アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

問2で、
なぜこの流れでA=45°になるのかわかりません。
詳しく丁寧に教えてくださる方、是非教えてください。お願いします。

「問2で、 なぜこの流れでA=45°になる」の質問画像

A 回答 (2件)

sinA=(√2)/2 だから。


sinAは直角三角形の (対辺の長さ)/(斜辺の長さ)の事。

下図の通り三角定規セットの1つになっている。
正方形を斜めに切り取った、直角三角形。

三平方の定理より斜辺²=1²+1² = 2 より、斜辺=√2
∴sinA=1/(√2)になる。

1/(√2)の分母分子に√2を掛けると(√2)/2になるから
sinA=1/(√2)=(√2)/2

正方形を斜めに切り取った直角三角形だから、A=45°
「問2で、 なぜこの流れでA=45°になる」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい解説ありがとうございます!

お礼日時:2017/04/08 11:18

sinA = √2/2


の一般解は
π/4 + 2nπ,3π/4 + 2nπ
問題文の内容が不明だが想像するにAは三角形の鋭角なのだと問題文の条件から言えるのであろう。
であれば3π/4の方である可能性は消えてAは確定する。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!