が役職者になると職場訪問の回数は増えますか⁉️ 昨年6月に主任に昇格しました。 私 1 2023/04/18 23:26
- 公認会計士・税理士 現在、40代女性主任をしており、軽度知的障がいがあるため支援を受けながら働いていますが、今の仕事だと 2 2022/09/18 05:57
- 発達障害・ダウン症・自閉症 障害について教えてください 3 2023/01/05 07:32
- 会社・職場 今年の6月に主任に昇格し、部下を持つ立場になりました、 私は軽度の知的障がいがあり、支援を受けながら 5 2022/07/25 01:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は石破茂のネチネチとした喋...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
仕事に行きたくない。とかの理...
-
口約束の内々定に証拠がほしい
-
今日は、仕事に行きますが。 早...
-
異動するか悩んでいます。 今IT...
-
初任給が35万か。その金どっか...
-
【急募】人の名前が本当に覚え...
-
どこまでがパワハラなのでしょ...
-
アルバイトしている20代前半の...
-
転職した方が良いですか?工事...
-
職場の後輩(年下)ため口で話...
-
同じ職場にいる主任について。
-
会社の人に5歳年下で、中途で入...
-
職場で嫌いな先輩
-
総務課で仕事してます。 担当者...
-
ワンチャン浮気狙いしてる人っ...
-
仕事内容と給料どちらで選びますか
-
新卒です 先程職場のグループLI...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学年主任になるのは何歳くらい...
-
世の中はどうしてどうしようも...
-
私はアラフォー独身女性で軽度...
-
地方銀行(メガバンクではない)...
-
男性に質問です。電話番号を教...
-
マックのオリエンテーションっ...
-
取引先の気になる人に誘われま...
-
スシローでバイトを始めました...
-
銀行員か教師か…迷っています
-
ガクチカに政治活動(デモやビラ...
-
職場の仲間に電話番号聞かれて...
-
解約された携帯の名義を調べる...
-
JA(農協)って社内恋愛あります...
-
信用保証協会への就職について
-
携帯の履歴に不可解な数字の羅列
-
携帯番号ひとつでヤミ金から借...
-
金融の用語について。
-
銀行員
-
携帯を聞く友達と、聞かない友...
-
携帯番号やメルアドを変更する...
おすすめ情報
一番はえこひいきはなく、無資格の一般職だけど尚且つ結果を残して私が上司のお気に入りに入ってしまうのがいい得策なのですが…。
ちなみに、私の学歴は大卒や院卒ではなく、専門卒なので、高卒に毛が生えた程度の学歴も影響しますか!?
こちらをさっき検索してみたのですが、障害者が昇進できないようにするというより合理的配慮となっていますが、これでも軽度の知的障害者が昇進できないということでしょうか!?https://plus-handicap.com/2016/02/7174/
私は入社した時に「三年たったら上げる」と言われ、その言葉通りパート→嘱託を三年ずつ経験して職員になりましたが、職員になってからはそれがなくなり、「三年たったら上げる」という言葉を励みに仕事を頑張ってきましたが、最近では「一体いつになったら…」というのが本心になってきており、仕事を教えるのも全て現場に行く総合職の人達に任せて私は一般職として補佐的な立場にまわり、聞かれた時やこちらからお願いする流れで教える以外は黙っています。
指導役を任命されればしますが、自ら進んで指導役を買って出るのもいいかな!?って思いつつも、指導役に立候補してもいいのか迷っていますし、しゃしゃり出ている印象を与えてしまうことを考えると怖くて自分からは言えません。