dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を考えてる彼と
車に対しての価値観が違いもやもやしています。

遠距離恋愛中ですが彼はスポーツカー2台と、中古(13年のったもの)のBMWを借りていま部品交換をしているところです。BMWは身内がのっていたもので、結婚したらスポーツカー2台はいらないといい、スポーツカー1台にしてBMWの乗用車をのろうといっています。
お互い子どもを作るにはいい歳なので、わたしは現実的なことを考えて、ほんとは
スポーツカー2台を売り、新車のセダンは?と思うのですが、BMWを売ったら五万程度にしかならないし、買ったら50万はかかるのに貰える!とかいって、すぐ車検もあるのに、これを使おうとしています

なんだかもやもやしています。自分勝手だ!と思うのですがわたしがおかしいのでしようか。どちらにしてもミッションで、乗りにくいんです。

あと、
私の実家は冬は雪がふるのでスタットレスタイヤが必要ですが彼の住まいは雪がふらないため今のところスタットレスタイヤはもっていません

恐らくBMWは修理とかだしてお金をかけたら
その分もったいなくて手放すことも難しいと思うんです
BMWは維持費は高いでしようか?

私がもってる車をもし彼のところに
もっていったら
三台になってしまいます。

裕福でもないしこれから
家をかったりするのに。。

みなさん
どう思われますか?

ご意見いただきたいです。
何卒よろしくお願いします

A 回答 (13件中1~10件)

既婚者です。

そういう部分は話し合うしかありません。お互いの収入のこともあるでしょうし、子供を何人欲しいか、ということもあるでしょう。また住む地域によっては教育費もかかります。
また、結婚してみたら不妊が分かって、治療費に金がかかる、ということもあるでしょう。

でも、既婚男性としては「男性の価値観はある程度理解して、最善の選択をしてほしい」と思います。私も妻に「鉄道模型を捨てられた」派(鉄道模型ではないですが・・)です。

>車好きの男の人の価値観が分からない
質問者様は女性ですよね。口紅は何本持っているでしょうか?お化粧はあまりしないなら、アクセサリーはどのくらい持っていますか?靴とかかばんはどうでしょう。ぬいぐるみでもいいです。ネイルアートはどうですか?しょっちゅう変えていませんか?

これを男性に「どうせ、ほとんど使わない(着ない・履かない)のだから、普段使うものだけにして後は処分しよう(ネイルは「変えなくても問題ないでしょう」)」と言われたらどうでしょう。
「なんて理解のない人だ、私のテンションを上げるためにこれは必要なの!」と憤慨するでしょう。

たとえば、ほとんど使わない有名メーカーのお気に入りの色のリップ「これが化粧品に入っているから、毎日頑張れる」というようなことがあると思います。でも、それって男から見ると「無駄!!!!」で終わってしまうものです。

女性の価値観は基本的に「自分をブラッシュアップするもの」にあります。化粧品・洋服など自分がすこし上等・上品になったように感じれるものが大切なのです。だから「パリのシャンゼリゼをこの服を来て歩きたい」という願望がでてくるわけです。

それは男性にとっては意味のない価値観です。その代り男性の価値観は「自分の能力を拡大させるもの」か「自分の能力によって得られる成果」が好きなのです。
自動車は「自分の能力を拡大させるもの」です。武器もそうですね。武器を持てば喧嘩に強くなれるわけです。パソコンも使いこなせれば、能力が向上します。そういうアイテムが男性は好きなのです。

また、鉄道模型やプラモデルのようなものは「収集癖」につながっています。これは狩猟本能の一つの形態で、昔なら狩りで仕留めた獲物の角などを飾っておくようなものです。

自動車というのは、ひとつには能力の向上、お金があれば収集癖につながっていきます。フェラーリ―にあこがれるのは「信じられないぐらい早く走る」という能力向上の部分と「金が無ければフェラーリは買えない」という成功者の収集物という憧れが、あるからです。

だから、スポーツカーは手放せないでしょうね。

どこに住んで、また車の必要性にもよるのですが、可能ならスポーツカーの1台は残してあげてほしいな、と思います。その代り、普段は質問者様の軽で我慢してもらいましょう。

現実的なところでいうと、BMWは日本車に比べてどうしても金がかかりますからね。
まずはBMWの維持費と軽の維持費はどちらが得かを、数字を出して計算し、決めるのがいいと思います。
(軽がいいに決まってますが・・)

その上で、スポーツカーの維持費を計算して、支出と必要なお金を計算しましょう。具体的に数字を出して「結婚して生活して、子供を作るとこれぐらい必要」というのを提示しておくほうがいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

分かりやすい!
です。

具体的な数字をだしてみます。
彼がだしたものは、微妙なのでもったら細かく
計算してみます。

ご回答、誠にありがとうございます。

お礼日時:2017/04/28 22:04

やめておいた方が良いと思いますよ。



近所とかにもそういう男性って1人くらいはいたりします。

結婚をして、1台自分の車を買って乗っていると、「あの車持ち主が売るとか言っていたが
もったいないので買った」という感じです。

奥さんがいて、小さなお子さまがいて、3人でよく車に駐車場内でワックスかけていたり
して、その光景を他人が見ると、「仲良さそう」という風に見えたりします。

でも、お子さまが幼稚園生くらいになったりした時に、奥さんとご主人が大喧嘩して、
奥さんがお子さまを連れて出ていくというパターンだったりします。

女性って、今ある問題を問題ないように生きていくということができたりするので、
「今すぐどうにかしてほしい」とは言わなかったりして、だいたい数年後にどこか切れる
と思うのです。

この為上場企業の多くは、女性管理職がほとんどいなかったりします。
「今すぐにその社員をやめさせるとかしろよ~」と男性の他の管理職が言っても、
自分が良い恰好をしたいという感じでまず言わないので、周りが「女性の管理職は迷惑」
という風に感じるからだと言っていました。

例えば、1台趣味でスポーツカーを買う。それは趣味でほしい車だとします。
もう1台会社とかに乗って行く車を軽自動車とかを買う。燃費とかも考えないといけない
でしょうし、買い物に行く時に便利かもしれない。

そういうのは、男性で見てもありだと思います。

スポーツカーは燃費も悪いですし、それを会社の駐車場に置いておくと擦られるのが心配
ということもあります。

結婚した時に、「じゃあ、俺のスポーツカーは2人でドライブに行く時用として、あと1台
奥さんが買い物に行く軽自動車を買い、2人で2台にしようね」という話であればわかります。

でも、すでにスポーツカー2台で、そこにbmwということですから、さすがに車キチガイ
といわれても仕方ないようなレベルだと思うのです。

テレビで、「あなたの人生はどこでどうなったの」という番組とかで、よく男性が、
「車が好きで、カスタマイズをして、それで子供を送り向かいすると子供たちとかも
喜んでいた。1,000万以上借金していて、そんなことをしていたら、奥さんが出て行った」
という男性は多いと思います。

よく子供が生まれるときっと変わるに違いない!
というひともいらっしゃいますが、変わる人とそうでない人とは、ゼロか100かという世界
だったりします。

逆に現在スポーツカーを2台所有して、もらう給料でそれを支払い、それでお金が余るくらい
なのでしょうか?

男性の場合、付き合っている彼女にお金がかかったりしますし、それは借金していると
いうケースも決して珍しくもないと思います。

「今年収が、1,000万円あって、好きな車を買い、乗り回し、それでも、年間200万円は
貯金できているし、借金もないよ」と説明を受ければ、それで納得されるのかもしれません。

車を複数台所有している人や、頻繁に買い替える人って、男性の場合、浮気もしますので
だいたい奥さんと別れると思うのです。

私は近所の駐車場の管理もしていたりします。それで一家仲良さそうな家の奥さんに、
「また新しい車買われたんですか。でも車好きなご主人で一緒に車で出かけたりして
仲良いから良いですよね~」と言ったりします。

そうすると、ご主人がいない時に奥さんが、「バカがまた買いまして、また大喧嘩しま
した」と言われたりします。

だいたいそういう女性に限って、お子さまが小学生になるくらいの年齢とかに、よく
家を出て行かれます。小さなお子さまがいると、再婚も難しくなり、パートに出るとか
大変みたいですよ。

もう一生独身という感じの男性で、3年に1度新車に乗り換える(最近は残クレもあります)
人とかって、現実にいたりします。

ある種の病気のようなものといえば良いでしょうか。新婚さんとかで、車大好き人間という
ご主人と奥さんがいて、その夫婦が別れなかったというのは、見たことない気がします。

逆に2人揃って車が好きで、3年に1度買い替えたりするが、休みの日にその1台の車で家族で
出かけているというケースの場合、ずっと結婚したままだったりします。

■参考資料:新車買って20年乗り続けたら、2,000万円以上の得
https://matome.naver.jp/odai/2142811583097931001
    • good
    • 3
この回答へのお礼

バカ扱いしたくないです、、
我慢はいつか爆発しますね

男性と女性の違い、そのとおりだと思います。

ありがとうございます

お礼日時:2017/04/29 17:42

維持費は高いがタダで手に入るんだし。

今後の計画次第では。家の購入なんて考える余裕があるんだし。価値観合わない人と言うより車好き。それが妥協出来ないなら無理でしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

た、た、たしかに

計画ちゃんと、たてて先をみなきゃですよね

ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/29 12:32

私は過去に車は常に国産車でしたがセドリックなどのセダンでバイクを数台所有していた時期があります(もちろんいつでも乗れる状態の物です)当時は独身だったし稼ぎも良かったので任意保険などもすべてかけて(乗らないと無駄ですがいつ乗るかは解らない為)又他の趣味も色々とありそのすべてを好き放題楽しんでいましたが、結婚することを考え始めたときにバイクは本当に乗りたいバイクだけにして車も軽に(イタリヤ製の車も考えたけど試乗してやめました)してその後結婚。



もちろん結婚後1年程度で子供が出来たためそれまでの軽がフルオープンに成る実質2シーターなので普通車のワゴンに変えてと色々と社歴を重ねてこの20年くらいは軽ばかりです、しかし、他の趣味はすべて諦めましたがバイクだけは諦めきれなくて外車のバイクに20年前に乗り換えて未だ所有しています、整備も車検もほぼすべて自分でしますから維持費は安い物ですが現在仕事の都合で2ヶ月ばかり車検切れ・・・

私の場合結婚、子供の誕生をきっかけにバイクや車の趣味をほぼ諦めましたが(ゼロには出来なかったが)その代わり車については今では調子よく動けば良いと言う考えで車種や外観なんて一切こだわらなくなりました(好きな車種はとうてい手に入らない為、無くては困るから程度です)もちろんバイクはそんなことはなく誰がみても20年前の物とは思えない程度に掃除や整備もしています、唯一の難点はやはり外車なのでパーツの高価なことと納期がすぐに1ヶ月待ちなんてことも普通にあります。
こんな私はディーラーからはパーツしか買わないお客とみられていますけど質問者の相手の方が同じように考えてくれるか又結婚や子供の誕生後も変わらない可能性もあります。

私は西日本の地方都市ですが過去には車好きの(旧車と言われるタイプ限定)会社の社長と仲が良く色々なところに同行して買い付けていました、もちろん地元に帰ったら色々とパーツ探しから初めて新品パーツがあれば手当たり次第購入するし無ければ程度の良い部品取り探したりとしていました、そんな彼も他に趣味のない(アルコールや博打類一切だめ)又バブルで相当もうけていたと思うし家族も見て見ぬふりかも知れませんが・・・一度パチンコ教えたら奥様にぼろくそに叱られましたから。

上記は私の多少はしょった私の例と知人の例ですが結婚と同時に家庭を大切にする人とそれまでの生活を変えない人も居ますから一概に言えませんが納得域まで話し合いをして(相手の経済状態が今良くてもこの先も続くとは限りませんし)その結果で判断するとか無いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

回答者様のようにそれだけ趣味が多くても
大切なものがなんなのか、優先順位がちゃんとしてたらいいですね。

車検もすべてご自身で行うなんて、すごいです!!!!!!
ありがとうございます!!

お礼日時:2017/04/29 11:16

その男性の収入次第の面もありますが


結婚後も共働きで子供を作らない、家も買わないのならば
スポーツカー一台とBMW一台、他一台でも大丈夫でしょう。
スポーツカーにさらに手を加えようが買い替えようが経済的負担は知れています。
ですが子供、家は欲しい、育児期間は共働き不可能との算段が出来ているならスポーツカーは無理です。
セダンタイプ普通車一台と軽四の一台で妥協するしかありません。
その点でしっかり摺り合わせをしておかないともめる元です。
折り合いがつかなければ結婚は見送った方がいいかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに。。

正直、、わたしもそう思います...

いくら今は収入があっても
ムリですよね。ありがとうございます

お礼日時:2017/04/29 11:19

車オタクですな 病気ですから 暫くは無視しましょう ♀に気が行くより マシですよ

    • good
    • 4
この回答へのお礼

メカおたく、まさしく!

女に走るよりは...
たしかにそうですが、女に走るそんな人を
逆にみたことないから

お礼日時:2017/04/29 11:22

相手の収入しだいなところもありますが、あなたも1台持っているなら、結婚後はお互い1台づつにしようというところあたりが落としどころでしょうか。


ただ否定的な意見が多いですが、古いクルマを大切にするやつに悪いやつはいませんw
新しいクルマをとっかえひっかえするより余程良いと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんです。
悪いヤツじやなくて、ほんと、モノを大切にするがあまり、、、。部品を買って交換したり。。ピカピカに手入れしてあげてたり。。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/28 23:29

私を取るか?クルマを取るか?で、結婚に向く人か、向かない人かが、わかるような気が、しないでもないなぁ

    • good
    • 4
この回答へのお礼

そのことば
言っていいかなと思ってました。

でもすでに言っちゃった、、
ありがとうございます!

お礼日時:2017/04/28 23:05

何故価値観の合わない人と結婚する必要があるの?


理由を教えてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

車だけに執着心があるから(T . T)
他はケチケチしてるので、、

うー うー
ありがとうございます

お礼日時:2017/04/28 21:44

車の趣味はお金がかかります。


お金があればあっただけつぎ込みたくなります。

これから結婚するのですから、維持費はキッチリ計算しておかなければなりません。

「お互い子どもを作るにはいい歳」で「裕福でもないし」で「家をかったり」なら、どれだけ車に回せるかは絶対把握しておかなくてはなりません。

今の彼は、子供のことも家計も家の購入も一切ないので車にお金をかけられるんです。

スポーツカーは燃費が悪いです。
13年乗ったBMWも燃費が悪いです。
車検も高いです。

彼がどこまで妥協できるかの問題ですが、「子供や家はいらない」とまで言ってくるかもしれません。

「夢」として思い描くだけではなくて、具体的な将来像として彼の前にプランを提示しないと、彼にとっては現実味がありません。

車は目の前にあるのですから。

正直なところ二人とも甘い。
これからバトルが始まりますね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとう

それが、具体的なプランも出してきて
これなんです、、
もっと細かくやらないといけないですね。

ありがとうございます

お礼日時:2017/04/28 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A