dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那が構ってくれなくて寂しいです。
交際を始めてから約6年、結婚してから約1年
で生後4ヶ月の子供がいます。
付き合ってる期間は本当に仲が良く喧嘩はよく
してましたがお互いが折れる事をわかってるので
その日のうちに必ず仲直りができてます。
それは今もそうなんですが...。
ですが、結婚してからは冷たいとかではないの
ですが、家に帰ってきてはずっと動画を見て
ゴロゴロして構ってくれません。
子供は旦那が帰ってくる頃には寝ています。
と言うより妊娠中からそんな感じだったのですが
こちらからすりよっても
「もうそんな事をしてる歳じゃない」
「もう5年も一緒にいるのにまだそんな事がしたいのか

「疲れてるから。」
等言われて全く構ってくれません。
ちなみに旦那は24歳で私は21歳です。
ちゃんとしっかり伝えたこともあります。
私はまだまだあなたとくっついていたい。
付き合った当初の頃の様にラブラブしたい。
本当に寂しい。
どうすればいいのかわからない。
などと伝えましたが帰ってきた返事は
「わかったけど、それだとお前と結婚した意味がない」
と言われました。
結婚する前にそんな事を言われていたならまだ
わかりますが、何も言われてないです。
そういう人だと見抜けなかった私も私ですが...。
ですが付き合っていた頃から私はいちゃいちゃ
するのが大好きでしたし、それに付き合って
くれてたのでそんな事考えてもなかったです。
いつまでもそんな関係が続くとはもちろん
思ってませんでしたがこんなに早くこういう
時が来るとは思ってませんでした。

夜の方は妊娠中は3回程。
生まれてからは月に1回あるかないかです。
恥ずかしながら私は性欲も強い方なので
寂しくて寂しくて仕方ありません。
その、月に1回の営みも前戯なんてありません。
5分程で終わってしまう質素なものです。
付き合っていた頃は本当にこれほどまでに
体の相性がいい人はいないと思うほどでした。

子供が生まれてから女として見れなくなった?
と聞きましたがそういう訳ではないそうで
彼としては普通なんだと思います。

この時期は朝から夜中まで仕事が忙しく
疲れているのもわかりますが私も朝から
寝るまで動きっぱなしで疲れてて癒してほしい
のですが言ってもわかってもらえません。
仕事が早く終わる時期は毎日パチンコへ行き
閉店までいることが多いです。

旦那は理解もあるし、気が向いた時は
子供のこともみてくれます、休日は子供を
連れてでかけてくれたりします。(毎回ではない)
いつもありがとう。と毎日言ってくれます。

むかつくくらいなにもしない事も多いですが
仕事で疲れてるんだし、、、とそこは納得でき
るんですが。。

あまり言いすぎては憩いの場になるはずの
家が嫌な環境になるかと思い、しばらく
何も言ってません。なにも気にしてないかの様に
生活し、彼に接しています。
言っても仕方ないのですから。
しかしどうすればこの寂しさから解放されますか?
言っても無駄、行動に移しても無駄、
何も言わなくても無駄、もう私は寂しさを
我慢するしかないのでしょうか。

ママ友と遊んだりなにかに熱中してみたり
気をそらそうとも頑張りましたがやっぱり
寂しくて。

早くで両親を亡くしており、両親を
亡くして以来ひとり暮らしでずっと寂しい
思いをしてきました。
結婚して、子供が生まれて、もう寂しくないんだ
と思ってましたが現実そういうわけにも行かない
ですよね。
まだ構ってもらってる方なんでしょうか?
私が甘すぎたんでしょうか?

どうしたらこの寂しさは紛らわせられますか?
どうしたら構ってもらえるようになりますか?
本当に寂しいです。

質問者からの補足コメント

  • 沢山の回答ありがとうございました❗
    少し気持ちが楽になりました。
    追えば追うほど逃げる...本当にそうですよね。
    ここ1週間ほど少し冷たく、疲れた様な
    感じで接しています。
    すると、パチンコの帰り土下座してきて
    調子乗りすぎてました。ごめんなさい。
    と言われました。やめる訳では無いみたい
    ですがしばらくは行かないと思います。
    それとほって寝た時起きたら手紙も
    置いてありました。
    まだしばらくは冷たくしようと思ってますが
    押してダメなら引いてみろってこの事ですね(笑)
    皆さんありがとうございました!

      補足日時:2017/04/19 13:15

A 回答 (7件)

そんなに子供ができるところっと変わってしまうものなのですね。


読んでいてこちらも悲しくなりました。しかし、追えば逃げるのが人の心理です。


お子さんと楽しんでいたり、友達と楽しんだり、時にはナンパされたとかいう話をしてもいいと思います。
21歳ですよね?6年付き合ったってことは15歳からつきあってて一途に自分しか知らないと夫はあなたをなめてますよ。

夫のことは無視して他の親切な男友達に赤ちゃん用品一緒に買いに行ってもらうの手伝ってもらえばいいんじゃないですか?流石に夫も危機感持つでしょ。

「やばい。子供いても女だし若いし。うかうかしてられないや。」って思わせたほうがいいですよ。
本気でそんな考え持たれたら困るけど、あんまりなめてるようなら
「私も若いしやりなおしも効くし、大事にされないなら子供もあなたも捨てちゃうかもよ?w」
くらいは言って脅しましょう。
    • good
    • 2

勝手な男なのです。

これが第一。
追えば追うほど、離れていく。これは女性とは違います。何の喜びもありません。これが第二。
解決法なんてありません。
家にお金を入れない、暴力を振るう。こうなったら分かれなさい。たぶん、正しい。
    • good
    • 0

お気持ち察します。


2度結婚していますが、1度目の時、質問者様て同じような感じになりました。
妊娠が発覚する前後あたりから。(化学流産しましたが)
夜も何度も誘いましたし、お弁当も、気合い入れて作ったり、メールもお疲れ様。ありがとう。といろいろしましたが、逆効果なのか何をしても、こっちを向いてくれず、寂しくて仕方が無かったです。
何かあるのかと思い、携帯をこっそり見ました。
すると、バーチャルの世界(モバゲーの怪盗というゲームの中)で、恋人らしき人が出来たようで、その彼女には頻繁にメールをしていました。
しかし、ゲームを通してなので、顔も知らないような相手に。
ものすごく、ニャンニャンと猫のような甘えた女の子だったので、気が狂いそうになったのを覚えています。
それから、私も同じバーチャルの世界でお友達を作り、旦那の相談をしていました。結局構って欲しい私は、その旦那さんとはお別れし、バーチャルの世界からできたお友達と、実際に会い、結局結婚しました。
お子様がいらっしゃるので、なんとか、以前の様に仲良くして欲しいですが、ほんと、寂しいですよね。
ものすごく分かります。
その旦那さんは、自分の時間を作りたいタイプなのかもしれませんね。
その次にバーチャルで知り合った人と結婚し、子を授かりましたが、溜め込んでは物に当たるタイプで、耐えれず、離婚しました。
でも、いまだに仲良しです。
その旦那さんは、私と同じ構って欲しいタイプなので、気が合います。
離婚し離れて生活している方が仲がいいです。
今が1番充実してますし、満たされてます。
なぜ別れた?と、周囲にはびっうりされるほど仲良しで、こういう関係もありなのかと思えるようになりましたよ。

構ってもらえるようになるのは難しいのかもしれませんが、子の成長を一緒に喜びあえる、それが家族だと思いますよ。
    • good
    • 0

淡泊な男は そんなもんです 他に趣味を持つ事です

    • good
    • 0

良いお嫁さんですね、


私んちの嫁なんか触ろうとしたら
なんしょっとと言われ手を早かれます。
そして一人寂しくテーブルで
お酒を飲んでいます。
それに比べたら何と言う贅沢!

まぁ浮気為ている訳でも
無さそうなので
その内に相手為てくれますよ。

下着をエロイのに変えたら?
参考迄に
    • good
    • 0

その若さで、それは辛いですよね。

なんか、うまく行かないもんですね。逆のパターンもあるし。
それが原因で浮気なんてことに走りそう。
でも、なんかつい同情しちゃいました。
浮気はもちろんいけないですけどね。でも、妄想は
大丈夫ですから、イメージの世界で楽しんで下さい。
どうしても、だめなら別れるしかないです。だって先は長い。お互い理解出来ないなら、いつか完全にダメになります。自分がおれる覚悟あるなら、ぜひ維持してください。お子さまのために。
    • good
    • 0

出産なさって4か月でしたら 心身ともにダメージから脱していない時期でしょうから


しばらくは仕方ないのかも 知れませんね。

でも もう少ししたら 聞こえてきますよ。
「ママ 僕(私)をみて。 パパなんて みてないで。
 僕をもっとかまって~ 愛して~。 ほんと 僕は かわいくていい子でしょ?」 って。

うちの息子は あまり丈夫じゃなかったせいも あったでしょうけど
その心の声が聞こえてしまったので むしろ夫をほったらかしにしていたかも?

大丈夫ですよ 旦那様はあなたを信じて生活なさっていきますし
お子さんからは 大変さに見合うだけの 癒しがもらえます。
それに気づくことができれば あなたの寂しさもなくなりますよ。

まだお若いですけれど しっかり者の母親になれるよう がんばってくださいね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A