dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バスの中での飲食は許容範囲内ですか??

この頃、バスに乗るとポテチの袋開けて食べたり・マックを食べたりする人をよく見かけます(私が乗るバスだけ?笑)
まだにおいが強くない飴とかおにぎりとかなら「まぁしょうがないか、お腹すくからね…」と思うのですが、においが強いものってマナー的にどうなんでしょう?
あと、スタバとかコンビニとかのゆれたらこぼれそうな飲み物とか!かかったらどうするんだろうっていつもヒヤヒヤします。

意見をお聞かせください(><)

質問者からの補足コメント

  • 路線バスのことです!

      補足日時:2017/04/29 12:27

A 回答 (7件)

ご質問のバスとは、貸切バス、観光バスでは無く、一般の路線バスでしょうか。


路線バスの場合は、そう長時間乗車するものではありませんから、車内でマックなどを食べるくらいなら、家で食事を済ましてくるか、外食をしてほしいと思います。
 観光バス、路線バスを問わず、匂いがきついもの、コンビニの飲み物のように、こぼれやすいものは、やはり遠慮してもらいたいですね。
 なお、私が小学生の頃の遠足のときは、先生から「バスの中でおやつを食べると、乗り物酔いを起こしやすくなるためダメ」という注意がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ご指摘ありがとうございます、路線バスのことです。

そうですよね!
1日に1回くらいの頻度で遭遇するので、私が細かすぎるだけなのかと疑問に思ってました。利用層に学生が多い、というのもあるのかもしれませんが…。
確かに、長時間乗らないわけだから20〜30分くらい我慢したらいいのにっていうのはごもっともですね(><)

お礼日時:2017/04/29 12:27

電車や、バスの中で、ものを食べて居る人を、良く見かけます。


若い女の人に、多く見受けられます。
犯罪では、有りませんが、マナー違反です。
また、満員電車の中で、私の隣に座った若い女性が、鏡を取り出し、パフで顔を叩き始めました。
粉が散っても、意に介さず化粧を続けていました。
注意すると、怒られそうなので、黙って居ましたが、完全な、マナー違反です。
映画館などでも、観劇中に、おせんべいなど、食べて居る人も居ます。
マナーを守り、快適に過ごしたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
化粧もそうですね、ファンデーションはダメですよね。
ルールではないんですけど、マナーは守って欲しいですね(><)自分さえよければ、な人が多いように思えます、最近。

お礼日時:2017/04/29 15:38

もちろん、×なのですが、子供の場合は「お腹空いたんだね」と思う。



マナー的には違反ですが、大人がダメという前に、「恥ずかしいことだ」と気づくかな…と期待しています。
赤ちゃんの時に、人前でパンツ見せても平気なのに、成長するにしたかって、それは恥ずかしいことだと気づくように。

何故、寛容な気持ちになるかと言えば、この子達、急いで食べて塾に行くのかな、子供も可哀想だなと思うからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
学生は時間に余裕がないですもんね…かくいう私も学生なので、事情が分からなくもないなぁと思います。
確かに、自分たちで気づいてくれたら1番いいですね(><)

お礼日時:2017/04/29 12:41

50歳以上です。



許容範囲じゃないと思いますよ。

私の子供のころは、そんな人もいませんからね。
今、電車の中でラーメン食べてるあほもいますからね。

昔は、近所に怖いおっさんがいましたが、今は注意する人がいませんからね。
学校の先生が、ちょっとたたいたぐらいでクレーム出る世の中ですからね。
注意すると「鬱陶しいおっさん」と思われる世の中ですからね。

今の母親も、子供に平気で電車バスの中で食べ物与えるしね。

そして、中国などから来た留学生など。こいつらは、待つという習慣もない。
「恥」ということが教育されていない。

マナー、モラルがないだけかな。

スマホ、携帯の通話、あれだけ「ご遠慮ください!!」とアナウンスされてても平気なあほもいますからね。
誰も注意しなくなったのでね。
「このあほ!」と思われてるのがわからない人が増えましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かに、飲食だけの問題ではないかもしれませんね…。
最低限のルールさえも守れない人が多いなぁと思います。
「恥」の教育がされてないっていう言葉に納得しました(私も年齢的にその範囲内かもですが、そうはならないように心がけたいですね)!

お礼日時:2017/04/29 12:46

匂いの強い物は絶対ダメでしょ。


スタバとかコンビニとかのゆれたらこぼれそうな飲み物とかもダメですよ。

袋物のガサガサする音も気になりますけどね。

とにかく、周囲のイヤだと思う人は逃げられないですから。

降りるまで不快な気持のままです。
こぼれそうな飲み物は、ずっと注視する形になりますし。

飴とかおにぎりならOKですよ。

ま、周囲が注意するしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!
あまりにも多いので、自分が細かすぎるのかなと思ってました…。
注意できればいいのですが…なかなかT^T
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/29 12:13

夜行バスや高速バスでは、注意事項として


「匂いのキツイ飲食は周りのご迷惑になりますのでご遠慮ください」と
アナウンスしますよね?
あなたが乗ったバスはしなかったのかな?
私は今年になって5~6回、深夜バスに乗りましたが(それぞれ別の会社のバスです)、すべてアナウンスがありましたよ。
当然、アウトですね。周りの迷惑も考えろ!ってことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
深夜バスではなく、普通のバスです…!
ですが、「お控えください」みたいなルールがどのバスにもあればいいのにな、と思いました。
妊娠中の方の近くで平気でジャンクフード食べてる人とかもいて、気分悪くなるかもなんて考えられないんだ…ってびっくりしたこともあります。(><)

お礼日時:2017/04/29 12:16

散らかさなければ許せる。

でもアルコールはできればやめて欲しいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
散らかされるのは最悪ですね…。
アルコールを飲む方もいるんですね、そこまでくると流石に運転手さんに注意して欲しいですね(><)

お礼日時:2017/04/29 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!