アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の友人に四宮と四ノ宮がいます。今は新しい四ノ宮が多いそうですが、四ノ宮のノは何なんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 申し訳ありません!文書が不足すぎました。四ノ宮のノはいるのですか?四宮でも「しのみや」と読むのでいらないのでは?という意味です!本当に申し訳ありません!

      補足日時:2017/04/07 16:04

A 回答 (5件)

四宮は「しのみや」と読むんでしょう。

「四宮」も「四宮」も同じ読み方なのでしょう。
昔、二宮(にのみや)という有名人がいましたが、今のタレントにもいますね。
地名にも「一宮」(いちのみや)と言うところがあります。あまり見かけませんが「三宮」もあるでしょう。そういうふうに順番を付けて呼ぶことが、昔から会ったのです。「ノ」というカタカナを入れても、入れなくても同じ読み方です。
>四ノ宮のノは何なんでしょうか?
連体修飾語を作る、格助詞の「の」です。「私の手」「月の夜」「日本の国」などの「の」です。↑の『格助詞<の>「の」』の<の>も同じです。
    • good
    • 0

「四ノ宮のノ」は『「四ノ宮のノ」の「の」』と同じものです。

    • good
    • 0

「の」は単なる「つなぎのことば」です。

あってもなくても同じですが、声に出して言うときには「入れた方が言いやすいから入れる」のです。

「源義経」は「みなもと・よしつね」という姓名ですが、口に出して呼ぶときには「みなもと・の・よしつね」というのが普通です。

「渡辺」を「わたなべ」と読むのは、「渡」(わた、わたる)と「辺」(べ、へん)がいっしょになって(川を渡るあたり、という地名)「わた・の・べ」が「わたなべ」になったものです。「辺」が「なべ」と読むわけではありません。

「四宮」は、「の」が入るのが当たり前なので書かない表記方法と、必ず「の」を入れて発音するのだから「四ノ宮」あるいは「四之宮」と書くなどは、それぞれの流儀です。「戸籍に登録したとおりに書く」(読み方は戸籍に登録しないので勝手)ということです。

そんなことよりも、たとえば「角田」さんが「つのだ」「すみだ」「すみた」「かくだ」「かくた」「かどた」などいろいろな読み方をするとか、「わたなべ」さんが「渡辺」「渡部」「渡邊」「渡邉」などいろいろな表記をするといったほうが、よほど困ります。
    • good
    • 0

「四宮」も「四ノ宮」も読み方は同じです。

「ノ」は無くても同じです。「一宮」も「いちのみや」と読みます。この点では、日本語の表記法はいい加減です。昔からの習慣でこうなってしまいました。
    • good
    • 0

名字や地名などの固有名詞で「○○の○○」と読む場合、


表記に「ノ」や「之」が付いたり何も付かなかったりする場合があります。
特に規則性があるわけではないので、個々に決まっている通りに書くのが正しい方法です。



JR東日本    上総一ノ宮駅(かずさいちのみやえき)
JR東海     尾張一宮駅(おわりいちのみやえき)
名古屋鉄道   名鉄一宮駅(めいてついちのみやえき)
愛知県     一宮市(いちのみやし)

JR東日本    二宮駅(にのみやえき)
神奈川県中郡  二宮町(にのみやちょう)
経世家・農政家 二宮尊徳(にのみやたかのり/にのみやそんとく)
漫画家     二ノ宮知子(にのみやともこ)

JR西日本    三ノ宮駅(さんのみやえき)
神戸市営地下鉄 三宮駅(さんのみやえき)
阪神電気鉄道  神戸三宮駅(こうべさんのみやえき)
阪急電鉄    神戸三宮駅(こうべさんのみやえき)

神奈川県平塚市 四之宮(しのみや)
神奈中バス   四ノ宮バス停(しのみやバスてい)

JR東日本    武蔵溝ノ口駅(むさしみぞのくちえき)
東急電鉄    溝の口駅(みぞのくちえき)
川崎市バス   溝口駅前(みぞのくちえきまえ)
川崎市高津区  溝口(みぞのくち)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!