dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問させて頂きます。
質問内容はタイトルの通り、夫の恋心の受け止め方についてです。

結婚13年目、夫39、私35。
子供は三人です。

夫は教師をしています。
妻の私から見ても、生徒思いの良い先生です。
情に厚く、放課後は生徒たちの話や悩みを聞いてあげたりしています。
生徒たちからの信頼も厚いようです。

その夫が、去年の5月あたりから何か悩んでいるようでした。
口数も少なく、家族ともあまり関わろうとしません。
7月に入って、とうとう「気になる女生徒がいる」と告白してくれました。
私よりも子供たちよりも彼女が可愛くて仕方がないと告げられました。
あまりにショックで、「そんな想いは長くは続かない、彼女にもそのうちフラれる、その関係に未来はない」と言うと、「そんなことは分かっている」と怒鳴られました。
また、違う日には「もう自分の中には彼女がいる」と涙声で訴えられました。

学校での夫は女生徒からモテるらしく、放課後には教室のまわりをうろうろしたり、話を聞いて欲しがる生徒がたくさんいるそうです。
なかにはあからさまなアプローチをしてくる生徒もいると、嬉しそうに話していました。
けれど、夫の心にいるのは一人だけらしく、正直他の生徒が邪魔に思えるときもあるとこぼしていました。
夫が想う女生徒もどうやらその内の一人らしく、夫とは両想いであるようです。
もちろん、彼女がはっきりとそう告げたわけではないのですが、話を聞く限りでは好意を持っているのは間違いなさそうです。

夫もはじめは自分の感情に苦しんでいたようですが、「誰かを思う気持ちは罪じゃない、自分は悪いことも後ろめたいこともしていない」と言っています。
私のことについては、「申し訳なく思っているし、今でも大事に思っている」といい、キスも夜の夫婦生活もあります。
辛くて仕方がないのですが抱かれている間は私を見てくれている気がします。
その一方で、夫は時間があるとスマホでその女生徒との星座の相性を占ったり、姓名判断を見たりして一喜一憂しています。

辛くて悲しくて悔しくて、毎日死ぬことばかりを考えていましたが、私を大事にしてくれる両親や友人、なにより子供たちを思って踏みとどまりました。
子供たちは私の希望です。
「この子たちのために頑張ろう、夫が女生徒に想いを寄せてしまったのは、きっと私が夫をきちんと見ていなかったからだ。
居心地の良い、帰りたくなる家を作ろう。
もしいつか終わりが来ても、笑って送り出せるように精一杯のことをしよう」
そんな思いで、なんとかやってきました。
女生徒についての話を聞き、「これってどういう意味だと思う?」という相談にのります。
家事や料理も、夫から女生徒について告白される以前よりもしっかりとやるようになりました。
1年前の自分と比べて、驚くほどに働くようになりました。
はじめからこうしていたら、夫の気持ちは外には向かなかったでしょうか。

ですが、時々苦しくなります。
肉体関係のある不倫をされたわけでも、DVを受けたわけでもないのに、こんなことでぐるぐると悩む自分が情けないです。
少しでも暇な時間ができると、ドロドロとしたことを考えてしまう自分が嫌になります。
放課後の時間がくると、胸が苦しくなります。

ここ最近、彼女の話が出なくなりました。
夫はスマホにロックをかけはじめました。
スマホのアルバムからこれまでの家族の写真を全て消しました。
こんな些細な何もかもにいちいち傷つく私は弱くて駄目な人間です。
子供を守るために、もっと強くいたいです。
どうか、強く生きていくための言葉を頂けないでしょうか。
内容が内容だけに、まわりの誰にも相談できず、苦しいです。
せめて相手が未成年でなければと、夫を恨んでしまいそうです。

離婚とか復讐とか制裁とかの話ではないです。
私の気持ちひとつで、どうとでもなるはずだと思います。
長い夫婦生活には、色々なことがあって当然だと思います。
母親として女として、強く生きていくための助言を頂けたらと思います。

質問者からの補足コメント

  • 沢山の回答をありがとうございました。
    皆様に気持ちを受け止めて頂けたことで、とても楽になりました。

    今回はaaa-appleさんをベストアンサーに選ばせて頂きました。
    心配して頂いたこと、本当に嬉しかったです。
    もちろん、回答して頂いた全ての方が、私にはベストアンサーです。
    心より感謝いたします。

    これからも悩みや苦しみが尽きることはないと思いますが、皆様に頂いた言葉を胸に、日々を力強く生きていきたいと思います。

      補足日時:2017/04/12 09:36

A 回答 (11件中1~10件)

お母様もお祖母様も忍耐の人だったとのこと。

ここにヒントがあるように思います。私の母も母方の祖母も、忍耐の人でした。父は悪い人ではないのですが、いわゆる亭主関白で、それだけならまだしも、父方の祖母と、その親戚まで私の母が背負い込んでお世話をして、苦労してもとても強い人です。私はそれを見て育ったので、母親が可哀想でなりませんでした。いつしか父に対する敵意のようなものが芽生えました。母は、祖母とも親戚とも馬が合わないのに一緒に生活しないとならず、不満を抱えこんでいました。父はそれに気が付かないふりをして、母の不満を見過ごし続けました。母が私にその事で文句を言ったことはほとんどありませんでした。でも、近くで母を見ている私は、無意識の中でやはりそれに気がついてしまい、大人になってから、そのことが自分の男性選びに多大に影響をしてしまっていることに気がついたのです。

私の中に、無意識の中で、男性に対するあきらめのようなものがあり、優しく頼もしい人よりも、父のようにお世話が必要な人をいつも選びました。そして、私は不満をためつつも、我慢をしてそのような男性達とお付き合いを続けました。女が男に対して我慢することを美徳であるような意識を持ってしまっていたのかもしれません。そして、母と自分を比べ、もっと我慢をしなければ、もっと母のように頑張らなければ、と思っていました。このような風潮は日本には多いですよね。

そりゃあ、忍耐は必要なときもあります。でも、トラブルなどがあったときに一緒に力を合わせて忍耐するなら仕方ないですが、どちらか一方だけが我慢を続けるのって、やはりおかしいです。

そんなあなたを見て育っているお子さん達、やはりどこか歪んでしまう可能性は、高いと思います。あなたが、その可能性に気が付いて、行動を改めたのは幸いだと思います。それでも、子供は何も言わなくても母親の感情を感じ取ります。個人的には、はじめから言っているように、一刻も早くその男から離れて、あなたが本物の幸せを見つけることが1番だと思います。母親が幸せでいてくれる事が子供たちにとっても1番の幸せです。

ちなみに、私はあなたと同じ35歳。未婚で子供もいません。現在は、幸い、父や今までの彼氏たちとは正反対のような、とても優しくて思いやりのある彼氏がいます。今の年齢なら、まだ色々とやり直しがきくのではないでしょうか。

とはいえ、あなたの心はあなたしか決められませんから。

あなたとお子さん達が幸せを見つけられますように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、忍耐を美徳とするような思いはあるかもしれません。
私一人の問題ならばまだしも、今後の子供たちの人生に影を落とすようならば、私は決断しなくてはならないと思います。

現在、夫とは少し距離をおいています。
向こうもおそらく気付いていて、今では女生徒の話をすることはありません。
頻繁にスマートフォンに向かっているので、私のように抱えた思いをどこかにぶつけているのかもしれません。
そのストレスを妻として受け止めたいのですが、気持ちがどうしても拒否しています。

先週、夫が飲み会で帰りが遅くなった夜、いつも以上に心が軽い自分にショックを受けました。
私の幸福に、夫の存在はもう必要なくなってしまったのでしょうか。

どんなに強く望んでも、人の心は変わるものなんでしょうか。
できるならば最後まで、夫を心から愛し続けたかったです。

今度どのような選択をしても、後悔しないように精一杯生きていきたいと思います。

辛いときに心を救っていただいて感謝いたします。
aaa-appleさんが幸せでありますように、私もお祈りしております。

お礼日時:2017/04/10 13:13

ショッキングでかなりのストレスは理解してます。


混乱せず、「こういう」ときこそ、冷静に。
またなんて言ったってそんな女生徒より婚姻した質問者さまの方が強いものです。法律で守られている安心です。

未成年者だろうが、相手の親に責任者義務があるはず。

女生徒(親に)に賠償金支払わせるぞぐらいの気持ちでいてください。

混乱したときほど冷静にです。
質問者さま自身いい知恵が浮かばなくなってしまいます。

お食事が喉を通らないのもわかります。me too.
ただ自分を責めたり傷めつける考えはやめてください。

相手、ご主人が悪い(無知)なのですから。なんで私が(質問者さま)へこまなきゃならんのだと。

かかってこいこのやろう!ぐらいのmentalityですよ!

休憩しつつ、冷静に、なんてったって二人の愛のしるし(お子さん)がいるのですから。
このやろうの精神、
勇気です。妻としてのゆとりの深呼吸です!
ガンバ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いしやきいもさんの強い言葉には本当に元気付けられます。

「かかってこいこのやろう!」ですよね。

頑張ります。
この場で思いを吐き出し、また皆さんから声を頂いたことで、気持ちが少し落ち着きました。

まずは冷静に。
ゆとりの深呼吸で日々を過ごします。

お礼日時:2017/04/10 12:49

何度もすみません。

放って置けません。

>夫より酷い男はたくさんいます。
私より苦しい環境でも強く生きている女性がいます。
毎日ご飯を食べて、あたたかな部屋で寝られます。
子供たちは「ママ大好き」と言ってくれます。
私は不幸ではありません。
こんな不自由ない生活で不幸だなんて、贅沢が過ぎます

物質的なことにこだわり過ぎていませんか?
あなたの環境は十分に苦しい環境だと思います。
例えば、ご飯を食べることや家賃を払うことに苦労しても、
愛する人から愛されている状況であれば、幸せだと思う女性もたくさんいます。
逆に、ご飯を食べられてあたたかな部屋で眠れるからと言っても、
全力で愛する人から不適切に扱われている状況であれば、
これ以上ないくらいに不幸なことだってあります。
夫よりも酷い男と夫を比べて、夫はましだ、では悲し過ぎます。

実際、ご飯の味がしなくなっている、とのこと。
とても不幸な状況だと思います。
あなたは、表面的には、この状況を不幸と言ったら贅沢、と思いたいのでしょうが、
先日も言ったように、無意識の下では嘘はつけません。

あなたが不幸な人間だと言っているわけではないんです。
あなたが今いる状況がとても不幸なんです。

私も、前に付き合っていた人の心を手に入れたいのに手に入れられず、
とても不幸な状況に陥ったことがあります。
むしろ、私から離れて行ってくれればいいのに、
体の関係はありました。彼は、私のことが大切、と言いながら、
よそ見をし続けました。そこに存在しているのに手に入らない。
そんな感じでした。

そして、あなたのように、ご飯の味がしなくなり、ウツになりかけてしまいました。
自分でも否定できないくらいに自分を見失ってしまい、
これではダメだ、と、思い切って彼から離れました。

離れてから一年くらいはとても辛かったです。
今でもよく彼のことを思い出します。

でも、無理なものは無理、と自分を落ち着かせました。
幸い、私たちには子供がいなかったので、今では彼とは連絡も取っていません。

あなたがウツにでもなってしまったら、子供達はどうするのですか?
ご飯の味がしない、というのは、初期症状ですよ。
生理も止まったとのこと。
本当にウツになってしまったら、抗えない力でエネルギーを奪われます。
何もできなくなります。

あなたをそんな状況に陥れている男がそんなに好きですか?
あなたは、夫はDVをするわけでも、暴言を吐くわけでもない、
と言いますが、夫のあなたに対する態度は、立派な精神的DVですよ。
単なる浮気なら大したことはない。
でも、あなたの夫は、あなたに、他の女性に恋をしたことを告げ、
それなのに体の関係やキスをして、ご飯も作ってもらって、
家庭を保とうとしている。拷問ですよ。

もしかすると、手に入れたいものが逃げていくから中毒のようになっているのかもしれません。
手に入れたい人が自分から離れていくと、自分を否定されているようで取り戻そうとするのです。
でも、あなたの存在価値を証明するためには、彼の存在は必要ないということを知ってください。
あなたは、あなたでいるだけで価値があります。
だから、その男がいなくなったって、あなたの価値には変わりはないんです。

私の場合は今考えると、前の彼とはそんな状況だったともいます。
ご自身のお父様との関係は良好ですか?
お父様との問題がある女性は、パートナーの男性に、問題のある人を選んでしまう、
もしくは、パートナーと問題が起きた時に離れられなくなってしまい、泥沼になることがよくあります。

もう一度、愛、とは何か、考えてみてはいかがでしょうか。
今のあなたは、あなたに酷い扱いをする男を愛している、と言っている。
それって、本当に愛ですか?おかしくないですか?愛ってそんなに苦しいものですか?

それから、あなたには自尊心がきちんとありますか?
私は前の彼にはまって抜け出せなかった時、自尊心がとても低くなっていることに気がつきました。
正直に自分に問うてみてください。
表面的には、私には自尊心がある!と思うかもしれません。
でも、心の奥では全く真逆の状況が起きているかもしれません。

とにかく、手遅れになる前に自分を救い出してください。
あなたにしかあなたを救い出すことはできません。
自分を救い出すことは子供たちを救い出すことにつながると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
aaa-appleさんの言葉には本当に救われています。
ご自身が辛い経験をなさって、それを乗り越えていらしたからこそ、そんなに優しくいられるのですね。
私もそのように誰かに優しくできる強さを持ちたいです。

私の母も祖母も耐える強さを持つ人でした。
母や祖母の忍耐と深い愛情があって、家族が築けていたものと思います。

私には、その強さがありませんでした。
夫からの告白があり、辛い悲しいと自分の感情に振り回され、自分以外がまるで見えていない時期がありました。
夫に冷たくあたってみたり、かと思うと甘えたように寄り添ってみたりと不安定な毎日でした。
夫の心がこれ以上離れていかないように、話を聞き、相談にのっていた頃は、添い寝をして欲しいと頼む子供たちを叱りつけて布団に押し込み、明け方まで夫の話相手をする日々が続きました。

去年の末が一番酷い状況であったと思います。
自分のことしか考えられず、上の娘に「パパはママやあなたたちよりも好きな子がいるんだって」と八つ当たりをしました。
娘に「パパ最低。ママかわいそう」と言わせてしまいました。
正月、女生徒からの年賀状を期待して嬉しそうにしている夫の様子に落ち込む日が続きました。
イライラする私に向かって、「そんな中学生女の手紙なんて棄ててやる」と言った娘の物言いと表情に愕然としました。
その時まで、自分がしている行為がどんなに酷いものか気付いていませんでした。

小学生になる娘が夜中に泣いて起きるようになりました。
何も知らないはずの息子が、「ママ、パパのところに行かないでね」と寝る前に確認するようになりました。
何があっても守るべき子供たちを、一番傷付けたのは私です。

私は本当に馬鹿な女です。
こんな私でも、子供たちにとっては母親です。
娘には、「パパとママ、ちょっと喧嘩していたんだよ。嫌な思いをさせてごめん。パパもママもあなたたちが一番好きだよ」と伝えました。
それ以来、娘に女生徒の話は一切していません。
今では何事もなかったように父親に甘えています。

けれど、全てなかったことにできるわけではありません。
子供たちが毎日「ママ大好き」と言うのは、不安だからだと思います。
せめて子供たちの笑顔くらいは守れる人間でありたい。
それが私の自尊心です。
子供たちを守ることが、私自身を救うことだと思います。

お礼日時:2017/04/08 01:08

》一家の主として、夫は経済的に家族を支えています。


私や子供たちに暴言を吐くこともなく、毎日きちんと家に帰ってきて夕飯を食べ、子供と風呂に入ります。
表面的にはこれ以上ないくらいの理想の家族です。

本当にこれが理想の家族ですか?これって、最低限の事柄でしかないですよ。暴言を吐くこともなく?そんなの当たり前の事柄の底辺ですよ。理想的でもなんでもない。かろうじての幸せらしさで、満足なんですか?本当はもっと望んでいるのではないですか?もっと幸せを望んでいいんですよ。むしろ、もっと望むべきです。質問者さんが底辺の幸せらしさで満足してると、夫はこの人にはこれでいいんだと思ってしまうかもしれませんよ。全て無意識下で思うことです。無意識って思う以上に影響力がありますよ。自分で自分を大切にしない人は、他の人から大切されませんよ。自分の尊厳を守って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

満足できるわけありません。
私も夫に一番に愛されたいです。

夫にもそう伝えました。
私や子供たちより女生徒が好きだなんて言わないで欲しい。
今でも大事だと言ってくれるのは嬉しいけれど、一番に愛していると思って欲しい。
幸せになるなら、あなたと幸せになりたい。
そう伝えました。

でも駄目なんです。
「アイツへの想いは切れない」
そう言われては、もう何も言えません。

夫より酷い男はたくさんいます。
私より苦しい環境でも強く生きている女性がいます。
毎日ご飯を食べて、あたたかな部屋で寝られます。
子供たちは「ママ大好き」と言ってくれます。
私は不幸ではありません。
こんな不自由ない生活で不幸だなんて、贅沢が過ぎます。

ご飯の味がしなくなって随分たちます。
体重は戻らず、頬がこけて肌が荒れている顔は酷いものです。
生理もとまってしまいました。
けれど、私は生きなくてはいけません。
守らなくてはならないものがあります。

夫の私への愛情がもうないことなんて分かっています。
得られない愛情をいつまでも求めていては、心が死んでしまいます。
これ以上を望んでは、立っていることさえできません。

aaa-appleさんが私のことを思って言葉をかけてくれているのは分かります。
ありがとうございます。
本当に嬉しいです。
こんな私の話に言葉を返してくれる誰かがいてくれることも、今の私の幸せの一つです。

今の夫に対して、これ以上の幸せを望むのは苦しいです。
それは手に入りません。
今ある幸せを数えながら、生きていきます。
きっといつか、心から幸せだと笑える日がくると信じています。
その幸せを自分の力で作り出せるように、強くなりたいです。

お礼日時:2017/04/06 22:46

お辛いですね。


ご主人は恋愛という名の
幻を見ているのだと思います。
誰かを思うことは罪とか美しいとかじゃなくてただ単にその時に感じた思いの一種だと思います。
ご主人は職務においてその生徒と知り合ったのですから、
教育の職人としての矜持を再確認して欲しいです。
(すみません)
女性生徒の心理においては先生などにそのようなこころを持つ年齢の特性があること。

またご主人さまが愛とは何か、恋と脳内物質の関係について学ぶチャンスだとも言えます。

人はストレスや人生上の不幸せなどにより幸福ホルモンがなくなったときなどに、
異性に対してその補填を求めてしまうのかもしれません。

いろんなタイミングにおいて。
質問者さまはそれに気づかせて差し上げればよいかと存じます。

恋の脳内物質は感情に作用しやすいと思います。
余程の確固たる理がなければ感情に支配されやすいですね。恋の盲目現象。

あらゆる問題、現象の問題集を夫婦で解いていく。

そのようにお話しされてはいかがでしょうか。

もしかしたらその幻はご主人の問題集かもです。

またこのような問題は最近多いですね。
罪である答えは知っていても、なせ罪なのかの、途中の式が説明できないことによる葛藤が苦しみを倍にさせてます。

どちらかの既婚においては家族や周りのこころを傷つけるからです。また外的には経済社会的制裁もあります。

つまりこの現象は罪ではなく大変な痛みなのです。
外の方や内の自分にも傷つけます。
法律やほか宗教などの戒めなどは
いわば親切に答えのみ教えてくれてます。
その過程を知っていく過程こそ、ひとつの人生だともおもいます。
大変だとは思いますが、何かのご参考になれたらと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「教育の職人としての矜持を再確認して欲しい」
私もそう思います。

この問題に夫婦で向き合いたい。
悩んで苦しんで、一緒に答えを見付けたい。
もしもできるなら、「あの時は大変だったよね」と遠い将来、共に語り合えるような答えが出せるならと、淡い期待をしてしまいます。

いよいよ新年度が始まります。
夫と女生徒との学校生活も、残り1年になりました。
この1年で夫がどんな答えを出すのか。
私も自分の幸せについて考えながら過ごしたいと思います。

恋愛は幻でも、結婚や家族は現実です。
何があっても、子供たちの笑顔だけは守って見せます。
妻として夫を支えることが出来なかった私ですが、母親としては強くありたいです。

丁寧な回答をありがとうございました。
いしやきいもさんの言葉を参考に、人生の問題に向き合っていきたいです。

お礼日時:2017/04/06 13:20

質問者さんは、そんな夫でいいんですか?私だったらそんな男嫌です。

気持ち悪いです。一歩間違えたら犯罪ですし、他の生徒のことをきちんと考えることができる大人の男性なら、自分の学校の生徒との恋愛なんて考えられないと思います。

年齢の問題だけではないんですよ。学校では、生徒たちは平等に扱われるべきなのに、一人の生徒に恋心を抱いて自分の心を制御できていない人間が、教師をする資格がありますか?あなたは、夫に離婚されたくないから、傷つくのにわざわざ相談に乗ったりしているようですが、それは夫の、子供に対する恋心を肯定する行為にはなりませんか?あなたも、一人の大人の女性として、あなたの夫に、しっかりと目を覚まさせる責任があると思いますよ。また、女子生徒は、まだ子供です。後になって、あなたの夫との行為(体の関係が無いとしても)を後悔して、心の傷になってしまう、ということも十分にあり得ます。

あなたは、自分の心の傷ばかり気にしていますが、まだ未成年者の女子生徒の心のことも考えてください。自分の夫が、一人の子供の心に消えない大きな傷を作ってしまう可能性もあるんですよ。

とにかく、そんな女子生徒の心を傷付ける可能性がある事も気にかけられず、妻であるあなたの心をズタズタにする男になんて、優しくする必要が無いと思います。あなたは夫に逃げられるのが怖くてどんどん尽くしているようですが、それで夫の心が戻ってきましたか?来ないでしょ?あなたも、女子生徒が冷たくすると夫は彼女を構いたがる、って言ってますよね。馬鹿な男は、女に尽くされるとつけあがるんですよ。尽くす行為を、馬鹿な男に対してしてしまうと、逆効果なんですよ。尽くすから、夫は、あなたは自分にゾッコンで絶対に離れていかないから大丈夫、と安心しきってよそ見を続けるんです。(ちなみに、心の優しい頭のいい男に尽くした場合は、その行為が倍の優しさになって返ってきます)

冷静になって考えるんです。夫に逃げられるかもしれないという焦りを落ち着かせてください。他人事だと思って冷静に見つめ直してください。

質問します。

未成年者と恋に落ちて自分の妻と子供達を傷付け、また、その未成年の少女まで傷つける事になるかもしれない行為をしている男性教師をどう思いますか?

私だったら、最低な男だと軽蔑します。

この状況下であなたがその男に尽くすという行為は、その男がしている最低な行為を肯定するという事です。

夫も、おそらく、自分は最低な行為をしている、と気づいています。それなのに、あなたがその最低な行為を肯定するから、夫はあなたを馬鹿な女だと思っているのかもしれません。夫が必要としているのは、理性的に叱って喝を入れてくれる女性かもしれません。

「私の子供たちと、少女を傷付ける事になるかもしれない行為をしているあなたが許せません」と、手紙を残して、あなたが荷物まとめて子供と一緒に家を出て行ったら、夫の目も覚めるんじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

冷静な視点からのご指摘、本当に感謝いたします。
特に、自分の心の傷ばかりだという一文は、重く響きました。

私自身、今の夫が教師としても、一人の男としても、また父親としてもどうしようもないと理解しています。
例え今後、女生徒と正式に交際したとしても、離婚しない限り、女生徒に不倫をさせる事になってしまいます。
例え私と離婚したとしても、慰謝料や養育費の支払いを考えると、女生徒との間に子供は望めないでしょう。
未来ある彼女にそんな代償を払わせても、それでも、自分の感情を優先させるような人だとは思いたくありません。

私は、縁があって夫と結婚しました。
10年以上を共に過ごし、それなりに家族の在り方を模索して関係を築けてきたと思います。
夫にとっては替わりがきく程度の、薄っぺらい10年だとしてもです。
ですから、今更夫がどうあろうと、共に生きる覚悟です。
勿論、夫から別れを切り出されてしまえば仕方ありません。
古くなったら捨てるような扱いを受けてまで、この結婚にすがり付く気はありません。

私が、今、夫に求めることは、「これ以上がっかりさせないでほしい」これだけです。
もしも夫が自分の立場を忘れ、感情のままに行動してまわりを傷付けるようなことをするのなら、私は夫を軽蔑してしまいます。
傷付いて悲しみもしますが、何より幻滅して、夫への想いは冷めると思います。

一家の主として、夫は経済的に家族を支えています。
私や子供たちに暴言を吐くこともなく、毎日きちんと家に帰ってきて夕飯を食べ、子供と風呂に入ります。
表面的にはこれ以上ないくらいの理想の家族です。

ただ、夫が恋をしました。
きっと自分でもどうしようもないのだと思います。
「死ぬことも考えた」と言っていました。

本来、人を恋慕う気持ちは罪ではありません。
一家を支える責任を果たし、その上で道ならない想いに苦しんでいる夫を、これ以上責めることはできません。

ですがaaa-appleさんのご指摘のように、私のそんな態度が、夫の感情や行動を肯定して助長していたのかもしれません。
今すぐに切り換えることは難しいかもしれませんが、少し夫と距離をおいて冷静になる時間をつくってみます。
自分の気持ちばかりを守るようでは、大人として恥ずかしいですね。
落ち着いて頭を冷やします。

心ある回答をありがとうございました。

お礼日時:2017/04/05 22:44

ご主人は、はしかにかかったようなものなのでしょう



その生徒さんが卒業したら、気持ちが離れるかもしれませんし、大きな気持ちで待ちましょうよ。
その間奥さまも何かに熱中して気を紛らしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
辛い辛いと自分の気持ちばかりで、視野が狭くなってしまっているようです。

この4月から職場を変えることにしました。
今の仕事は自分のペースでできるので居心地が良いのですが、よりスキルアップを目指すために自分を鍛え直そうと思います。
と、ちょっと格好をつけましたが、忙しくしていないと余計なことを考えてしまうからというのが本音です。

あまり思い悩まず、今の自分にできることをやりたいと思います。
アップルルンさんのおっしゃるように、大きな気持ちを持てるよう、精一杯やってみます。

お礼日時:2017/03/31 21:41

ご主人が他の女性に恋心を抱いていて辛くて悲しいですが良く頑張っていらっしゃいますね。

本当に幸せでいたいのでしたらご主人をもっともっと信頼してあげて下さい。許せない悲しい現実には目をそむけて下さい。お辛い気持ちを跳ね返す事であなたは何倍も強くなれます。ご主人に守られるのではなくあなたがご主人を見守るのです。ご主人はお仕事の重責で恋心を抱くことで晴らしているのかもしれません。悲しそうにしているあなたからも逃げたい気持ちでいると思います。あなたがイキイキしている事でご主人を支えてあげましょう。素敵なご主人には必ず素敵な奥さまがいらっしゃいます。笑顔で姿勢良く食事もしっかり摂ると前向きに考えられます。あなたなら大丈夫です。メチャクチャ幸せになれますよう応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「悲しそうにしているあなたからも逃げたい気持ちでいる」
本当にそうだと思います。
「夫を信頼しよう、心から愛して大切にしよう、夫の思いを守ろう」そう思っているのですが、ふとした時に「私はこんなに頑張っている、苦しんでいる。この気持ちを夫も思い知るべきだ」という自分本意な思いがわいてきて、感情がコントロールできなくなってしまいます。
30を過ぎてなんと幼稚なと自分でも呆れてしまうのですが。

今回の件があってから、一気に10キロも痩せてしまいました。
ダイエットに励んでいるときは1キロもまともに落とせなかったのに、困ったものです。

けれど、体重は気にせずにたくさん食べられるということですね。

しっかり食べて、ぐっすり寝て。
姿勢よく真っ直ぐ前を向いて、笑顔で日々を過ごします。
pink580さんの「あなたなら大丈夫」の言葉、とても励みになりました。
ありがとうございました。
メチャクチャ幸せになって見せます。

お礼日時:2017/03/30 10:21

辛い時に甘えたっていいじゃないですか。

辛い胸の内を吐き出すことで、楽になることもあります。

あなたが悩むのも苦しむのも当然ですよ!
あなたの旦那さんは、真面目な方なんでしょうね。旦那さんの行動がエスカレートしないことを願うばかりです。

以前のように何事もなく、夫を信じて愛せるかどうか、不安な気持ちわかります。

おそらく、それは無理。
旦那さんの熱が冷めて、気持ちがあなたのところに戻って来たら、新しい恋愛をはじめる気持ちで迎えてあげてはどうでしょう。

難しいとはおもいますが。

何があっても、お子さんはあなたの味方ですよ。

たいしたアドバイス出来なくてすいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

優しい言葉に、涙が止まりませんでした。

今まで通りは無理、私もそう思います。
今は本当に辛いですが、今回の件は私にとっても夫にとっても、悪いばかりではないと思っています。
相手への思いやこれからの生き方について、深く考えるきっかけとなりました。
今の苦しさをバネに、きっと強くなれると信じています。

ただ、一人ではどうしても立っていられない時があります。
毎日、夜中に電話相談の番号を握りしめるのですが、どうしてもかけることができませんでした。
それでも耐えきれず、文章で思いを吐き出すことならできるかもしれないと、今回初めて投稿いたしました。

独りよがりの文に言葉を返して頂いて本当に感謝いたします。
Qみなおさんに頂いた言葉を胸に、日々を生きていきたいと思います。

お礼日時:2017/03/30 09:25

あなたは、自分を責める必要なんてありません。

風邪です。熱が冷めたら戻ります。

本当に両想いなんですかね?勝手に旦那さんが、そう思い込んでいるだけでは?
相談にのってもらっているくらいですから、好意はあるでしょうが。好意と恋愛感情は別ですから、その辺をあなたの旦那さんは取り違えているのではないですか?
アプローチの件だって、たわいのない、いたずら心、冗談かもしれないし。モテるって、旦那さんが言ってるだけでしょ?女子生徒の好意を勘違いしているんじゃないですか?

もし仮に両想いだったとして、やがて旦那さんは振られることになるでしょう。
高校生は学校と家という狭い世界で生活しています。大人の男性と接するのは、父親と教師しかいません。
それが、高校を卒業してみなさい。大学に行く、アルバイトをする。若しくは、就職をする。そうなれば、いままでよりも、数多くの男性と接することになります。
目がどんどん外に開かれていきますよ。
その時、あなたの旦那さんと今までと同じ関係・感情でいられるかどうか?

振られる確率は高いと思います。

キスも夜の夫婦生活もある様なので、あなたは動じることなく、でんと構えていればいいんです。今まで通りでいいんです。
今は何をしても、あなたの旦那には無駄でしょうから。

あなたは自分を責める必要なんてありません。風邪です。捨てられて、熱を冷まして戻って来た時のために、嫌みの一つや二つ考えておきましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

力強い回答をありがとうございます。

正直、私も相手の女生徒はいつかは離れていくと思っています。
年上の男性が魅力的に見えるのは、私も覚えがありますし、その熱が一時のものであることも分かります。
何事もなければ、良い思い出で終わるはずなんです。
ですが、女生徒が少し距離をおく素振りをみせると、夫は慌てて構おうとします。
女生徒の方が憧れだけだとしても、好意を寄せる年上の男性教師からアプローチされたら、断ることは難しいですよね。

「後ろめたいことはしていない」と言いながら、スマホにロックをかけはじめた夫に、胸がつぶれそうです。

いつかは戻って欲しい、また愛し合って心から笑い会いたい。
けれど、もし夫が戻ったときに、私は夫を信じて愛せるだろうかと思うと、哀しくなってしまいます。

すみません。
つい甘えて愚痴っぽくなってしまいました。

Qみなおさんがおっしゃるように、でんと構えて、嫌みのひとつもいえるように強くありたいと思います。

力強い言葉をありがとうございました。

お礼日時:2017/03/29 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!