dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の同僚に、人の性格や行動の欠点を指摘する女性がいます。
たとえば、
「早くしてくれる?皆で行動してるんだから。」
「肘ついて食べるの良くないと思う。」
とか
何か決めるときある男の子が俺どっちでもいいと言うと
「そういう責任の押し付けはやめた方が良いよ。」
と言った感じです。
最初は皆のためを思って言ってるのかと思っていましたが、彼女に指摘されると不快な気持ちになりますし、周りの人に言ってるのを見ても正直気まずいというか雰囲気が凍りついてしまいます。
私自身人のミスや欠点はある程度は目をつむる性格なので、彼女のようなタイプは苦手ですし、実際同僚の中でもかなり嫌われています。
相手のためを思って言ってくれてるのでしょうか?人の欠点を指摘することについてどう思いますか?

A 回答 (9件)

相手の事を思って言うなら言い方にも気をつけるはずです。



そういう指摘の仕方は相手を不快にさせるから良くないよとか、相手を思っての事なら言い方気をつけた方が良いよとか、言っても良いと思います。

貴方の為だよ!周りに嫌われないように!とか付け足せば完璧!
いくら正論でも人には言われても良い人、言われたくない人がいる事を理解させる。
まぁその人は無神経な人なのでそういう事が言えるのだと思います。
    • good
    • 0

気になるから言っているだけでしょう。

    • good
    • 0

そういう指摘魔はこちらも口に出して注意しないと気付かないし、放置しても増長するばかりで治りません。


誰か年長者が「そうやっていつも人の欠点(アラ)ばかり指摘するのはどうかと思うよ。」と指摘してあげればどうですか?
    • good
    • 0

その彼女に指摘されると不愉快な気持ちになるのは悩ましいですね。

その彼女はそのように指摘される環境で育ってきたのでしょうね。欠点を指摘しているのではなくアドバイスしているつもりで悪気はないのだと思います。彼女の頭の中が良く分かって面白いですね。人にアドバイスしている彼女にはアドバイスを受ける出来事が起こると思います。温かく見守ってあげてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

相手のためとかではなくて行儀が悪いのは周囲が不快だから、行動が遅いのはまわりをまきこんで迷惑だから、という理性的な判断でしょうね。



言われて不愉快って気分はわかりますがその気分の同調意見集めるとか自分の至らない点を指摘されたときの不快感で穿った回答するのって完全に負け犬ですよね。質問者様は違うと思いますけど。
違いますよね。
    • good
    • 2

自分の気に入らないことに黙っていられない人です。


結局は自己中の人なのです。 上から目線の言い方で反感を呼ぶのです。
他人のためにという人は長所を褒めて短所の影響度を下げるようにします。
短所を突かれて楽しい人はいませんからね。
アメとムチです。
どうしても注意しなければならないときは言わなければいけませんが、その後に
フォローしなければいけませんね。
しかるだけでは人は良い方向に成長しません。
人の間違いを修正する必要はありますが、欠点を指摘したらいけませんね。
相手に敬意を持った言い方を選ぶべきですね。
    • good
    • 0

幸せじゃないんだと思う。


満たされている人間は、多少の他人のことなんて気にならないものだから。

「自然淘汰」されると思いますので、自分なら放っておきます。
もし自分が彼女の家族なら「説教している彼女」に説教しますけどね。家族が言ってやらないと誰が言うの?と思うので。
    • good
    • 1

人の欠点を指摘することによって優越感に浸っているかもしれません


その場合、不快だと注意しても相手のためを思ってやっていると言われてしまうと思います

指摘することを否定しているわけではないこと
少なくともその言い方や内容、頻度で良い気持ちにはならない人がいること
それを言った本人が気付いていないこと

これを上手く伝えられると良いですね

私なら、
とりあえず指摘の内容には同調しておきます
あなたの好意を汲み取れず言われるだけでイラッとくる人はいる
人によって言い方や頻度を変えることで受け入れて貰えることもある
例えどのようなことでも考え方の違いで受け入れて貰えないことはある

以上のようなことを彼女を怒らせないように伝えてみます
    • good
    • 0

自分のためでしょ。


相手のため
と思ってても、自分の人生の中にいる人なので気になってしまうタイプだったり、
相手のためとはいえ、
ボランティアなどは自分の向上心のためにやったりして、笑顔をもらったり、経験をもらったり
結局のところ、みんな自分のために何かしてるのだと思います。

今回の人は特に自分のためでしょうね。人のためと思っていたら、嫌だと思わせずに指摘すると思います。
指摘されて向上心もわくのが本当は人のためだと思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!