アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事のパートナーと2人で小さな事業を立ち上げるか検討中です。

ひとまずは個人事業規模として考えています。
かかる資金や経費、利益などは全て折半予定です。
金銭出入を明確にするために事業用口座を作るべきかと思いますが、
その際の口座名義をどうすべきか思案してます。

パートナーはすぐにでも自分名義で作ると言っていますが、私は開業届け提出後に屋号で作った方が安心なように感じます。

こういった場合、トラブル回避の点でどのようにするのがよいでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。

A 回答 (6件)

ご質問のような方法は、おすすめしません。



一方が事業主となり、顧客にはその事業主の名ですべてを行い、もう一方は、下請事業主とすべきでしょう。

共同で行うと、金銭的な争いが出やすくなってしまいますし、事務処理が煩雑になりがちです。

また、共同での経営となると、仲たがいした際に事業の廃業にまで発展してしまいます。
どっちが上(メイン)なのかを決めておくべきです。税務調査でも、説明などに追われてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご回答頂きありがとうございました。その後の手続きが煩雑になっては、それに追われてしまい仕事に支障がでてしまい意味がないですよね。頂いたご意見を参考に改めて話し合いをさせていただきます。

お礼日時:2017/05/05 19:20

う~ン、最初からこういうことを言うのもなんですが、回答No.4のように、これはもっとも下手な事業の立ち上げ方でして、パートナー同士対等にするのは絶対にやめた方がよろしい。



事業が進むにつれて考え方が必ず違って来て合わなくなりますし、いちばん難儀なのは事業がうまく行かず借金を背負うことになり、やがて倒産するときに責任のなすり付けあいと借金のなすり付けあいになり、骨肉の争いになるからです。

いまは事業を立ち上げることで夢も希望も満ち溢れていることでしょうが、個人が立ち上げた会社はほぼ確実に潰れます。自分のところは大丈夫だと思っている処ほど確実に潰れるんです。そのときに2人で骨肉の争いになるわけです。

必ず一人が主(経営者)、もう一人が従(従業員)になって、すべてを主が責任をもって運営し、従は単にそれに従って経営責任はない(借金も連帯して負わない)ようにしないといけません。共同経営は絶対にダメです。揉めます。事業を立ち上げるときは(縁起でもないと思うかも知れませんが)潰れるときはどうなる(どんな具合に潰れる)かも考えておかないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご回答ありがとうございました。
後のことも考える事、頂いたご意見を参考に改めて話し合いをさせていただきます。

お礼日時:2017/05/05 19:22

共同経営や共同出資には様々なメリットがあります


メリット
・経営に関する情報共有ができること
・開店資金や運転資金のねん出が持ち分だけで済む事
・いわゆる共存意識が芽生えお互いのモチベーションを上げれること

デメリット
・収益が持ち分比率しか手にすることができない
・収益が上がり過ぎると、考え方にズレが生じてきてうまくいかなくなる
・赤字経営の場合はお互いの仲が悪くなる
・清算時に話し合いが付かない事が多い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔でわかりやすいご回答ありがとうございました。
頂いたご意見を参考に改めて話し合いをさせていただきます。

お礼日時:2017/05/05 19:21

お知り合いの方に税理士さんを紹介してもらいましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですね、知人に税理士の方がいるので
相談してみます。

お礼日時:2017/05/05 19:18

>2人で小さな事業を…


>ひとまずは個人事業規模として…

話が矛盾します。
個人事業とは、あくまでも個人の経済活動を言います。
日本語で個人とは、1人の人間のことです。
複数人での「個人事業」はあり得ません。

>かかる資金や経費、利益などは全て折半…

そういう考え方は失敗の元になるだけ。
あくまでも 1人が事業主、他の人は従業員です。
事業主の資金だけで足りないのなら、従業員に出資してもらうのでなく、あくまでも借金と考えないといけません。

利益は事業主人の生活費に充てるのと、従業員への「給与」とします。
従業員から借金したお金は、利益が出ようが出まいが、利息も付けて定期的に返済していかないといけません。

>その際の口座名義をどうすべきか…

個人事業にこだわる限り、
・個人名のみ
・屋号 + 個人名
のどちらかにしかなりません。
(一部のネット銀行では屋号のみでも良いところがあるようです)

>私は開業届け提出後に…

順序が逆です。
開業届けは、開業後 1ヶ月以内と定められています。
事前に出すものではありません。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …

>トラブル回避の点でどのようにするのがよい…

とにかく、「2人で個人事業」という誤った考えを捨てることです。
そんな考えでは絶対に失敗しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご回答頂きありがとうございました。頂いたご意見を参考に改めて話し合いをさせていただきます。

お礼日時:2017/05/05 19:17

もちろん屋号の方がいいですよね。



でもそれ以前に、印鑑とか通帳はどっちが管理するのですか?
そっちの方が問題だと思うけど。

ご夫婦ならいざ知らず、
完全に並列関係にある他人同士の2名起業は難しいですよ。
どっちかが上にならないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
頂いたご意見を参考に改めて話し合いをさせていただきます。

お礼日時:2017/05/05 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!