No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんの通り
正 × 正 > 0
または
負 × 負 > 0
の2ケースがあるので、分けて「 x の範囲」を確定すればよいのです。
この場合には、
(1) (x - 2)>0 かつ (x - 1)>0
または
(2) (x - 2)<0 かつ (x - 1)<0
ということです。
(1) のときには
x > 2 かつ x > 1
なので、共通範囲は
x > 2
(2) のときには
x < 2 かつ x < 1
なので、共通範囲は
x < 1
よって、与えられた不等式が成立するのは
x < 1 または 2 < x
のときである。
蛇足ながら、不等式が < 0 だったら、
負 × 正 < 0
または
正 × 負 < 0
でやればよいのです。
No.5
- 回答日時:
y=(xー2)(xー1)= x ^2ー3 x +2=( x ー3/2)^2+2ー9/4= x ー3/2)^2ー1/4
つまり
y は、頂点(3/2,ー1/4)で、交点(1,0) (2,0) を通る下向きの2次関数だから
y >0となるためには、x <1 または x >2
幾何学的(グラフを書けばわかるでしょう) に説明しましたが、代数的には、
y=(xー2)(xー1)において
前の項が、正 なら 後の項も 正
後の項が、負 なら 後の項も 負
の時 y>0となるから
xー2>0かつ xー1>0
または
xー2<0かつ xー1<0
従って
xー2>0 または xー1<0
∴x>2 または x<1
No.4
- 回答日時:
言葉が理解できていない??
(x - 2)(x - 1) > 0
もう計算はできている。それが成り立つためには
x > 2 または x < 1
でなければなりまほせんね。どこがわからないのかがわからない。
>
-1 × -1 = +1
+1 × +1 = +1
-1 × +1 = -1
+1 × -1 = -1
これは良いですか??中学一年の数学を復習
(x - 2)(x - 1) > 0
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
数 数 二つの数をかけ合わせて0より大きい。
+ + 共に負か正の時
- -
x<1 ということは、当然 x<2
 ̄ ̄ x - 1 < 0 ・・・・・ x < 1
x>2 ということは、当然 x>1
 ̄ ̄ x + 2 > 0 ・・・・ x > 2
もっと直感的には、
y = (x - 2)(x - 1) としてグラフを考えるとこれは
y = x² ・・・・ となるので、下に凸な放物線で、x軸との交点は x=1とx=2
よって、
https://www.google.co.jp/search?q=y%3Dx%5E2%2B-3 …
数式と言う言葉を使って考えると、とても簡単です。
しかし、言葉が理解できない--言語能力がないと数学は難しい---となる。
「(x-2)*(x-1)>0の計算過程を教えてください。」という質問も、質問になっていないのがわかりますか??
文章や会話から意味を読み取り理解し、他人に伝える能力を身につけましょう。数式も同じ言葉の一種。
本をたくさん読んでね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 過去にしてきた質問に対する解答に関して質問が以下の1〜7に関して解答を頂きたく思います。 時間のある 34 2022/07/09 21:52
- 数学 a(n)={1/(2πi)}∳_{C}{f(z)/(z-1)^(n+1)}dz の式にf(z)=1/ 4 2022/07/05 00:01
- 物理学 答えまでの過程と解答があってるか確認してほしいです。 この極形式と合わさった問題を解くのは初めてなの 2 2023/04/23 16:28
- 数学 クレロー型の方程式 y= (x− 1)y' + 2(y')^2 はどうしたら解けるでしょうか? 計算 2 2022/06/30 23:17
- 数学 (2)が分かりません。 Imfの基底は行基本変形で求めることって出来ますよね? ここからImfの基底 1 2023/06/04 16:14
- Excel(エクセル) 達成率の計算式を教えていただきたいです。 KPIでの不良削減達成率の計算方法を教えて下さい。 昨年度 3 2022/04/10 15:11
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 数学 連立微分方程式の解き方について 7 2022/12/16 13:39
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- Excel(エクセル) SUMIF関数について 4 2023/06/14 13:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不等式2x+a>5(x-1)を満た...
-
aを定数とする。次の不等式を解...
-
0<x<1 -(1) │x-a│<2 -(2) と...
-
不等式 ax~2>x の解き方を教え...
-
不等式を満たす整数がただ1つ...
-
不等式で、それぞれの逆数をと...
-
置換時の場合分け
-
至急!因数分解答え並べ方!
-
sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解...
-
数3の複素数平面です 何で cos6...
-
aは正の定数とする。関数y=x²...
-
Εーδ論法?
-
楕円の単位法線ベクトルがわか...
-
教えてください!!
-
sin2xの微分について
-
55x+23y=1 を満たす整数解をす...
-
cos(-π/3)とsin(-π/3)の値
-
数学とかで、答えの下に線を引...
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
【数3】微分方の応用の問題で増...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(x+y+2)(x+y-1)>=0 の不等式の...
-
不等式を満たす整数がただ1つ...
-
不等式2x+a>5(x-1)を満た...
-
数学の問題です。 二次不等式x^...
-
点(x y)が不等式(x-3)²+(y-2)²≦...
-
不等式で、それぞれの逆数をと...
-
m二乗−m>0がどうしてm<0,1<m...
-
不等式の足し算について
-
平成13年慶應女子高校4の4について
-
フーリエ級数展開について
-
高校数学 2つの不等式 x^2+16x...
-
「実数tが存在するようなxの範...
-
一次同次関数であって二次微係...
-
負の値同士の比は正の値に変換...
-
【 数I 】 問題 aを定数とする...
-
連比について質問です(うざい...
-
不等式 ax~2>x の解き方を教え...
-
数学 整数 45を引いても44を足...
-
数学の不等式です、
-
三角比の不等式の問題です。 0°...
おすすめ情報