
退職、失恋、病気 同時に様々な問題が起こり無気力になっています。
27歳、独身女性です。
今の会社に事務として入社して5年目ですが、最近ではほぼ社内ニート状態、社内には緊張感やメリハリがなく、バリバリ仕事をしたい私にとっては苦痛でしかなく、退職の旨を上司に伝えました。
上司は配置転換をと引き留めていただきましたが、私にはもう退職しか考えていません。かといって転職先が決まっている訳でもなく、先の見えない状況です。
そんな中、転職を後押ししてくれた彼氏に「仕事が忙しく余裕がない」と振られ、更に考えもしていなかった腰の椎間板ヘルニアを発症。また、膀胱にも異常があるかもしれないと言われました。
退職しようとした矢先にこのようなことが起こり、精神的に参ってしまい、毎日涙が止まりません。
食事も喉を通らず、会社も休みがちになり、無気力で先も見えないこの状況で、この先どうしたらいいのかわかりません。
どなたでも構いません。
情けない私にアドバイスをいただけないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして!
私も主さんと一緒で同い年独身で、悩みも同じ内容で職種も勤務年数も彼氏と別れた状況も似たような感じだし、何だか共感して思わずコメントしました!
自分で言うのも恥ずかしい話もありますが、気になさらずに読んでいただければ嬉しいです(˙ ૄ˙ )(笑)
私もここ2ヶ月から昨日までのリアルタイムな話ですよ!(笑)
私は医療事務をしていまして5年勤務していたのですが、半年ほど前から同い年の同僚に無視をされては普通になっての繰り返しで...私が仕事ができてないならまあ仕方ないんですけど、話しかけるタイミングが悪いだとか患者さんの受付が遅いとか明らかに理由を作ってはの当てつけでした!
自分で言うのもなんですが(笑)、私はどちらかというと先生(医師)や看護師さんなど協調して明るく仕事したいタイプで、割とみんなとはなかよくしてた方だったんですけど、忘年会とかイベントの時はべったり私にくっついてきて都合のいい時だけそうやって私に構ってくるところが大嫌いでした!(笑)職場だから仕方なくなかよくしてたつもりだけど、絶対に学生時代に同じクラスにいたらなかよくなってない...(笑)そして2つ上の同僚もキツイ性格をしているのですが、私みたいな何も言わない人にはキツく当たり、その子にはご機嫌を取る性格で、2人揃っては人の悪口しか出ないのでウンザリしてました。
ずっと主任には退職する方向で相談してて4月の初めに話し合いの場を設けてもらったんですけど、「上司に相談して解決する人が嫌い」などと最初から話す気もない感じで...私は引きずるのが嫌だったんで喧嘩してでも話し合いをしたかったのですが、彼女はプライドが高いのでそれ以上はってことでした。さすがに私もこれには辛くて次の日から仕事に行く気がなくなってしまって退職することになりました。
半年ほど前から続いていたので彼氏にもよく相談してたんですけど、私もずっとそんな感じで嫌気がさしたのか仕事も忙しいし、しばらく距離を置こうということで3月の初めから5月の半ばまでの期間を設けたんですけど、やっぱり前ほど好きじゃないということで別れようと一昨日電話がかかってきました。一昨日の夜は一睡もできませんでした。
ただですね、4月の初めで退職が決まったタイミングでハローワークに行きまして、2週間ほど前にかなり待遇がよくて賞与も高額な病院にこっそり転職が決まったんですよ♪♪昨日入職健診も異常がないということで、正式に5月の半ばの入職に決まりました!退職する病院の籍が切れたらすぐに行けることになったので、それも嬉しいですし、何より院内を回らせていただいた時に同世代が多く雰囲気がいいところがよくて、勉強会や研修会も豊富とのことで楽しみで仕方ありません!♡
この勢いに乗って、彼氏も私の家に置きっぱなしのものがあって取りに来る約束をしていたのですが、こんな時に顔も見たくないや!と思い、駅のコインロッカーに荷物まとめて入れとくから私んちのポストから鍵取って勝手に取って帰って!ピンポン押してもらっても出ないし、一生連絡しないから!とLINEして連絡先も消してやりました!(笑)
私もそんなんなんで、主さんの気持ち本当によく分かります。辛いですよね、何もかもうまく行かないというのは本当にストレスです。そして私も事務ですが医療従事者なんで申し上げますが、腰や膀胱はストレスから来ているのではないでしょうか?
主さんは事務の経験も5年と豊富ですし、転職活動は自信もってされて大丈夫かと思います◎
正社員で退職金制度があるようでしたら、ある程度のお金も出ますし、すぐお仕事が決まればラッキーですし、決まらなくても失業手当ももらってなければそれを頼ってみてもいいと思います◎
まずは寝ること、食べることで生活習慣を整えて、あとはお友達と会ったり、おいしいものを食べに行ったり、新しい職場をイメージして服やカバンを買いに行ったりするのもいいかもですね♪♪
私も職場が決まったんで、服を買いに行くつもりですし、あとは新しい職場の近くに台湾カフェができたようですので、転職ごほうびにタピオカミルクを飲みに行く予定です!(笑)
私すごくマイナス思考でダメダメですし、"正社員でなければダメ!"とか、"彼氏との結婚を想定してお金貯めたいから来年退職したい!"とか、"結婚は30までにしたい!"とか...割と考え方も固かったのですが、もうこれをきっかけに固定概念は捨てました!(笑)
主さんも私に似てきっと真面目なんでしょうね!(←一緒にしてすみません(笑))
きっとこれは人生の転機ですよ!私もそう思うようにしてます♪♪お互い頑張りましょうね!♡
ご回答ありがとうございます!
まるで自分を見ているかのように、私とほぼ同じ状況、性格で驚いています、、笑
私もマイナス思考で、正社員に固執、結婚の為の貯金、30歳までに結婚という固定観念に囚われていました。
きりん.さんも大変な思いをされてきたんですね。痛いほど私もわかります。職場の人間関係には触れませんでしたが、私も同期に都合良く利用されたりと似たような状況でした。
ですが、次の職場も決まり生き生きしてるきりん.さんのお話を聞くと、すごく励まされました。
私だけじゃないんだなって。
膀胱はこの前の検査結果で異常無しと判明しましたが、ヘルニアは私もストレスからきてると思っています。
なので、環境を変えてこの人生の転機を思い切り楽しめるようにしていきたいと思います!
あと自己啓発本を読みマイナス思考の性格を直そうと模索中です、、笑
No.1
- 回答日時:
今すぐは絶対にやめちゃダメです。
やめることはいつでもできますが、一旦やめたら元には戻れませんからね。
選択肢は色々あると思いますが、私の考える最善の方法は、以下です。
それだけの症状が揃っているのなら、まず診断書をもらって療養を理由に休暇を申請して休んだら良いと思います。
更に精神科クリニックにも行って、それらが理由で精神的に不安定になり鬱(うつ)状態になっている(コレ嘘でも良いからさ!)との診断書も付け加えて休暇申請した方が良いと思います。
さて、休暇をとる理由は、とにかくあなたなたにが精神的落ち着きを取り戻すことです。
会社を辞めるか否かと云う大きな決断を、精神的に不安定な状態の今のあなたにはしてはいけません。
色々な事を熟考して結論を出すべき問題ですが、今のあなたには正しい判断ができるとはとても思えません。
暫く会社から離れて精神的余裕を取り戻してから、会社を辞めるべきか否か、辞めないならどうやってやってゆくか、辞めるなら辞めた先どうすべきを、じっくりじっくり考えるべきです。
精神的余裕のを取り戻せば、今見えないものも見えて来るかも知れないし、また見え方も違ってくると思います。
今の貴女に大切なことは、とにかく以下の二つ。
・精神的余裕を取り戻し、健全に物事を考え判断できる状態に戻すこと。
・後戻りできない大きな決断はしてはいけません。
私はそう思います。
それと、
>情けない私に・・・・・
自分をそんな風に認識してはいけません。
病んでいるのだから、今は仕方がないのです。
以上
ご回答ありがとうございます。
親身になってアドバイスをくださり、ここで質問して良かったなと感じております。
仕事ですが、先輩にも休職を勧められました。ですが、退職の決意が固かったためこの日で辞めますとキチンと伝えました。
しかし、上司や社長には引き留められ、後任が決まるまではいてくれと退職の日が延びたので(もちろんこの日までしか待てませんとは伝えてます)、それまでに少しずつ精神的な落ち着きを取り戻せたら最善かなと思うようになりました。
実際、少しずつですが前ほど涙を流したり、くよくよしたりすることは減りました。
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職歴ボロボロ26歳の悩み 私は職歴がボロボロの26歳男です。 それでもまた転職を考えてしまってます。 1 2023/05/16 18:35
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 退職する会社に対する寂しさについて 4 2023/03/03 13:59
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 就職・退職 次の途中に退職する件についてです。 高卒で働き始めた会社を退職したいと考えているのですが、転職先では 2 2022/12/27 13:09
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼女と別れて会社を休み辞める
失恋・別れ
-
失恋からうつ病になりました。うつ病は休養が大事だと言いますが、一人暮らしで家にいればいるほど頭の中で
失恋・別れ
-
失恋のショックからうつ病になりました。 もう半年になります。 する事なす事全てが駄目に思えてきて何も
失恋・別れ
-
-
4
30代、引きこもりです。 年末に7年付き合った彼に振られお先真っ黒です。 仕事も行けずやめてしまい、
失恋・別れ
-
5
失恋しました。消えたい
失恋・別れ
-
6
失恋から立ち直れず独身のかた、いらっしゃいますか?
失恋・別れ
-
7
別れた彼女が気にかかる。。。無気力になっています。
失恋・別れ
-
8
一生独身で生きることについて
失恋・別れ
-
9
失恋+転職活動でボロボロです・・・
失恋・別れ
-
10
疲れました。どん底です。
失恋・別れ
-
11
失恋から精神的にまいってしまいました
失恋・別れ
-
12
失業、失恋・・どうしてよいのかわからない
失恋・別れ
-
13
27歳独身女です。最近、長年付き合っていた彼氏とお別れしました。お付き合いはできるけど、結婚するには
婚活
-
14
社内恋愛から失恋しました。 5年付き合っていましたが、私の束縛や依存で彼を苦しめていたところで彼が激
会社・職場
-
15
彼女にフラれ、仕事も辛い、生きがいもなくどん底気分です
失恋・別れ
-
16
大失恋をして死ぬことまで考えた時、支えとなった言葉や話、なんでもいいので教えてください。半年たった今
失恋・別れ
-
17
30代で失恋のどん底を経験されたことがあるかた。 長年つきあってた信じていた恋人からの裏切りで、心が
失恋・別れ
-
18
失恋して無気力でベットから起き上がれません。一年以上こんな生活をから抜け出せず少し立ち直れたかもと言
失恋・別れ
-
19
仕事をクビになり、彼女にも振られました。 今年28歳の男です。 自分の不手際で7年間勤めた仕事をクビ
失恋・別れ
-
20
もうどうしたらいいかわからない。人生詰みました。
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
近所の家の前に、人感センサー...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
うつ病で仕事を辞めました。後...
-
電車に飛び込みたいという衝動...
-
うつ病と音信不通
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
不安に効く漢方薬はありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
神経質を少しでも治すには。
おすすめ情報