アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いま就活を振り返っているのですが非常に不思議です。
地元は愛知県で理系です。大学は県外です。また受けた企業は自宅からの通勤圏内ではありません。

2017年卒でもうすぐ働くのですが、東京と比べると愛知県のほうが異常に面接通過率や内定率が高かったです。規模や待遇は同程度もしくは愛知県の企業の方が上です。

結果としては東京では58社受けて、エントリーシート通過54社、一次面接通過17社、2次面接通過10社、最終面接7社、内定が出たのは2社でした。
1次面接を実際に受けたのは多分30社ぐらいです。すみません記憶にありません。
2次面接で内定が出たのが1社、3次面接で内定が出たの1社です。

愛知県では4社受けて、3次面接で1社落ちただけで、3社で内定が出ました。どの企業も3次面接が最終面接でした。

東京のほうが有効求人倍率は高いはずなんですが・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

そりゃ評価軸が違うから。


名大なども愛知最強だけど東京の上位企業なら落ちるよ。
地方ではその文化の理解度の高い地元大学優先で、どうしても地元びいきになる。
地方に住んでると早慶の価値がなかなか分からないのと同じ。東京の上位企業を受けることで初めて早慶の強さが分かる。地方国立より2段ぐらい上の評価なんだけど、私大と言うことで地方在住者には就活するまでそれが分からない。
個人差も大きいのだけど大学ブランドと言うのは確かにある。

ほとんどの地方では東京と比べれば企業の格が数段は落ちるけど愛知は落ちない。
結果として愛知の方が得、みたいになる。
実際内弁慶感は半端ないのだけど、愛知の企業はそれで結果を出してるのだからそれでよいわけだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京は私立に偏っていて、その他の地域は国公立に偏っているということでしょうか?
東京以外で就活するほうが国公立の大学生には良さそうですね。東京に魅力を感じない人は特に。

お礼日時:2017/03/28 19:33

東京は、人が余ってるんじゃないですか? みんな東京で働きたいのでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!