プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

理系の者です。河合塾で浪人するに当たって河合塾のテキストをやりこもうと思うのですが他に参考書などはやる必要はあるのですか?自分は河合塾のテキストを予習、その日に復習、翌日にまた復習、1週間後に復習というように何回も思い出してやり直す方法にしようと思います。ですが数学などを見ても圧倒的にチャートなどより量が少なく心配になりました。

そこで質問ですが河合塾で浪人経験された方などどのように両立していましたか?また良ければノートの作り方なども教えてください。

A 回答 (3件)

こんばんは


河合塾のテキストに集中し慶應に合格できました(^^)
    • good
    • 1

河合塾で浪人したことがあります。

河合塾でのテキストは良い問題が揃えてあり、基本的にテキストの復習をしていると大丈夫だと思います。一番難しい物だと(私の時はTテキストと呼びました)、やり込むと旧帝大に入る実力も充分つきます。
チャートのように基本的な問題はあまり載っていないかと思います(整式の微分など)。そういう所からやり直す必要があるなら、自分の問題集をすれば良いのではないでしょうか。

私も最初は演習量が少ないのではないかと思いました。しかし先生やチューターの言葉を信じてテキストの予習復習に専念すると、みるみる偏差値が上がりました。河合塾のテキストの問題は色々なことが濃縮されています。一問やるだけで様々なことがことを学べますので復習にも時間がかかり、浪人生活がいざ始まると他の問題集をやる時間はあまり無かったですね。浪人して気付いたのは、問題の数をこなすよりも河合塾のテキストに載ってあるような濃縮された問題をやり込む方が力がつくということです。

テキストを充分に復習した上でまだ足りないなら他の問題集をやると良いと思います。テキストでカバーしきれていない範囲があったり、もう少し簡単な、もしくは難しい問題をやりたいなと思った時などです。平日にテキストの復習を完璧にして土日に+αのことをするとか、計画を立てて実行ですね。

私の場合は、単語集に載っている英単語を毎日少しずつ覚えました。また土日に、理科の問題集でその週にやった範囲の応用問題をやりました。その他は主にテキストだけでした。それでも旧帝大の中でも上位の大学に入れました。一年間真面目にがんばると、2月はあまり勉強しなくて良いぐらいになりますよ。がんばってください!
    • good
    • 1

テキストより前に、あなたが使った教科書を完全にして下さい。

また理系なら数学は青チャートを少なくとも一回目を通して下さい。その程度の時間はあるはずで、それが無理なら受験など冗談です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています