dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テラスハウスタイプの木造アパートに引っ越しを検討しているのですが3歳になる子供がいるため迷惑にならないか心配です。
テラスハウスタイプのため階下、階上に他の方のお部屋はありません。

①隣の部屋にはどれくらい音って響くものなのでしょうか?階上、階下からの騒音よりも気になりますか?

②また、隣に音が響かないためにやれることはありますか?

質問者からの補足コメント

  • ③鉄骨3階建ての2階(階上、階下に住んでる人がいる想定)のお部屋と今回質問した木造テラスハウスタイプのお部屋でしたらどちらがオススメですか?

      補足日時:2017/04/05 02:25

A 回答 (5件)

どのくらいのレベルの建物かわからないけど


①壁の作りは不動産屋に聞いて、子供がいても大丈夫かしつこく聞いてください。

②下への防音対策なら防音シート引くだけでも違うけど、壁は賃貸だからあんまりさわれない。
本格的にやろうとするとお金もかかるし、退去時は撤去しなくちゃいけない。
だから、防音効果の高い物件を探してもらうしかない。

③鉄骨はとにかく響く、特に子供の走る音とかはやばい
木造テラスハウスのほうがましだとおもいます。

隣も小さい子供がいる世帯ならお互い様だろうから気が楽だけど
ほんと、たいへんだよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

鉄骨ってそんなに響くんですね!知りませんでした。
昨日不動産屋さんに問い合わせたところ検討中のテラスハウスのお部屋のお隣が空きになるとのことなので上下、お隣に気を使わずに済みそうです。(今後入居者がいるかもしれませんが…)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/07 17:32

床なら 下のみ。


仮に梁が300として 自宅の床は 300➕垂木60➕コンパネ12㎜➕フローリング15㎜。が 御宅の床。
下は つり木 200の空間に 垂木が合計90➕石膏ボード9ミリ。
767㎜くらいでしょうか?
コンパネ フローリング 石膏ボード以外は 空間だけなので。80㎝【1メートル以下】が 下までの距離。
木造住宅なら 走れば 響くし ホコリが立つかもですね。
    • good
    • 2

防音効果のある 建材なり 購入して 壁に両面テープなり 磁石テープ 貼り付けて 止めてみては?


磁石テープなら 100キンにあります。
防音効果の建材なら ホームセンターより 建材屋の方が 安くに手に入ります。
    • good
    • 1

木造の仕切りは 二つ割45✖︎90の木の幅 もしくは 50✖︎45の幅の角材程度の仕切り。

に 12ミリのコンパネか石膏ボード。
【50➕24】74㎜。
【90➕24】114㎜の幅しかありません。
11センチ程度ですから 叩けば響きます。
石膏ボードなら ハンマーで 叩けば 隣まで 空間ができる程度。
マンションなら 鉄筋コンクリートなので 下もお隣さんも 響かないでしょう。
木造住宅は ただの 仕切りなので 静かにしないと 駄目出し。
ドリルで穴あけたら 覗ける程度です!!
    • good
    • 1

その昔,夜勤明けでだか徹夜明けで寝ていた時,2階の子どものドタバタが我慢できないことは


ありました。・・・あ,ガマンしましたけど。お付き合いもあるしね。

 多分,鳴き声とか大声でなければ大丈夫かなとはおもいます。

 防音は結構厄介と思う。防音するなら,すべての壁,あるいは床・天井を吸音しないと。

 それが出来るなら戸建て借りるか,買った方がいいし,借家でそこまで対策できませn。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています