重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母親に死んで欲しくないです。自分が先に死ねば...とも考えましたが、母が悲しむことを考えると死ねないな。と思います。寿命が永遠にあればいいのにと思います。
私はこの春から一人暮らしを始めた大学生で、俗にいうホームシックの状態です。離れて初めて母が今まで当たり前にしてくれていたこと、自分を心から思ってくれる人の存在の大きさを実感し、一人でいると涙が止まりません。そして、母の死というものをこれまで以上に考えるようになりました。正直友達や恋人が死んだとしてもすぐに立ち直れるかな、という感じがします。しかし、これまで私が生まれてからずっと無償の愛を注ぎ続けてくれた母の代わりになる存在は絶対に居ないと思います。死後の世界とか天国とか信じられませんし、母が死ねば自分もその時にすぐ死んでしまいたいとさえ思います。親の死後でも自分が幸せになることが親孝行だとか、自分が今度は親になれと言われてもまったく心に響きません。
これまで散々反抗して、心ない言葉を投げかけたりもしましたが、今の私の価値観では、母より大事なものはないです。かりに1兆円もらえるとしても死んで欲しくないです。どうしたらいいんでしょう?大人になったらもっと精神的に強くなれますか?この文章を書いている途中も涙が止まりません。

A 回答 (9件)

お気持ち、とってもわかります。


私は今学生ですが、
たまにうっとうしいとか
思ってしまうことがあっても
やっぱり母親って大好きで大好きで
他の誰にも変えることのできない
特別な存在ですよね。

わたしもたまに親が死んだら
自分は生きていけるのか、
と、親のいない世界を想像し
絶望的な気分になります。
そういうとき、当たり前に
そばにいる親の姿を見て、
とても切なく何とも言えない
気分になります。
できればずっとずっと一緒にいたいし
親が死んだら自分も死にたい
そう思うのはとてもわかります。

わたしは親との時間を
とても大切に過ごすようにしています。
何だかこれを書いていて
私も泣きそうです、(笑)
それくらい親が大切で大好きなんです。
どうか今の時間を大切に過ごして下さい
この世に生きている限り、
みんな必ず親は死んでしまうのです
みんな経験する悲しみなのです
悲しいことですが
今精一杯思い出を作ったら
いいんじゃないでしょうか。

きっと精神的にも強くなれますよ。
こんな風に思ってくれる子供で
親御さんはとても幸せでしょうね。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。母が生きている間に悔いのない思い出を作って親孝行をしようと思います。

お礼日時:2017/03/30 18:25

母親は幾つなんですか?身体に持病とかあるわけじゃないでしょう?。

大丈夫です長生きするから心配するなよ。お前さんの方が心配性で病気になっちゃうぞ。弱気になっちゃ駄目よ。俺のお袋は93だよ、俺なんか今だに怒られてるんだから「寝てんじゃね草むしりでもしろ」もう嫌なっちゃうよ。70近いのに。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

長生きされているんですね。羨ましい限りです。私の母もそのくらいまで健康に生きてくれたらいいのに。と思います。

お礼日時:2017/03/31 01:07

感受性が豊かな方なのですね。

親元を離れたことで、ここまで親の有り難みを考える人は少ないでしょう。
強くならなくても良いんです。皆んな同じ経験をします。こらは避けられません。くよくよ考える時間があるなら、どんな親孝行をしようか、考えませんか?
貴女の泣き顔と、貴女の笑顔。お母さんは、どっちが好きだと思う?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今後思いついたことは母が生きてくれている間に少しでもはやく実行に移していこうと思います。
そして、少しでも多くの笑顔を母に見せ、母にも笑顔になってもらおうと思います。

お礼日時:2017/03/31 01:04

残念ですが、解決法はないんですよね…悲しいですが。


親より先に死なない事が1番の親孝行。そして最期の時、傍にいてあげれればいいんだと思います。
私は36歳ですが、大好きな母親が亡くなってもう7年経つのに未だに泣いています。躁鬱になって…もがき苦しんでいます。
周りから『精神的に大人になれ』『いい歳をして』などと言われますが…私は、それだけ大切な人なんだから仕方ないと思っています。
時間が解決してくれるものでもありません。日常から大切な人がいなくなるんだから、日が経てばもっと辛くなる人もいると思います。
怖くて悲しくて辛いけれど、その時が来たらその時に対応するしかありません。
お母様と笑って、たまにはケンカして…ごはんを食べて。楽しい日々を大切にお過ごし下さいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私も時間が経ったってどうにかなるという気が全くしないです...生きている間を大切に噛み締めて過ごしたいです。

お礼日時:2017/03/31 01:02

自分の子供がどんなに反抗しても取るに足りません。


親として最高の幸せは、子供が幸せな人生を歩むこと。
そのために親である自分が足枷になるなんて耐えられません。
我が子が『生まれてきてよかった~!』『人生って楽しい!』と毎日笑って過ごしてくれたら、もう思い残すことはないです。
そして思います。もし私が死ぬときに、我が子がひとりぼっちで泣いていることがないようにと。もしそうなら私は自分を責めるでしょう。
どうかその時には、この子の涙を拭ってくれる人に囲まれていてほしい。これからのこの子の楽しいことも辛いことも、寄り添ってくれる存在がいてほしいと思います。
初めて親元を離れるとそんな気持ちになりますが、長くは続きません。親が死ぬことより自分の人生をしっかり楽しみ生きることに重きをおきましょう!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の母もまさに自分を犠牲にしてまで子供の幸せを考えてくれています。
そんな母だからこそ自分の幸せの理想の中に母がいます...

お礼日時:2017/03/31 01:01

生きている間に恩を返してあげるのもいいけど、貴方が健康に生活してる姿見せてあげるのが一番なんですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

母が安心してこの世を去れるよう、心配いらないぞ、という姿を生きている間に見せたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/30 18:28

あなたはすごく優しいんですね。

そんな事息子に言われたら涙がとまりません。きっとお母さんも同じ気持ちでいるとおもいますよ。貴方が元気で頑張ってればお母さんも元気で長生きすると思います。頑張って下さい
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
母の血を継ぐ私が頑張って立派な大人になることの必要性は強く感じています。頑張ります。

お礼日時:2017/03/30 18:26

自然の摂理には逆らいようがありません。


母の代わりに私が生きる、そうすれば、貴方の心に永遠に生き続けてもらえるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうスピリチュアルな観念が理解できない性分なのです...死んだらこちらからも会えないし、向こうも自分のことを感じることはできない。と思っています。だからこそ、苦しいです。

お礼日時:2017/03/30 18:24

お母さまはご健在なんですよね?



この書いたことを電話でお母さんに伝えてあげてください。
娘さんの気持ちに喜ぶんじゃないかな~

泣いてもいいから電話してみて
考え込むより、まず行動!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私自身、今日言わないと明日いなくなってしまうのでは...とか考えると、「今」を大事しないといけないな。と感じます。

お礼日時:2017/03/30 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!