No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「辞書を見る」・・・主に、辞書で何かを調べる時
「辞書を読む」・・・主に、特に目的はなく辞書を読書するように読む時
辞書の性質上「辞書を引く」「辞書で調べる」「辞書を見る」といった使われ方の方が多いと思います。これらは殆ど同じ意味として受け取れますが、「辞書で調べる」「辞書を見る」は口語的です。
「読書するように読む」ようなことはあまりないと思うので、「辞書を読む」はあまり使われないと思います。
No.6
- 回答日時:
「辞書を読む 辞書を見る」「どちらが正しいですか」
質問が正しくない。
「どちらがよく使われますか」○
答。
どちらもあまり使われない。
「辞書をひく」が一般的。
No.4
- 回答日時:
別にどちらも間違いではありません、日本語、としては。
なにを言いたいのかにより、どちらが適切か?、はあり得ます。
特に会話では「みる」、は見る、観る、看る、視る、・・漢字だけでも・・、さらに、確認、試す・・・も「みる」で表現されますね。
>どんな場合には読むを使っていいか
いいか?、というより、辞書ってたまには読んでみるのも結構おもしろいですよ。
たぶん、質問者が想定している使用の仕方では、「読む」は使いません、NO3さんの回答の通りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の学習 テキストを読み一問一答の過去問を解く、これを続けてるのですが成果が分らずにいます 1 2022/07/29 10:43
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 知人・隣人 過去の誹謗中傷 3 2023/06/10 14:20
- 会社・職場 アルバイトを辞めさせていただけません……というより、辞めずらいです。 という文から始まる質問を先程し 10 2022/03/31 16:18
- 会社・職場 アルバイトを辞めさせていただけません……というより、辞めずらいです。 私は現在、事情がありフリーター 8 2022/03/31 14:51
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 片思い・告白 初回のデート失敗 1 2023/02/08 10:06
- その他(悩み相談・人生相談) 職場を円満で辞めて将来独立が決まった、ストイックなC氏との関係を後から断ち切ったような人は何者か? 1 2023/03/18 05:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
合意の上・下の使い分け
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
( ◜◡◝ )←この顔文字の目の部分...
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
勝負の綾の正確な意味
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「~より」と「~から」
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「はぐらかす」は漢字でどう書...
-
天婦羅と天麩羅の違いを教えて...
-
経験を活かす?それとも生かす
-
意味から単語を調べるには…
-
さかきという木へんでネ申てい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
どんな場合には読むを使っていいか