
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>融点が高いのに水に溶けやすいのですか?
という疑問が生まれると言うことは、融点が高ければ水に溶けにくいのではないか、と思っているのですね。
しかし、融点の高さと水への溶けやすさはほとんど関係がありません。
No.1
- 回答日時:
身近なものですと、塩化ナトリウム(通称:食塩)などがあります。
>融点が高いのに水に溶けやすいのですか?
という問いに対しては「そうです。」としか答えようがありません。
難しい話をすると、イオン結晶を作っている陽イオンと陰イオンの結合はクーロン力です。
このクーロン力は非常に強いので、その結合を切る(融解する)ためには多いなエネルギーを必要とします。
そのため、一般的に融点は高くなります。
では、なぜ水の中で結合が切れてイオンの状態になり(溶解)やすいのかというと、水分子の極性にあります。
水分子の極性が高いため、イオンは水の分子に囲まれて(溶媒和して)バラバラに存在できるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報