dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長野に住んでいる今年中3になるものです。
私は高校選びに悩んでいます勉強はそこそこです。
頑張ってレベルの高い高校に入りたいなぁとは思うんですが、その高校に行って何をしたいのかと考えると出てこないのです。
そこで私は小学校からダンスをやっているのでそういう感じの部活があるところに行こう!と調べ始めました。…が、いまいちピンとくるところがありませんでした。
そんなときに映画チアだんを友達とみました。
めちゃめちゃ感動しました。
小学校からやっているダンスというのはチアダンスのことだったのでこんな風になりたい!と思って調べていたら福井の高校が出てきました。一緒に見た友達も同じダンスをやっている子で一瞬、2人で福井の高校行くか!ってなってたんですけど今は全然違う道に行こうとしていて、今もう一度福井の高校の話題を出すことができなくなってしまいました。
お母さんにも言っていません、福井の高校に行きたいとは。
言いだせません。少し遠くても県内とかなら許してくれるのかもしれませんが隣県といっても福井は長野からじゃ通えません。するとなれば一人暮らし。
本気でその高校に行きたいんです。高校生で一人暮らしって厳しいですか??
私はその学校のことを市内の学校よりも何倍も調べました。
その高校のチア部は厳しい、中途半端な気持ちでは無理、厳しいことが書いてあったことも知っています。でも行きたいんです。
いろいろ事情があって今私が住んでいる所は高2になる時に引っ越します。
そしたらきっとお母さんはお兄ちゃんの大学の方についていくと思います。父親はいません。
そしたら私はきっとおばあちゃんの家です。
それなら、少しくらい早くても一人で行っていいよね?とは思うんですけど、進路について詳しく話し合ったことがありません。親世代からはこの話どう思いますか??
できれば具体的にお伺いしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

質問者様の独り暮らしの費用払えるだけ親御さんは収入ありますか?(学費以外で月に10~15万ほど。

)

もし払えるとしても、まぁ管理されてる学校の寮が無いのなら無理だと思います。

まずは独り暮らしのお金の出所、かかる費用、学校費用をきちんと計算してから“少しくらい早くても一人で”など言ってください。

私は質問者様の親世代より少し若いですが、、、
もしこれが日頃から掃除も家事も手伝いもせず遊んでばっかりの子なら。
夢見がちで現実を見てない本当に残念な子供だと思います。

ただまぁ。
親御さんが応援したかと思うかなのでは?
    • good
    • 0

就職に直結できるようなことならともかく、ダンスがしたいからと高校生の一人暮らしを許可できる親御さんは稀ではありませんか?



諦めましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!