dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレの洗剤などをどろどろの状態でパイプ内に入れるのに
粘度という言葉と片栗粉を思いつきました(;^_^A
調べたら増粘剤というのも出てきました。
トイレの洗剤とかカビキラーとか粘度を高めたいと思うことはめったにないのですが
たまにあります。増粘剤購入必須なら買いますが、
何とか砂糖とかで済むなら済ませたいです。
身近にあるもので代用できますでしょうか?
以前薬剤師さんが混ぜると何が起こるかわからないとおっしゃっておりました。変な化学反応が起きないかも気になります。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

洗濯糊、お菓子作るときの増粘剤。

    • good
    • 3

粘度があれば、重力で下に溜まるので詰まりますよ。



トイレのパイプは縦になったり横になったりしてるんですから
    • good
    • 0

薬剤師の言葉が正しいと思います。

片栗粉は糖類ですので、加水分解すると、どの状態で止まるか分かりませんし、一様な増粘剤にはなりません。シリコーンなどは分解されづらいですが、逆に詰まってしまうこともあります。
    • good
    • 2

デンプンは酸かアルカリで化学反応するか、ネット検索して下さい。

    • good
    • 1

混ぜると危険か、混ぜると分解されるかですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!