
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
認可を受けた専門学校の通学定期は大学生と同額ですが、
そもそも「通学定期が購入できる」ということが重要なのです。
(大学生用の定期でも相当の割引扱いですので)
正規の認可を受けていない学校だと、「通勤定期」で通学することになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/20 21:02
今まで電車と縁の無い生活をしていたので、通学定期と通勤定期の2種類あることを知りませんでした。
教えてくださってありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
学校にといあわせてみるのが一番早いと思います。
私も今専門に通ってます。普通に学割聞いてます。
認可の学校だったら学割になってます。詳しい値段、駅員さんにきくと早いです。私も通う前にいくらか聞きましたし。
No.2
- 回答日時:
その専門学校にもよります。
ちゃんと授業時間や設備など、色んな所(国、県等)認可を受けてる「専門学校」「専修学校」だったら「通学定期」を買う事は可能です。
無認可の学校は「専門学校」と大抵は書いてません。
「○○学院」「○○学園」等書いてあります。
その手の学校は「各種学校」と言う部類に入るので、「通学定期」は買えません「通勤定期」となります。
行きたい学校に問い合わせるといいでしょう。
私は、某学校にはめられましたから、入学前には確認を…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都芸術大学の体験授業型入試...
-
骨折で公欠はとれるか
-
怒られることなのでしょうか?
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
看護学生の再試について
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
職業訓練での卒業証明が貰えな...
-
オープンキャンパスに、肩出し...
-
大阪ビジネス専門学校 卒業した方
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
専門学校のAOを受けて来ました...
-
閉校した学校について
-
バツイチ婚活、高収入
-
HAL専門学校は就職率100%ですが...
-
26歳から専門学校に通うのは無...
-
AO専願で合格した専門学校を 入...
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
友達なしで大学卒業できますか?
-
専門学校の面接で学校行事の思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報