dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、生物で「遺伝の法則」についての授業があっているのですが授業を聞いてもさっぱりわかりません。特に独立の法則などです。授業中あてられても全然わからないため先生にも見放され聞きにいこうという気持ちも全くわきません。 そこで生物の遺伝の法則について詳しく教えてくれるHPなどを知っている方いますか?? いたら教えて下さい!!

A 回答 (3件)

独立の法則はメンデルの法則で唯一の間違いだそうです。


メンデルが調べたのはたまたま別の遺伝子上にあったらしいです。
    • good
    • 2

遺伝における、独立の法則は複数の形質(資質)は各々、独立して遺伝することです。


複数の形質を人で例えると、髪の毛の色と、目の色など(実際は正しいか不明ですが)。

参考URL:http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/seishoku3.html
    • good
    • 0

こんばんは。



こんなページがありました。いかがでしょう。

ちなみに、高校レベルの遺伝の法則に必要な公式は確率の公式と同一でした。(今から20年前ですが)

頑張って下さい。

参考URL:http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/geneti …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!さっそく今から見てみたいと思います!!

お礼日時:2004/08/24 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!