
お世話様です。
結構大きめのアロエベラを育てているのですが・・
葉っぱも大きく肉厚になってくれて、友人の話では
食したほうがアロエの為にも良いとのことだったので
切ってだんだんに食のほうへまわしました。
ある日、帰宅してみると葉っぱが「グチャー」っと
しだれていて中身がぶよぶよになってました。
腐ったようにかんじたのでその葉っぱは取り除いたのですが
また1本・1本と同じような状態になり、今では根っこが
ぐらぐら(下の葉っぱが全部茶色のぐにゃぐにゃ状態に
なりきってしまったからか・・またはその下の根っこも
だめになりつつあるのか・・)してるので壁によりかけて
います。(今日はいくぶん固定されてきたような
感じもしました)
このアロエはもうだめになる一方なのでしょうか?
今思えば水もあげすぎた(でも週1くらいです)のかな、
または大きさのわりに鉢が小さくて植替えが必要なのかな、とも思ってます。
なんとか元気になってほしいので何かいい方法あれば
教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これだけだと確かな事は判りませんが、アロエは成長する時に下の葉っぱに
蓄えた栄養分を使って育つので、下の葉っぱから自然に枯れ落ちます。
でも、あまりにぶよぶよしてるとなると通気性が悪かったりで根腐れしている
かもしれないので、注意した方がいいかもしれませんね。
グラグラするという事は、根が弱っているという事なのかも。。。
根腐れしてしまった場合は、元気な緑色の葉っぱを挿し木で救う事が出来ます。
アロエの育て方に関するQ&A(ブログ)がありますので参考までに。
参考URL:ブルーミングスケープ~アロエベラ
http://dictionary.bloom-s.co.jp/kanri/aroe-bera. …
参考URL:ブルーミングスケープ~アロエベラQ&A
http://community.bloom-s.co.jp/blog/blog.cgi?Tk= …
参考URL:http://dictionary.bloom-s.co.jp/kanri/aroe-bera. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
エアコンの室外機からの水
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
庭に植えたつる性植物、電線に...
-
きゅうりに蟻がたかってます…
-
風呂の残り湯や藻の繁殖した緑...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
イチジクが鳥に食べられて困っ...
-
なすの白い綿状のものはなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報