ショボ短歌会

小学校のころ川原でとってきた石です。
10年以上、人通りの多い部屋の前に飾ってたのですが、見ていくだけで反応がありませんでした
かなり気になっているのですがなんの石かわかりません。
どなたか教えてください。

「小学校のころ川原でとってきた石です。 1」の質問画像

A 回答 (2件)

専門家ではないので確証はありませんが、おそらく晶洞水晶のなりそこないではないかと思います。


丸くへこんだ石の内側に水晶がびっしり生えているような標本を見たことがありませんか?この石で言えば、真ん中の白く明るい部分がうまくゆけばそのような水晶になっていたと思われますが、何かの加減で結晶化しなかったのでしょう。
これも推測ではありますが、地下深くで石のまわりから徐々に固まっていき、いよいよこれから水晶が育つというタイミングで地殻変動等により地表に出て急速に冷やされた結果、こうなったのではないかと。
上下の薄灰色の部分は瑪瑙になっているようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみたら似てますね(゜ロ゜)
10年前にこれか、もっと大きい石があったのですが大きすぎて持てなかったので久々に取りに行ってきます。

お礼日時:2017/04/25 21:07

水晶ジオード(水晶内の空隙に細かい水晶が晶出したもの)



外形に水晶らしい結晶が見えないので、岩の割れ目に晶出したものと思われます。石英の凝固温度は造岩鉱物中最低ですから、岩の割れ目に晶出した場合は、水晶としての結晶を持ちません。
岩石は平面的に広がっているので、水晶というよりは石英の岩脈として、岩盤中にあったものと思われます。岩脈生成途中で凝固し、その時埋めきれなかった隙間(空洞)に細かい水晶が結晶として晶出したと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!