プロが教えるわが家の防犯対策術!

NTT西のネクスト隼を契約しています。

スマホで動画みるとたまに切れたりするためネットにあるスピードチェックサイトで速度を測るとダウンが数メガしかありません。
USEN 0.4mbps、speedtest 3.3mbps、fast.com 2.1mbps
無線ルーター経由で有線でも同じスピードです。

また、ONUとPCを直結してNTTフレッツのスピード測定で測るとシングル212mbpd、マルチ380mbpsと表示されます。しかし上記のサイトで直結の状態で測っても上と同じような数メガの結果しかでません。

スマホやタブレットでも無線ルーター経由で測っても数メガで1桁しかでません。

いったいどうしたら良いのでしょうか。
NTTへ電話もしたのですが、NTTサイトの測定で3桁出ていればNTTには問題ないと言われました。

ルーターもNECのaterm WF1200HP2でLANケーブルもカテ6です。

質問者からの補足コメント

  • プロバイダーはBBexciteです。

      補足日時:2017/04/02 08:02

A 回答 (8件)

全く同じ回線ですが、最早最近はそんなもんです。


早く、時期設備に移行してくれないと回線はパンパンです。
特に週末は全国的にダメです。
田舎だからとか関係ないみたいです。
プロバイダのトラフィックを公開してるかも知れないので、検索してみると良いと思います。
自分はぷららですが、毎日夜はトラフィックが90%前後になってます。
とにかく、NTTの光ケーブルはコラボ光が始まってから、ドンドン落ちてます。
唯一、電力系の光ケーブルで有るauの方が空いていると思います。

たまに、全部(ONU、ルーター)電源落としてWAN側のIPアドレスを変えた方が良いみたいです。
コレをすると暫くは安定します。
以前、余りに遅い時が有り、交換局で工事とか行ったのか、余り見ない変なIPアドレスを振られてた事が有り、(多分、他の遠い交換局へ接続を移された)再起動(電源コードを引き抜く)したら何とか2桁Gbpsになりました。
と言ってもココ最近は50Gbps以上は出た事がない。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま
回答有難うございます。
最近はどこも同じようなもんなんですね。
回線は替えれないためISPを替えてみました。インターリンクが2ヶ月無料のためそこにしてみました。
いま21:30に測った所14Mbpsが計測されました。
プロバイダーって大事だと初めてわかりました。今月中に切り替えを検討するようにします。
ちなみに実家のbiglobeにしてみても2Mbps程度でした。

お礼日時:2017/04/08 21:33

m(ミリ)=10^-3


M(メガ)=10^6
b=bit
B=Byte
大文字と小文字を区別しなければ、実際に記載している意味が全く違う世界。
bとBを区別しなくても問題ないだろうといっても、速度では、bとBどちらも使う。サイトによっては、B/s表記もある
WindowsってOSでのファイルのコピー速度って、B/s(Byte per sec)ですから。

>NTTへ電話もしたのですが、NTTサイトの測定で3桁出ていればNTTには問題ないと言われました。

NTT東西は、NTT東西内の速度さえ出ていれば問題ありませんから。
ISPで通信速度が低下しているだけですので。

>いったいどうしたら良いのでしょうか。

ISPに要望を出す。
要望を出せば、今後改善されるかも(するとは言っていないし、しないと思っている方が無難)
測定する時間帯を変更する
測定の時間帯を変更すれば、その時間だけ違う場合がありますので。(あなたがみたい時間帯が混雑が解消するわけではない)
速度測定サイトを変更する(他の速度測定サイトですと速度が違う)

一番確実なこととしては、ISPを変更する
ISPを変更しても、100Mbps近くの数字が出れば非常によいって結果ですので。

2017年現在では一般家庭で、50Gbpsもの速度が出るのは、100%以上の確率で絶対にありえません。(将来は出ることに期待ってことで)
一般個人向けには、NURO光が2Gbpsであり、NTT東西やKDDIなどは、最大1Gbps
しかも、大半のPCが、1000BASE-Tにしか対応していない。
現状としては、最大1Gbpsなんですよね。10GBASE-Tってものもあるが、普及がしていないのが現状。
それよりも早い50Gbpsって回線となると、100ギガビット・イーサネットの規格しかありませんね。
そもそも50Gbpsの通信経路は、ISPしか持っていないですから。

NTTComのバックボーンだと、OCN内なら、バックボーンの回線が大きいですけどね
http://www.ntt.com/business/services/network/int …
ただ、国内でも外部ISPになると1Gbpsもありえる世界

NTTぷららって、
http://biz.plala.or.jp/visitor/anshin.html
最大で30Gbpsみたいですので・・・
    • good
    • 0

>NTTフレッツのスピード測定で測るとシングル212mbpd、マルチ380mbpsと表示されます



とのことですが、私はフレッツ測定測サイトでは自宅が山口なので測定サーバーは大阪になりますがマルチで687.25Mbps出ます。

質問者さんの場合、すこし遅いみたいですね。

PCはONU直結では無くてONU→光電話対応ホームゲートウエイ(RT-500KI)→PC(Windpws7)の接続になります。

ちなみに各速度測定の会社の測定値は次の通りです。

        下り        上り
BNR     45.47Mbps      ---
RBB     82.4Mbps      172.6Mbps
Radish     9.025Mbps     276.8Mbps
WildSpeed  56.33Mbps     206.4Mbps 
BroadBand 114.29Mbps     200.08Mbps
NURO    184.6Mbps      352.5Mbps

ご覧のように下りは値がまちまちですが登りは軒並み3桁出ますね。

プロバイダーはNTTグループの「WAKWAK」です。
    • good
    • 0

BBexciteなどの安価なISPって通信速度が遅い場合がありますね。


安価なんだが、遅いとかの情報が多くて、あまり評判がよいとは言えませんね。
月500円程度って非常に安価なだけがメリットです。

大手ISPなら、ある程度の速度が出ますね。
他のISPに変更することも検討している方がよいでしょう。

NTTComのOCNってポイントを使えば月200円弱で維持出来ます。(ISP料金のみでファミリータイプの場合)
    • good
    • 0

BBexciteはそんなもんです


私はexciteコラボにしてしまったので
一昨年12月にフレッツごと解約しました
現在はモバイル回線で家ネットしてます
モバイル回線でも23:00で17M位は出るので
excite光より速度もpingも全然速いです
変えられるならプロバイダーを変えましょう
OCNが良いですよ
    • good
    • 0

そんなもんです。


NTTフレッツは様々な要素で速度が出ない場所があります。
プロバイダーを変えても改善しない可能性がありますので、
他の回線に切替をおすすめします(電力系とか?)
    • good
    • 0

計測結果は相手サーバーまでの間にある全ての回線、機器、そして相手サーバの処理能力(混雑度)などを合わせた結果ですからそんなものと言えばそんなものです。


自身で改善できることはありません。
プロバイダーをもっと大手にしてみては。利用者数に応じて社内のネットワーク機器の増設をしっかりしてくれているようなところに換えると結構改善する可能性はあります。上流の回線も太いとか。

参考まで。
    • good
    • 0

先ず何処で速度制限が掛かっているか調べます。


※BBexciteでも状況が良ければ70〜80Mbps以上出ます。

hike1さんのテスト形態は、

1. スマホ・タブレット<無線>aterm WF1200HP2<有線>ONU<光ケーブル>ISP<>テストサーバー ※低速
2. PC<有線>aterm WF1200HP2<有線>ONU<光ケーブル>ISP<>テストサーバー ※低速
3. PC<有線L>ONU<光ケーブル>ISP<>テストサーバー ※問題なし

でよろしいでしょうか?

3.で212mbps以上出ていますので、PCとONU以降は、除外できます。

先ず、aterm WF1200HP2ですがWAN及びLANポートが「ネクスト隼」1Gbpsに対し100Mbpsですので100Mbps以上は出ません。
また、ケーブルはカテ5が適合します。

ローカル側は、有線・無線双方とも同じ状況ですので可能性が低いと思われますので、
初めにWAN側のaterm WF1200HP2<>ONUを疑ってみましょう。

aterm WF1200HP2のWEBコンソールパネル開いて、省電力設定やWANポートの接続状態を調べてください。
常時省電力等になっていると速度が出にくいです。WANポートが、100baseTで接続されているか又は、
接続する様に設定されているか確認できたらして下さい。10baseTになっていたらそれが原因です。

カテ6のケーブルで問題無いと思いますが、試しにカテ5の極力1m以下のケーブルで、2.の形態で試してみてください。
※NTT東日本のONUは、ケーブルが(5m以上)長いと速度がでなかったり繋がらなかったりします。
改善しなければ、一度aterm WF1200HP2を工場出荷設定にリセットして再度テストしてみてください。
それでも改善しない場合は、ローカル側を疑います。

スマホ・タブレットがAndoroidであれば、NASの様なファイルサーバーアプリを用意しPC側<有線>で「CrystalDiskMark」等にてAndroid間の転送速度を計測します。 PC<有線>aterm WF1200HP2<無線>Andoroid
iPhone、iPadの場合は、Wi-Fi経由のiTune同期で音楽・写真・動画等の大きなファイルを転送して手動で大まかな転送速度を測ります。
PhotoSyncアプリ等でも計れるかもしれません。

速度が出ていない場合は、PC、スマホとタブレットによる無線LANのみの接続速度テストをしてみてください。

速度が出ていたら、aterm WF1200HP2のLANチップに何らかの問題があり10baseTで接続されている可能性があります。

改善されない場合は、結果報告を拝見して、また、何か考えます。

※WAN側の速度テストは、ネットが混んで無い時間帯にして下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!