dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒♀です。上司をランチへの誘い方教えてください。
直属の上司は40半ばの男性です。来週頭、特別に営業周りで一番大口のお客様の所へ同行させて頂く事になりました。

お昼前には会社に帰ってこれます。その後にお昼1度ご一緒させて貰えないかなと思ってます。
直属の上司はよく気にかけてくれますが、昼はご一緒したことありません。
上司は男性新卒とはランチをよく誘って出かけています。

失礼のない誘い方ありますか?教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 全く恋愛目的はないです……

      補足日時:2017/04/08 07:43

A 回答 (4件)

追記です。


あなたに恋愛目的がなかったとしても、上司や同僚たちがどう受け取るか。
実は、組織の中では常にそのことについて注意を払わないといけないのです。
更に、新入社員が上司を食事に誘う。
これは通常あり得ないことなので、様々な憶測を呼ぶだろうね。
また、職場で浮いてしまうこともあるだろうね。
この場合は、恋愛感情など無関係な話だよ。
とにかく、上司から誘いがあるまで待つことだね。
    • good
    • 1

上司は男性新卒はランチに誘い、女性は誘っていないのですね。


女性社員を誘って、ランチとはいえ二人だけで食事とは、今の時代 どうなるか怖いですからね。
何かっていうとセクハラとかパワハラとか騒がれるご時世です。

そして、上司と一緒に取った食事の費用はどうなりますか?
会議費として精算する権限をもった人間が誘い、会社経費で精算しているのか、上司の個人的な奢りなのか、上司といえど単なる会社員なので個別に自腹で払うのか・・・

ここは、会社によって全く違いますからね・・・当社なら、上司からの「誘い」で食事なら自分で払ったことないです。
単なるランチで一緒に行くか・・・なら、当然各自払いです。

会社経費で行っているランチなら、女ってだけで一緒にいけないのは不公平な話ですよね。
「私も連れて行ってくださいよ~」って大きな声で言ってもいいでしょう。

上司の奢りで行くランチであるなら、誘わない方がいいでしょう。
あなたは自分の分は自分で払うつもりであったとしても、上司の立場で部下の女性と一緒に食事して自分の分だけ払うわけにはいかないでしょうし、奢らせるために誘う形になります。
上司は拒絶はしないでしょうけどね・・・
同行のあと、じゃあ食べてから戻るかとなったら、ご一緒させてください、です。
まあ、11時前だと会社に戻るか・・ですね。昼食するには早すぎです。

各自払いのランチであるなら、私もご一緒させてくださいって、割り込んでいけばいいのです。

食事の誘いは、男の方からするものです。
デートであっても、仕事上の流れであってもです。
女は、誘って欲しいなら欲しい雰囲気を漂わせる。
女から誘うものではありません。
誘う・・となると、基本誘った方が支払うつもりで行きます。
食事に誘う・・ではなく、ご一緒させてくださいっと行けばいいのです。

質問と関係ないですけど・・新卒云々とありますが、いつの新卒ですか?
今年の4月入社?・・・で、いきなり大口得意先めぐり?って考えにくいので、去年の4月入社かしら・・・今さら、新卒入社もなにもあんまり関係ないと思うのですけどね・・・
    • good
    • 1

あなたの職場に女性はあなただけかな?。


かつて私も人を使う立場(管理職)にいたが、たとえ新人とはいえ、女性を食事に誘うのにはかなりのためらいがあったがね。
たとえ上司と言えども「男と女」であることには間違いない。
他にも女性がいれば、尚更誘いにくい。
それをあなたの方から誘う。
正直なところ、かなりヤバいと思うがね。
誤解を招く元になりやすいので、その点を十分に考えることだね。
それがもとでトラブルが起きることが多いからね。
    • good
    • 0

恋愛目的じゃないんだったら、○○さん、今度ランチをご一緒させてください、と言いましょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています