
No.8
- 回答日時:
とりあえずは、たくさん水を飲んで汗をかいたり、尿を出すことでしょうねぇ。
よほど腎臓などの病気がない限り、不要な塩分は早々に体外に排出されるので、そんなに心配しなくても良いでしょう。
まあ、きっとこの苦い(塩辛い?)経験を通じて、お嬢さんも料理が上手になっていくのでしょう。
また味付けの基本は「適宜味見をしながら作ることと、濃すぎても戻せないけど薄ければいくらでも足せること」を教えたほうが良いでしょう。
No.7
- 回答日時:
貴女の母としての優しさに強く感動いたしました。
貴女のようなお母さんのもとに生まれて来た娘さんは幸せですね。(^^)
塩分対処は他の方からたくさんのアドバイスが有ったようなので控えますね(-_^)
あまりにホンワカしたので一言残したくなりました。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/03/20 11:40
ありがとうございます。私が仕事の為、春休みで暇な大学生の娘に頼んだ次第でした。レシピが古かったのと本人が大ざっぱなので、読み違いや手抜きがあったと思います。
失敗があっても次にまたチャレンジさせたいので、文句を言わず食べ、白だしについて教えました。
塩分のことへのアドバイス以外の視点からの暖かいお言葉、沁みました。
No.5
- 回答日時:
毎日 <モズク>を食べる!
<モズク>に含まれる「アルギン酸」は
海藻などに含まれる食物繊維の一種で
便秘を改善して腸内環境を整える働きがあるのですが、
その際に余分な塩分も一緒に排出してくれるます。
http://kenkoutv.hatenablog.com/entry/2016/04/03/ …
No.2
- 回答日時:
大量の水を飲むことです。
ただし、一度ではなくて、一時間ごとに100CCの水を24時間飲み続けましょう。
それでも、摂取塩分量が多い事実は代わりに無いので、後続の2週間ぐらい一日当たりの塩分摂取量を6グラムぐらいに制限して、2週間トータルでバランスるようにすれば大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
しょっぱ過ぎる鶏ハムのレスキ...
-
皮付きとうもろこしの保存 明...
-
ゆで卵作った鍋は洗ってますか...
-
チューイングが止められずどん...
-
最近 カルピス が好きすぎて 1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報
短時間にたくさんのご回答、ありがとうございます。
教えてくださったことをできる限り試して、むくみを回避できたらと思います。