dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう家事と子育てに疲れてしまいました。
子供から目を離せない中、子供がいない時に比べて家事の効率が落ちて旦那が帰ってくるまでにご飯が出来上がってなかったりお風呂の準備がおわってないことも良くあります。
旦那はそれが嫌らしく
お前は一日中家にいるのに何もしていない。と言われます。
私の中ではこれで精一杯頑張っているつもり
これ以上どうしろっていうの?と伝えても
帰ってきて子供の面倒みるのが疲れる、仕事してきてるのに家事も育児もしたくねぇんだよ!としてもないのに言ってきます。

子供を寝かしつけた後、残ってる家事をすませてやっと私の時間ができ、YouTubeを見たりしたいのに
見ていると、ずっとスマホばかりいじってんなよ!とスマホを取り上げて投げられます。
昨日はイヤホンをちぎられ、髪をひっぱられ取っ組み合いの喧嘩。もちろん力の弱い私はやり返すことも出来ず抵抗したときに足の爪が剥がれました。

子供は産む時に堕ろそうと思っていた私に旦那が産んでくれと何度も頼み込んできたので産んだ子供です。
とてもかわいいし大好きです。
でも旦那にこんな事されて、毎日の家事、24時間の育児。
この状況で子供に対してやっぱり産まなきゃよかったんだと思ってしまう自分がいます。
あんたがいなきゃ私はこんなところに縛られず逃げることが出来るのにと。

離婚の話になると旦那が子供はいらないからよろしく〜と言ってきます
ならなぜ産ませたのか。
私だっていらない。

もう一人になりたいです。
一人になるためにどうすればいいですか。
教えてください。

A 回答 (25件中11~20件)

お風呂は午前に


夕飯作りは子どもが寝てるとき。

夕飯は簡単なものでいいです。

こどものために
どこのお母さんも歯をくいしばりながら頑張っている。
    • good
    • 1

甘いです



子供 何人ですか?人数にもよると思うけど

身勝手です

本気で そう思うなら 市役所か児童相談所に連絡して

子供いりませんって 渡せばいいだけです

あなたは仕事してるの?

しているなら分担 提案してみたら?

ここ使ってでもさ 質問して旦那さんに見せてやりなよ

あなた 旦那さんは いくつ?

仕事してない 旦那の金で飯食ってるなら

家事は当然

ただね 旦那さん給料ちゃんと渡してくれてるならの話です

うちは 19で結婚しました

でき婚じゃないです

同棲してたら妊娠して 結婚になるって思ったから

順番だけはってスピード婚でした

同棲の時から 給料は全額渡す約束

結婚13年になりますが 給料のことは約束守ってます

現在 子供4人います。

私も月に5〜 多い時 25万とか

足りない時は出してます

それでも喧嘩もあれば 殴り合いもあります

でも家事は当然

育児は当然

旦那にも育児はさせてます

家事は女でも 育児はお互いにしていかなかったら

子供の為になりません

あなたも母親として身勝手

責任感なし

旦那さんが頼んだから産んだ的じゃん

あなたも非があるよ

まず 実家があるから両家で話し合いしたら?

親も親なのやら?

結婚より 子供に対して無責任です
    • good
    • 6

何度もすいません


生活の基盤であるお金はとても大事で働いてくれてることもそれは感謝するものだとは思います。
でもそれは生活の基盤の中の全部ではないと思います。
お金だけで良いのならなやまないですよね?
旦那さんとお互い同じ方向を向いて生活が出来て子どもとも向き合ってくれてそれを含めての生活の基盤が出来上がってるんだと思うんです。
だから冷静に思っていることの話し合いをすることも大事ですよ。
みんなそれぞれ抱えてるものも違うし環境だって違うし持ってるキャパも違いますから甘えなんて思わないですよ。
離婚のことを考えるにしてもまずはあなたが考えていること旦那さんが思っていることをお互い話し合うことが先なのではないかと思いますよ。
もし直接話すとケンカになるのならば手紙でやりとりしてみたらいいですよ
    • good
    • 2

たしかに女の方が大変ですよ?


でも世の中フルタイムで働きながら
家事に育児してる人たくさんいますよ?
自分の時間なんてないですよ?
専業主婦でいられるだけ贅沢です。
私も小学二年生と、一年生の男の子の年子、そして三人目妊娠中(7ヶ月)ですが、フルタイムで働き、終っわって実家に迎えに行って習い事に連れて行き、その間に買い物して、習い事終わって帰るのが8時でそれからご飯やお風呂、子供らの宿題やプリント確認、片付け洗濯ですよ。あとは寝るだけです。うちは旦那は言えばしてくれるし、文句も言わないからマシですが、外で一日中働いてるので家ではゆっくりしてほしいので頼むのはゴミ捨てくらいです。
生活の基盤が整ってるのもご主人のおかげですよね?同じ金額稼げますか?結婚も育児も思い道理になんてなりません。甘えないでください。
    • good
    • 8

心労されているかと思います。


大丈夫ですか?

あなたの実家へ避難されたらどうかな?
少し休んだ方がいいです。
お子さんは手放さないで、一緒に生きていってほしいですけど・・・・
旦那さんは捨ててもいいと思います。

離婚するなら今まで旦那さんに言われた酷い事を録音などしておいた方がいいですよ。
(今後離婚するに当たり絶対に有利になります!!)

お子さんに愛情はない訳ではないでしょ?
捨てるとか簡単に言わないで欲しいけど、殺さないでも欲しい。
身内の誰かに心から疲れた事や今の心情を相談した方がいいですよ。
病み始めてきてると思います・・・・

実家へ帰って旦那さんにとやかく言われても無視いちゃってもいいと思います。
あなたがこれだけ疲れ切っているのに心配もしてくれないような人あなたから捨てちゃっていいですよ。
(酷い暴言などで、多少なりとも慰謝料は取れると思う)
    • good
    • 2

毎日お疲れ様です


旦那さん仕事してきて家事、育児したくないってどんだけの激務なんですかね?
というか旦那さん家事も育児もできないですよね。
全然したことないんだったら
それって俺は無能なんですって言っちゃってるようなもんなんだけど恥ずかしくないのかなぁ。
あなたの家事が滞るってことはそれだけお子さんと向き合ってるってことなんですから自信を持って下さい!
子供がいたらなかなか家事はかどりませんよね
うちも寝てる時に片付けたり夕飯の用意したりバタバタしてますよ。
うちの主人がいうには家事、育児より仕事のほうが何倍も楽って言ってました。

仕事は大人だけだから話も通じるけど子どもはそうはいかないし思い通りには動かないからめっちゃ疲れるわーってね

もし離婚したとしてもお子さんは手放さないで下さい。
私の友人でも離婚してシングルで頑張ってる人がいますが子どもは母親が引き取って育ててますよ。
子ども達はお父さんのことどう思ってるかというとはっきりいらないっていったらしいです。
お母さんがつらいのを見てるからだとはおもうんですがあんな父ちゃんいらないって。
あなたのお子さんもちゃんと見てくれてると思いますよ。
子どもはあなたの味方です。
旦那さんがまたなんか言ってきたら
口に出したらまた暴力振るわれたらこわいので心の中で馬鹿にしてやれば良いんですよ。
なんにも出来ないのに偉そうにしないとじぶんが保てないのねーってね
嫁を幸せに出来ないのに偉そうにしてんなって直接言ってやりたいぐらいですよ
    • good
    • 4

離婚する。


子供は養護施設に預けるか特別養子に出す。

>あんたがいなきゃ私はこんなところに縛られず逃げることが出来るのにと。

ならセックスするな。
木の棒でも突っ込んでろ。
    • good
    • 7

何度もすみません。

ちなみにですが。
専業主婦は時間があるなんて間違いなんですよね。毎日休みだと思われてるけど、休みなんてないし給料ももらえないし、誰も評価してくれない。
家事やろうとしても、子供が呼んだら中断しなきゃいけないし、本当に自分の思い通りにいかないことが一日中続く繰り返しって、辛いです。
私もそうですが、朝からちょっとずつちょっとずつ切ったり煮たり準備しながら、夜やっとご飯ができる毎日です。朝からちょっとずつ準備してみてください。常備菜が必ず一つあると楽ですよ。
旦那さんには、一日子供の世話をさせてみてください。多分すごく心配ですよね。子供にキレたらどうしようとか…だからまぁ、夕方には帰るくらいでしょうか。子供の世話しながらカレーでも作っといてもらいましょう。
「一日預かってね」と言っても、お前は仕事してないのに休み取る気か!とか言われそうなので、また喧嘩になった時に、「じゃあ一日子供の世話してみろ!できないだろ!」と言ってみてください。そしたらきっと、それくらいできる!と言うでしょう。
私もそうですが、ただスマホ見てるだけだとしても、邪魔されずに好きなことできる時間が大事なんですよね、わかります。
ほんと、離婚すればすごく楽だと思いますよ。
    • good
    • 3

小さい子供は普通ならなにもしなくてもお母さんに親権があります。

だから手放すなんてよほどのこと。親権は一度手放してしまうと、取り返すのはほぼ無理です。
そんなにかわいいなら、絶対後悔しますよ。手放さないでください。
読んでいる限り、旦那さんと別れるだけで解決することばかりでは?お子さんと二人なら、まぁ仕事はしなきゃならなくなりますが、仕事の間保育園に預けて離れることもできるし、旦那が帰って来るまでにご飯を作らなきゃ!ということもなくなる。
うちもたまに旦那いない日は楽ですよ!子供の分さえ作れば、自分なんて適当に食べればいいし。
子供が寝たあとは好きなことできますし、家事だって適当でいいし。

足の爪が剥がれた診断書とかもらってください。旦那にやられたと言えば簡単に離婚できます。面倒でも弁護士に相談して書面にして、養育費は必ずもらってくださいね。
離れたいなら旦那と。お子さんにはあなたしかいません。
    • good
    • 1

ご飯は宅配弁当とか駆使して手を抜けないの?


本当に辛い日は旦那さんに連絡してお惣菜買ってきてもらって、
あなたは無洗米を炊飯器にセットして炊いとくとかできないかな?
一から十まできっちり手作り一汁三菜を守れ!!っていう厳しい旦那さんなのかな?

お風呂の準備っていうのも何をするの?
掃除して溜めとくだけなら、スプレー洗剤吹きかけて放置・流して溜める。これだけだよね?
バスタオルと着替えを用意が必要でも、数分あればできるよね。

専業主婦で、寝かしつければスマホいじれるくらい寝つきのいい子で、
「ご飯もお風呂も用意できない!」っていうのはちょっと手を抜きすぎなんじゃない?と思うよ。
旦那さんの求める家事のクオリティが高すぎるなら話は別だけどね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています