電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近年モータースポーツは低年齢化が進み、2輪4輪ともに20歳そこそこの青年がトップカテゴリーに
エントリーすることも珍しくなくなりました。

日本もそれに負けじと若い有能なドライバー・ライダーを海外で挑戦させています。

しかし私は、国内でしっかりとした実績と自信を築き上げ、
十分に成長してからの挑戦のほうが良いのではないかと思っています。

もちろん、早くから特にヨーロッパの文化や語学に慣れさせて、、というのはわかるのですが、
日本からヨーロッパは遠く違いも大きいので、ハードルが高くて伸びる前に潰されているように思います。

モータースポーツは過酷なスポーツです。
今年は「勉強の年」などと言っても、似たようなキャリアの他のドライバーやライダーに負ければ
2番手以降の烙印が押されます。「いきなり勝つ」は難しいにしても、「速さ」はあるというところは見せないと
チームやスタッフから信頼されません。何かあっても少々のことでは折れない心と自信。
それには実績やそこに至るバックボーン、人間的な成熟が必要だと思います。

そこで質問です。
世界基準で若いドライバー・ライダーをどんどん海外に挑戦させるほうが良いのか。
それとも、日本で成熟させて満を持して挑戦させたほうがよいのか。

皆様どう思いますか。

国内は競技人口が少ないからダメ、というのは勿論ありますが、
有能な若手の海外流出がそれに輪をかけているとも考えられます。

A 回答 (5件)

No.2です。



> 質問の文末にも書きましたが、そうすると若手有望株は次々に海外に旅立ち
> スカラシップを勝ち取れなかった選手は、国内では走る環境を確保できず
> 結果年若くして引退してしまう例が多くなるのではないでしょうか。

それは国内レースを見る側の見方や都合でしかないように思います。
本人が世界のトップカテゴリーを目指し、それが出来る機会や環境が早期に得られるならその時点で積極的に出て行き、結果として才能や運が無くレース生活をあきらめる判断をしたならそれは本人の決断、本人の人生であって、様々な可能性がある若いうちに別の方向へ行けるならそれはそれでよいことと思います。たとえそれが周囲の者やファンにとっては残念な決断であったとしても。。。
国内で「好きこそ物の・・・」でやっているつもりが、もっと広い世界に出たら「下手の・・・」であった、、、というのはレースに限らずある話しです。その道に早期に限界を感じ、別の好きな世界へチャレンジするのはよいことだと思います。
「人間は幾つになってもチャレンジできる!」と言葉で入っても、20代後半、30代を歳をとるほど可能性は狭まるし、可能性を実現するための様々なハードルは高くなりますから。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度も回答をありがとうございます。

確かに早くに次の道を探すというのも正しい選択でしょう。
しかし、全ての才能が早熟とは限らないとも思います。

二輪のケースと前置きしないとダメですが、
十代半ばぐらいから世界にでると、ライダーはまだ成長過程でどんどん大きくなってしまいます。二輪の場合、身長の大きさはセッティングに対する影響度が大きく、
当然乗り方も含めてアジャストしなければ上手く乗れません。

国内であれば、先輩やチームからの助言、またホームサーキットでの走り込みなどで解決していけると思うのですが、言葉の違う海外チームでそれを行うのはかなり難易度が高い、というより解決できないと思います。走行機会も限られるし、拠り所となる自信やバックボーンがないからです。成長という不可抗力で道を絶たれたらどうしたらいいんでしょうね。

あと、世界に出る前に、良くも悪くもずる賢さを学んでからのほうが良いと思うのも理由です。世界で純粋な速さだけで勝負するのはなかなか難しいでしょう。

と、書いてみたもののこれは回答者様のおっしゃるように見方の違いでしょうね。
選手目線なら早く世界に挑戦したいというのが正義なんでしょう。
まだ未熟だから国内で修行しろというのはいらぬおせっかいなのかもしれません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/01 23:18

挑戦させる金を誰が出すか、ですよ

    • good
    • 0

日本人として質問者サマのご意見も頷けるトコロなんだけど・・・



2輪は全くの門外漢なんで、多少は分かる4輪の世界の話になるけど、4輪の国際レースの世界では、日本は”片田舎”に過ぎない。
これまでの日本人F1ドライバーも、殆ど全員が、スポンサー付き(露骨な”ごり押し”もあった)だったり、エンジン供給とのバーターだっりで、純粋に実力だけの評価で上り詰めたコトはない。

F1は「World Championship」と銘打って世界中を転戦しているけど、実はヨーロッパ中心(のスポンサー様の都合)で動く世界で、インディ・カーに至っては「”偉大なる”アメリカの草レース」。日本人ドライバーは、それぞれのローカル・ルールの中に”参加させて頂いている”様なモノ。
”日本で十分に成長”して評価を得たとしても、所詮はローカルスター、海外じゃ全く無名に近い。
能力が同じ程度だったら、”将来の伸び代”という期待もあるし、”地元出身の若手”を選ぶのが普通。

F1だと、多数のチャンピオンを輩出している実績があるヨーロッパF3出身の若手がゴロゴロしている。実績を間近に見てきた若手と、”話を聞いたことがある”程度で、意思疎通に不安のある”ロートル”と比べたら、どちらを選択すべきかは一目瞭然。
それだったら、多少の無理を承知で若いうちから海外進出を狙うくらいの気概がないと、”実力でのし上がる”ことも難しいだろうなぁ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。本当に早く回答がついて驚いています。(皆様に感謝です)

私はどちらかというと2輪のほうが詳しくて4輪はかじった程度なんですが、
2輪は80年台から00年台にかけて黄金期があって、世界GPの小排気量から中排気量まで世界を席巻したといっても過言ではないのですよ。

その当時は国内レースでも競争が激しく、選手もマシンも国内にいながら世界レベルなんて時代がありました。このひとつ前の世代の選手だと、外国人ライダーと走ると「やっぱり世界は違う」と言っていたのが、この世代の選手たちは「外国人なんて大したことない」と言い放ち頼もしく思ったものです。自分はその時代に熱狂した経験を持つので、強く印象に残っているのかもしれません。

モータースポーツは政治力がものをいうので、海外チームのお世話になるとそれだけで有利な展開に持ち込むのは難しいと思うのですけど。インディ・カーだったらアメリカの選手に勝たせたいだろうし、F1、motoGPだったらヨーロッパの選手に勝たせたい。レースの波及効果を考えれれば当然のことですよね。

どうせ挑戦するなら、本当の意味での日本チームで走ってほしいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/30 10:37

選手一人ひとりの考え方と国内で得られた環境次第でしょう。


個人期にはトップカテゴリーまで行く希望を強く持っているなら早くから国外へ行くのがベストと思っています。
言葉、生活環境、生活習慣、考え方、様々な文化、あらゆる点で日本と異なることが多いです。成人してからそれになじむことよりはやくからそこに溶け込むことは自身の才能を十分発揮するという点でも重要と考えるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
下の回答者様にも書きましたが、こんなに早く回答がついて驚いています。

選手目線で考えると確かにそのとおりなんでしょう。
昔のようにワークス、準ワークス(サテライト)、ショップチーム等など、個人活動から順序よくステップアップする方法論がない現状では、選手してはスカラシップを勝ち取り
上がっていくしかありませんからね。

質問の文末にも書きましたが、そうすると若手有望株は次々に海外に旅立ち
スカラシップを勝ち取れなかった選手は、国内では走る環境を確保できず
結果年若くして引退してしまう例が多くなるのではないでしょうか。
(特に2輪はそうだと思います)

選手だけではレースは走れない。走るにはマシンが必要だし、
マシンの準備には大きな資金が必要。そしてこの資金は、選手がレースで活躍する
ことで生まれる。この循環の中で、キーとなる選手が抜けてしまっては
全てが崩れてしまいます。

チーム側とか運営側の回答も聞いてみたいものです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/30 09:45

この手の話は結果論でしか語れないので「人それぞれ」と言うしかありません。


例えば「隣のウィントン」という本を出している日本人ジャズ奏者は「日本で売れてから海外に出るべき」と語っています。
が、あるオペラ奏者や指揮者は若いころから海外へうつり、結果成功しています。
こういう「若いころ」に行ったからこそ成功した人もいれば、もちろんダメだった人もいます。

この辺はモータースポーツも同じでしょう。
本人次第、あとは運としか言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最近寂しいカテでしたので、こんなに早く回答がつき驚いています。

確かにおっしゃるとおりです。人それぞれです。
その運というかタイミングが大きく影響しますよね。
努力しなければ結果にはつながりませんが、
努力したからといって結果につながるとは限らない。
これもモータースポーツに限らず全て同じなのかもしれませんが、
マシンという道具を介在して行うスポーツなので
よりそう感じるのかもしれません。

モータースポーツに政治はつきものですが、果たして海外の有望株若手と同じレベルのマシンが与えられているのでしょうかね?
スタート地点から違うとキツイですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/30 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!