プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

『空の雲』を撮影する為には、[DMC-TX1]よりも、[PowerShot G3 X]が良いのか?
(PLフィルタ)との相性について。


デジカメに関連した、他の質問を過去にしておりまして、そこで、
『空の雲』を撮影する為には、『センサーの大きな、1型タイプのセンサー』が
必要と伺いました。

そこで得たご助言を参考に、デジカメ選定の『候補選びのキーワード』にして
検討をしていました。

かつ、価格の手ごろなことも、合わせて考えて、、とりあえず
Panasonicの [DMC-TX1]
を有力候補に挙げて購入可能かを考えていました。



■しかし・・・

先日、以下(「:::」ラインの下)の記事を見つけてしまいまして、
再度、皆様からのご助言を必要とする状況になってしまっています。


質問1:

[DMC-TX1]には、[PLフィルター]の相性があるのか、気になっていますが、
ありますでしょうか?

純正の[PLフィルター]は、さすがに用意されてい無いのでしょうけれど??

LENSMATE(レンズメイト) 
LUMIX DMC-TX1専用クイックチェンジフィルターアダプター 52mm
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate00 …
が、あるのを発見しました。


[DMC-TX1]には、どこの[PLフィルター]が良いのでしょうか?



・・・・・

Canonの [PowerShot G3 X]には、[ 円偏光フィルターPL-C B 67mm ]
( [レンズフード LH-DC100 フィルターアダプター FA-DC67B ]
が有ることを、Canonメーカーサイトで確認しました。

そして、PLフィルターは、「純正品のほうが、きれいに映る」とのレビュー記事
アマゾンなどの購入者レビューに書いてあります。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::


●デジタルカメラ レンズフィルター 初級講座
第3回 PLフィルター(1) 青空と白い雲をもっと印象的に撮ろう
2011/06/22
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-03.htm


●Wise Camera
簡単なようで難しい。一眼レフカメラでお空を写真撮影する3つのポイント ...
2014/12/06 2015/04/02
http://camera-beginner.sakura.ne.jp/wp/?p=94

・ポイント1: 
(露出を少しマイナス補正(-0.3~-0.7EV前後))

・ポイント2:
(肉眼では真っ青に見える空も、空気中のチリやホコリに光が乱反射し
 カメラがその光を感知することで写真が白っぽくなります。
 これを防止するのが「PLフィルター」 )


::::::::::::::::::::::::::::::::::::


ご指導をいただきたく、宜しくお願い申し上げます。




=============(以下は、メモです。)==============


ネット検索キーワード:
「雲の撮影  デジカメ」



雲の撮影

「雲の情景」の写真家・甲斐順一さんに聴く 雲を撮影することについて ...
http://osoto.jp/takeme/sky01/

((上記のサイトの写真は、雲の躍動感が、表現できていると感じます。))


”これに近い”(同じ高画質な雲の写真を撮影するには、、高価な一眼カメラ、
または、・・・などでないと、無理だろうとは、想像していますが。)
雲の写真を撮影するには、どの程度の(PLフィルタ)が必要なのか、ご指導いただきたく
質問を行っています。

ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    ((お礼枠の続きです))

    asato87さんへ

    いつもお世話になっております。

    >淡い近い水色から青色って感じですね。


    質問2:

    恐縮ですが、asato87さんが、ご使用の”PLフィルター”の型番を、教えていただけ
    ますと、助かります。

    質問の意図として。

    私は、まだPLフィルターを使用したことが無い為、ハッキリとしませんが。
    もしかしたら、インターネットの写真だけで考えると、PLフィルターの種類と、
    デジカメの性能との、相性により、、藍色に近い色合いで、撮影されている場合も、
    あるのではないか??と推測しています。


    ((続き在ります))

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/02 08:40
  • どう思う?

    ((続きです))

    asato87さんへ

    >TX1:25-250mm/ F2.8 - 5.9
    >G3X:24-600mm/F2.8-5.6
    >D5300標準ズーム: 27-82.5mm/F3.5-5.6
    >D5300高倍率ズーム:27-210mm/F3.5-5.6


    私が、誤解しているかもしれませんが。素人の私が、DMC-TZ5を室内で使い、
    被写体を撮影する時、意外に、EXズームの最大16.9倍ズームで、撮影しています。

    質問3:
    D5300だと、もしかしたら、高倍率ズーム側が足りないのか?


    質問4:
    ニコンのD5300だと、”龍の雲”の全体像と、部分的な拡大とを、交互に撮るだろう
    と考えた場合、
    D5300高倍率ズーム:27-210mm/F3.5-5.6よりも、
    G3X:24-600mm/F2.8-5.6のほうが、レンズが明るくないでしょうか?


    ((続き在ります。))

      補足日時:2017/05/02 08:46
  • どう思う?

    ((続きです))

    asato87さんへ


    >それと手軽さ、保管し易さ、使い易さということですが、
    >一眼だからなんでも難しいということはありません。
    >保管はコンデジだって一緒です。


    DMC-TZ5 の場合、
    ショップの店員さんから、薦められたソフトケースに、収めていますが。
    コンパクトサイズで、その辺の棚の隙間に、すぐに置けます。

    質問5:

    一眼になると、交換用のレンズや、清掃用の用具(乾燥剤)なども含めて、かなり
    大きなサイズのケースを用意して、それを収めるスペースが必要かと思いますが、
    違いますか?

    ((続き在ります。))

      補足日時:2017/05/02 08:55
  • どう思う?

    ((続きです))

    asato87さんへ


    >以上から第一候補はG3Xを買う予算があるなら小型の一眼レフ。
    >予算を抑えたいなら用途を考えてもTX1。
    >第2候補はとにかくPLフィルタが付けばよいならTX1。
    >PLフィルタの装着まできっちりならG3XのEVFなし。


    ご助言下さり、有難う御座います。


    ・・・・・

    >オーブと呼ばれる現象は、レンズについたホコリ、空気中のホコリに光が当たって
    >反射したものです。


    >あとはレンズの中で光が乱反射したり。

    この問題が発生しない、状況を確保しておきたい、という思いが有ります。
    私の周辺では、色々、不可思議な現象が起きる為。

    問題の切り分けをし易い状況にしておきたい、という思いが有ります。

    ((続き在ります。))

      補足日時:2017/05/02 09:08
  • うれしい

    ((続きです))

    asato87さんへ

    >センサーのホコリをとるというのは、0にはなりませんが超音波で表面のホコリを
    >除去するなどの機能です。

    ご回答下さり、有難う御座います。
    その様な機能が、レンズ交換タイプのデジカメには、付いているのですね。
    勉強になりました。


    >それとTX1のファインダーらしき物は、まさしくファインダーです。
    >116万ドット相当のEVF付きってことです。十分役立ちます。

    ご助言下さり、有難う御座います。


    本日は、複数の質問をしました。
    ご迷惑でなければ、お時間の許される時に、ご回答いただけますと助かります。
    宜しくお願い申し上げます。

      補足日時:2017/05/02 09:10
  • うれしい

    (お礼枠の続きです。)

    luckyebisuさんへ


    >個人的にはPLより先に三脚を用意したほうがいいと思います。

    簡易型の三脚は、所持しています。
    しかし、ご想像通りで、雲の場合、変化が速いですから、三脚を準備している間に
    変化してしまう為、使う暇がない。
    周囲の物(窓枠や、傘)または、膝の上を利用して、撮影する事になります。


    ・・・・・

    >>さてやっと質問の本題。
    >>[PLフィルター]の相性があるのか、気になっていますが、ありますでしょうか

    >ありません。

    ご意見を下さり、有難う御座います。


    ((続き在ります))

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/02 09:59
  • うれしい

    (お礼枠の続きです。)

    luckyebisuさんへ


    >>どこの[PLフィルター]が良いのでしょうか

    >kenko・marumi・HAKUBAの中から選べばまず間違いはないです。

    ご回答下さり、有難う御座います。
    参考にします。

    ・・・・・

    >カメラ関連においては、「あるメーカーだけが可、他は全てダメ」という極端な論旨
    >を展開する人が多いですから惑わされないように気をつけてください。

    ご指導下さり、感謝申し上げます。

      補足日時:2017/05/02 10:00
  • どう思う?

    (続きです)

    asato87さんへ

    >セットで付いてくるレンズだけでは不足感があるかもしれませんね。
    >私は書きましたように質問者さんの使用状況なら大丈夫かなと思ったのですが。

    恐縮です。
    私が、(情報提供不足の為)DMC-TZ5の使用状況:

    DMC-TZ5の”EX光学ズームは、最大の状態”で、頻繁に撮影に利用しています。
    DMC-TZ5の、最大ズームでは、ズームが足りないと感じる状況も時々あります。

    ・・・・・

    >質問4ですが、仰る通りです。D5300の望遠側は開放絞りでF5.6ですが、
    >G3Xは600mmでF5.6に達しますから同じ210mmで比較すると明るいと思います。

    [ Canon G3X ]のほうが、同じ焦点距離ならば、”[ニコン D5300]よりも、
    レンズが明るい”ということですね。

    ご助言下さり、ありがとうございます。

    ・・・・・

    続き在ります。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/03 09:54
  • どう思う?

    (続きです)
    asato87さんへ

    0503質問3:

    >レンズ比較ではそうですがセンサーの大きさが4倍近い開きがあるので、
    >全体として一概には比較できないところです。

    私の様な、素人にとっては、想像も出来ない、相対比較の点です。

    [レンズの明るさ]の効能と、[センサーの大きさ]の効能との、相関性について、
    理論的に、どの様に作用して、空の雲(雲の中に存在する、龍の雲)を撮影時、
    都合が良いのか、教えていただけますと助かります。

    ・・・・・

    >質問5ですが、保管はあまり差はないかと私は思っています。
    > 
    >10センチ四方増える程度かと思いますが。

    ご意見を下さり、有難う御座います。
    参考に致します。

    ・・・・・

    続き在ります。

      補足日時:2017/05/03 10:03
  • どう思う?

    (続きです)
    asato87さんへ

    0503質問4:

    >オーブをゼロにするのは無理だと思いますよ。光のイタズラですから。
    >空気中のホコリもゼロではありませんし。ちょっとホコリのある部屋でストロボ
    >なんか焚いて写真とろうものならオーブは1個や2個すぐ出てきます(笑)

    デジカメ(DMC-TZ5)や、写ルンです、の撮影時では、
    フラッシュを点灯させて、オーブみたいな現象を、撮影したことがありません。

    asato87さんは、オーブみたいな発光現象を、撮影されたのですね。
    もしよろしければ、その写真をアップしていただくことが、可能ですか?
    プライベートなご事情も考え、無理に開示して欲しいとは、申しません。

    ・・・・・
    続き在ります。
    この枠では返信し切れない、質問が幾つか残されています。
    その為、新規に、続きの質問を立ち上げて、そちらに続きを投稿致します。
    宜しくお願い申し上げます。

      補足日時:2017/05/03 10:11

A 回答 (11件中1~10件)

#10です。



>絞りを開ければ、ボケの強い写真に仕上がる
被写体を引き立たせる目的でボケを利用する撮影技法があるのですが、そのボケをコントロールするための手段のひとつが絞りの開閉であるということを言っています。
露出と密接に関連していますが、絞りのボケ作用は絞り機構そのものに起因しています。
ボケ表現に関しては下記サイトも参考にされてください。
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/p …

「ボケ」と「ブレ」は、混同されやすいですが、ここまでくると実は違うことだというのが分かるかと思います。
「ブレ」に関する質問者さんの解釈は概ね正しいです。
“世の中の物の微振動”というようなことではないのですが、写真における「ブレ」とは…
◎カメラを持つ手から伝わる「手ブレ」。
人間は生命活動を維持する限り、完全な静止状態で居続けることができないというところに起因します。
◎シャッターを押すとき変に力がはいったり、カメラの保持が甘かったりしてカメラを動かしてしまう「カメラブレ」
◎被写体そのものが動いてしまうことによる「被写体ブレ」
です。
ひとつだけ発生することもあれば複合して発生することもありますが、いずれシャッターを開けている時間が長くなればなるほど(シャッタースピードが遅くなればなるほど)発生率が上がるというのは分かるかと思います。

>素人にも、原理が解り易くなるように、詳細をご指導いただきたい、と思うのです
露出を詳細に解説しようとすると、本一冊書けるくらいの分量になるはずです。
なぜかというと「光学」という分野に首を突っ込まなければいけなくなるからですが、それをここで展開するのは無理がありますし、そもそも光学は私も詳しくありません。
カメラやレンズを開発するのならともかく、写真を撮るだけなら光学を深く掘り下げる必要はなく、「自分のカメラのどこをどうすればどういうことが起き、どういう影響があるかを理解していれば足りる」ということでもあるわけですが…

勉強法としては、関連書籍を入手するとかサイトの記事をプリントするとかして、参考資料を見たいときにすぐ見ることが可能な状態をつくることです。
それらとカメラの取扱説明書を照らし合わせ、実際にカメラで実践してみるのが効果が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

luckyebisuさんへ

お世話になっております。
丁寧なご回答を下さり有難う御座います。


((前置き、1:))

>そしてそこを切り抜けるためには、露出の概念から覚えておく必要があるのです。
>そうじゃないと現場で応用ができませんから、結果的に撮影失敗に終わってしまう
>からです。
>露出は数値が色々出てくる分野ですけど、安易に数値だけ覚えてもダメなのです。

上記のご助言を基に、今回、”露出”に関連する話題を、質問しています。

((前置き、2:))

”雲の龍”(雲の中に存在する、”雲の龍”)を撮影する為に、どうしたらよいのか、
という背景で、質問しています。
(私の言葉不足で、もしも、誤解させていたら、申し訳ない為、補足ですが、
 ”雲の龍”(雲の中に存在する、”雲の龍”)を撮影時に、”ボケ”が入ってしまう
と困るという、俯瞰した、意味でも、確認しているところが有ります。

(その2つの点を、お気づきのこととして、思って話を進めてよいのか?ちょっと不安
 になり補足致しました。)


・・・・・・・・・・・・・

本題:

>>絞りを開ければ、ボケの強い写真に仕上がる

>被写体を引き立たせる目的でボケを利用する撮影技法があるのですが、
>そのボケをコントロールするための手段のひとつが絞りの開閉である
>ということを言っています。

そこまでは、受け止めました。(受け止めています。)(感謝)

>露出と密接に関連していますが、絞りのボケ作用は絞り機構そのものに起因しています。
>ボケ表現に関しては下記サイトも参考にされてください。
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/p


ご紹介いただいた、上記のサイト、解り易いと思います。

#F値を小さくするとピントの合う奥行きが狭く(ボケやすく)なり、
#F値を大きくするとピントの合う奥行きが広く(ボケにくく)なります。

なるほど、と勉強になりました。
つまり、”ピントの合う奥行き”という概念です。

逆に、”F値”とは、何??という疑問が、素人の私に、改めて、湧いてきます。

・・・・・

続き在りますが、ここの補足枠が使えません。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9739686.html
の方へ、書いておきます。

お礼日時:2017/05/05 12:03

#9です。



>露出の概念
私の下手な文章より、こちらのサイトのほうが分かりやすいのではないかと思います。
本文中、リンクになっていて他のページヘ飛べるところは、そちらも開いて読んでみてください。
http://diji1.ehoh.net/contents/rosyutu.html

ただ、いかに分かりやすかろうサイトといっても、日頃馴染みのない世界には変わりないですから一発で理解するのは難しいかもしれません。
「写真撮影 露出」といったキーワードで検索すると他にも露出を扱ったサイトが見つかりますので、何か所か併せて読んでみるといいかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

luckyebisuさんへ

お世話になっております。
丁寧なご回答を下さり有難う御座います。


http://diji1.ehoh.net/contents/rosyutu.html
より。
「露出は、絞りとシャッター速度の関係で決まる。」(途中割愛)
上記は、ある程度、受け入れました。

ところで。サイトの、記事の後半:

「絞りを開けてシャッター速度を速くしても、絞りを絞ってシャッター速度
 を遅くしても、適正な組み合わせを選べば、適正な写真の仕上がりになる
 わけです。
 このような組み合わせは何通りもあります。、実際には絞りを開ければ
 ボケの強い写真に仕上がりますし、絞りを絞り込めばシャープな写真に
 仕上がりやすくなる」

上記の記事の中で、「ボケの強い写真」という、”言葉”を他のサイトでも、
時々見かけますが、いまいちピンと来ません。

かつ、ご紹介いただいたサイトの情報から、素人の私が、勝手に理解した
ところを基に、情報分析すると、辻褄が合いません。

何がかと言えば。

「絞りを開ければ、ボケの強い写真に仕上がる」
という、部分のご説明です。

そして、
「絞りを絞り込めばシャープな写真に仕上がりやすくなる」
という、部分のご説明についてです。

素人の理解では、逆ではないのか??と思えてしまいます。

●質問:

どういうことかと言えば、
”絞りを開ける”と、
多くの光を、短時間で取り込み、短時間の現象だけを、切り取り、
その情報を、データとして保存出来るかと思います。

ところが、絞りを絞ると、
少しの光を、長時間かけて取り込まなければならず、
その長時間の間に、人の眼、脳、が気づき難い、世の中の物の微振動を、加味し、
ブレを生み、「ボケ」
(皆様がお使いの、”ボケ”という言葉と、
 私が、ここで使った”ボケ”の意味が、違うかもしれません。ご注意を。)
の要素を、蓄積したデータとして、保存されて、写真にしたものに成る。

と、個人的に考えると。素人の私には、サイトの説明が、逆の様に感じるという事でして。
なぜ、私が、理解できないのか。
素人にも、原理が解り易くなるように、詳細をご指導いただきたい、と思うのです。


理論的に、すり合わせをする為、皆様へ確認(質問)しています。


誠に恐縮ですが、ご指導のほど、宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2017/05/04 06:41

#7です。


補足します。

三脚の件ですが、質問者さんは雲を見つけてから三脚を準備するという捉え方をされたようですが、私が言っているのは雲を見つける前… つまり「このあたりにいい雲が広がるんじゃなかろうか」という推測で、前もってカメラを設置してじっと待つということです。
魚群探知機が反応したところに釣り竿を入れるやり方ではなく、いずれ魚群が現れるであろう場所を予測して網を仕掛けておくやり方、万引き犯を追いかけて、逃げていく背中を写真に撮るのではなく、逃げるとき通るであろう地点に防犯カメラを仕掛けておくやり方… 平たく言えば『待ち伏せ』です。

動体も自然現象もそうなのですが、短時間で状態が変わる被写体っていうのは「あっ、来た!」と思ってから動いたのでは大概遅いのです。
それでも「それらしきものが写っていればそれでいい」ということならあまり問題にならないのですが、そこに陰影とか躍動感とかをキッチリ再現といった要素が加わると、やっぱりスナップ的に速写でっていうのは逆に難易度が高くなると思うのです。
なので『待ち伏せ』はどうですか、ということでした。

>教えてgoo!の質問にて得た情報や、私が参照したサイトを、質問時に示した、「露出」の設定値が、手掛かりです
それらの「露出」の設定値っていうのは目安のひとつにしかなりません。
そもそも状況が千差万別なのに、特定の数値で語ろうとすること自体に結構無理があるのです。
もちろん大きく的を外しているわけではないので覚えておいて損はないですが、問題はその数値通りにやったのに「あれ… なんか違う…」となったときなんです。
実際そういうことは普通に起こります。
そしてそこを切り抜けるためには、露出の概念から覚えておく必要があるのです。
そうじゃないと現場で応用ができませんから、結果的に撮影失敗に終わってしまうからです。
露出は数値が色々出てくる分野ですけど、安易に数値だけ覚えてもダメなのです。

レンズ交換式はアウトですか。
それだと他の回答で出ている、一眼レフもレンズ交換式ですからアウトになっちゃいますね。
結局理屈ではなく、質問者さんが最も気になるカメラを選ぶのがいいのかもしれません。
実際こういうところで他人の意見で決めるより、初志貫徹が納得がいくというケースは多いと思うのです。
また、動画でも構わないのであればビデオカメラのほうが撮りやすいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

luckyebisuさんへ

お世話になっております。
丁寧なご回答を下さり有難う御座います。


>#7です。
>補足します。

> ・・・(途中割愛)・・・

>なので『待ち伏せ』はどうですか、ということでした。

承知致しました。
luckyebisuさんが、想定された状況を、理解できました。

私が、細かく状況を伝えていなかった為、皆様の気を煩わせてしまい、お詫び致します。

・・・・・
たぶんですが、私の経験では、望んで待ち構えていても、不思議な雲や、龍の雲など、
見せていただけないような、気がしています。

・・・・・
出世の速かった、スピリチュアル的なことに対して、抵抗の無い、上司と話した時に、
徐々に判明してきたことですが。

この世には、望むと、叶うタイプの人
(仮説ですが、守護霊が、サポートしている魂(人)の望みを、叶える為、
 根回しお膳立てており。
 行動すれば、実現するタイプの人生観、それが多数派。)

でも。

望み叶える為、”血の滲む体験(「血の滲む思い」とは違う次元)”で、
地道な努力を積み重ねても、身を粉にし、どれだけ苦労したとしても、
叶えていただけない人生を送らせていただく人。

極論で、2パターンの人たちが居る(おそらく)。
おそらく、違う人生があり、イメージされ難い。((仮説))


luckyebisuさん、”上記の、仮説”、なんとなくでも、ご理解いただけますか?

・・・・・
>そしてそこを切り抜けるためには、露出の概念から覚えておく必要があるのです。
>そうじゃないと現場で応用ができませんから、結果的に撮影失敗に終わってしまう
>からです。
>露出は数値が色々出てくる分野ですけど、安易に数値だけ覚えてもダメなのです。

ご助言下さり有難う御座います。
luckyebisuさんのご指導の概念は、伝わってきました。

誠に恐縮ですが、私が経験不足で、理解できていない、”露出の概念”について。
もう少し、具体的な”露出の概念”について、伺えたらと思うのですが、
ご指導いただけませんか?

恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。

・・・・・
>レンズ交換式はアウトですか。

誠に恐縮ですが、そういう状況です。

多数派の人生観の方々には、なかなかご理解いただけない、人生を体験しており、
厄介な状況で、石橋叩いています。

お礼日時:2017/05/03 12:20

asato87です。


質問1と2ですが、カメラはパナソニックのLumix G7です。
http://panasonic.jp/dc/g_series/g7/
フィルタは相当前のですが、Kenkoのでこれと同じと考えてよいと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/
ちょう最後の引用サイトに写真が出ていますが、イメージとしてはこのような感じです。
写真の仕上がりによってまぁ青だったり藍色だったりと変わります。
今はデジタルなので色補正もできますから、PLフィルタと補正を組み合わせれば何でもありとまでは言いませんがかなりいじれますね。
質問3ですが、D5300は一眼レフなのでレンズを交換することで焦点距離を稼ぎます。レンズ次第ということですが、セットで付いてくるレンズだけでは不足感があるかもしれませんね。
私は書きましたように質問者さんの使用状況なら大丈夫かなと思ったのですが。
質問4ですが、仰る通りです。D5300の望遠側は開放絞りでF5.6ですが、G3Xは600mmでF5.6に達しますから同じ210mmで比較すると明るいと思います。
ただ、レンズ比較ではそうですがセンサーの大きさが4倍近い開きがあるので、全体として一概には比較できないところです。http://mysimasima.com/wp-content/uploads/2015/03 …
質問5ですが、保管はあまり差はないかと私は思っています。TX1やG3Xクラスになると気を使うのは一眼レフと同じですし、ボディサイズは変わらなくなります。
確かにレンズの分だけ少しスペースを取りますが、10センチ四方増える程度かと思いますが。
オーブをゼロにするのは無理だと思いますよ。光のイタズラですから。
空気中のホコリもゼロではありませんし。ちょっとホコリのある部屋でストロボなんか焚いて写真とろうものならオーブは1個や2個すぐ出てきます(笑)

私もたまに空を見て面白いなと思う雲を撮ることがあります(龍も含めて)。彩雲も撮りました。
やはりタイミングが一番だなと思います。
もちろんスマホのカメラで撮ることが多いですが、思い通りに露出をコントロールできないので(使い方をマスターしていないのもありますが)雲とそれた場所にレンズを動かし明るさをコントロールして目当ての雲を入れながらシャッターを切るようなことをして明暗を付けてます。
そういう意味では大きいカメラは持ち歩くのも大変だし、さっと出してさっと撮るということがだんだんやりにくくなりますから、TX1あたりが良いのかもしれませんね。
私も普段は
以上参考になれば。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

asato87さんへ

いつもお世話になっております。
丁寧にご回答下さり、有難う御座います。

今回も、いただいたご助言、ご意見が、とても勉強になっています。

・・・・・

>質問1と2ですが、カメラはパナソニックのLumix G7です。

● Panasonic DMC-G7 仕様:  

撮像素子(形式 ):4/3型Live MOS センサー
撮像素子(カラーフィルター方式):原色カラーフィルター
記録形式(色空間 ): sRGB/Adobe RGB

モニター (形式 / 視野率):
  アスペクト比3:2 / 3.0型 / 約104万ドットモニター
  / 静電容量方式タッチパネル / 視野率 約100%


●DMC-TX1 仕様:

撮像素子(形式 ):1.0型 総画素2090万画素高感度MOSセンサー
撮像素子(カラーフィルター方式):原色フィルター
記録形式(色空間 ): 不明(掲載情報無し)

モニター (形式 / 視野率):
  アスペクト比3:2 / 3.0型 / 約104万ドットモニター
  / 静電容量方式タッチパネル / 視野率 約100%



メーカーサイトの上記の仕様情報だけでは、デジカメの内蔵モニターの性能差が
判りませんでした。

0503質問1:

利用者の目線で、双方のモニターの”見え方の違い”をご存知であれば、伺えると
助かります。

・・・・・

0503質問2:

>フィルタは相当前のですが、Kenkoのでこれと同じと考えてよいと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/

>ちょう最後の引用サイトに写真が出ていますが、イメージとしてはこのような感じです。

2つのリンク先を拝見しましたが、私のネット環境では、どちらのハイパーリンクでも、
同じサイトが、表示されます。

その為。
asato87さんが、ご使用のPLフィルターは、どのタイプかを理解できませんでした。
また、その後のメッセージの意味も分かりませんでした。


もう少し、詳しく教えていただけないでしょうか?

・・・・・

続き在ります

お礼日時:2017/05/03 09:48

雲っていうのはスマホで思うがまま撮影しても十分楽しめる被写体です。


ですがそこにとどまらず躍動感とか陰影とかを求めだすと途端に難しくなります。

「白い雲」を目指す場合少し明るめに撮影したくなるのですが、安易にそれをやると空の青も薄くなってしまいます。
かといって空の青を優先にすると雲が灰色を帯びて青空に雨雲が浮かんでいるような不自然な写真が出来上がることがよくあります。
朝方や夕方はまた違うのですが、日中はこういうことに悩まされます。

「RAW現像とやらをやればいいのでは…」と思われるかもしれません。
それは正しいのですが、現場でできるだけバランスを取って撮影しておかないと、作業に時間がかかったり調整不能だったりといったことになってしまいます。

そのバランスを取る方法が「露出」のコントロールです。
これを体に叩きこまないことにはなかなかうまくいきません。
大きいセンサーもPLも「露出をコントロールできる撮影者」が使用しないと不完全燃焼の結果が多くなるものです。

特にPLは、確かに空を入れた撮影では効果が見込めるのですが、状況によって効果が出たり出なかったり、効果が確認できても更にそこから塩梅のいいところに調整しなければいけなかったりと、鍛錬なくしてはなかなかうまく使えないアイテムです。
「露出」のコントロールだけでも躓きやすいのに、そこにいきなりPLのような難しいアイテムまで背負わなくてもいいのではないかと私は思います。

例えば散歩をしていたとします。
空を見上げたら美しい雲だった、それをパシャ… 多分撮影に対してこういうイメージを持たれていると思うのですが、“パシャ”までに露出を確認してPLも調整してっていうのは大変です。
草木を撮影するのならいいのですけど、雲は時間をかけると形が変わってしまうでしょう。
精進が足りないだけかと思いますが、私は手持ちで瞬時に露出もPLもはうまくできないです。

つまり、あまり深く考え過ぎずに、まずはシンプルにやってみて考えましょうってことです。
カメラはですね… いずれ露出もピントも任意で設定したくなるような気がしますし、レンズ交換式のほうがいいと思います。
マニュアル設定における操作性って、レンズ交換式のほうがやりやすい作りになっていることが多いですし、TX1とかG3 Xと大して変わらない価格のレンズ交換式もあります。

個人的にはPLより先に三脚を用意したほうがいいと思います。
雲の写真って周囲の建物等の風景と絡めたくなることが多いと思います。
つまり、まず場所を決めて、カメラを三脚に載せて、構図も固定して、露出もピントも良さげなところに決めておいて、あとはいい感じの雲になるのをひたすら待つ…
面倒なようでも、このやり方が最も成功に近いと思います。
PLを使うにしても三脚に載せた状態だと楽なのですよ。

さてやっと質問の本題。
>[PLフィルター]の相性があるのか、気になっていますが、ありますでしょうか
ありません。

>どこの[PLフィルター]が良いのでしょうか
kenko・marumi・HAKUBAの中から選べばまず間違いはないです。

>PLフィルターは、「純正品のほうが、きれいに映る」
それはその人がそう感じているというだけのことです。
ウソを言っているわけではないと思いますが、少なくとも他のブランドと差があるということとイコールではないです。
カメラ関連においては、「あるメーカーだけが可、他は全てダメ」という極端な論旨を展開する人が多いですから惑わされないように気をつけてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

luckyebisuさんへ


はじめまして。
お世話になります。
丁寧なご回答を下さりありがとうございます。


>大きいセンサーもPLも「露出をコントロールできる撮影者」が使用しないと
>不完全燃焼の結果が多くなるものです。

>「露出」のコントロールだけでも躓きやすいのに、そこにいきなりPLのような難しい
>アイテムまで背負わなくてもいいのではないかと私は思います。


ご助言下さり、ありがとうございます。

”「露出」のコントロール”の要点について、
今のところ、過去に、ここの教えてgoo!の質問にて得た情報や、私が参照したサイト
を、質問時に示した、「露出」の設定値が、手掛かりです。

お気付きな事、ご指導いただけますと助かります。

・・・・・

>“パシャ”までに露出を確認してPLも調整してっていうのは大変です。
>草木を撮影するのならいいのですけど、雲は時間をかけると形が変わってしまうでしょう。

ご助言の状況は、イメージできます。
私の目撃した時の、”龍の雲”は、少なくても1時間ぐらい、風に乗って移動するぐらい
ゆっくりとした移動で、撮影し易すそうでしたが。

ところが、その他の、不思議な雲の場合、変化が激しかった為、お気持ちをよく分かります。

現状考えるところでは、
DMC-TX1 をもしも購入したら、4Kで、録画しておきながら、PLフィルターを調整する
手法をイメージしています。

静止画は、あとで、切り出す。

・・・・・

>レンズ交換式のほうがいいと思います。

ご助言下さり有難う御座います。

私の場合、写真撮影が趣味というタイプと違い、意外かもしれませんが。
不思議な現象が、とにかく、時々起きて、それを他者へ説明しても、
理解されない。

それを、他者へ客観的に説明できるように、証拠を押さえておきたいという、
背景で、写真撮影を行う為、
レンズ交換とか、作業を複雑にして、後々、検証がしにくくなる状況は、
避けたいと考えています。

・・・・・

>あとはいい感じの雲になるのをひたすら待つ…

私の場合??
(たぶんですが、多数派も同様で、見せたい魂(人)へは、気づきの仕組みを働かす??)
スピリチュアル的な因果なのか、メッセージ性の有る、不思議な雲を見せられたら、
慌てて、デジカメを用意して、撮影というパターンです。

続き在ります

お礼日時:2017/05/02 09:56

#1のasato87です。

こちらこそご丁寧なお礼をありがとうございます。
だいぶん迷っていらっしゃるようですね。
追加や他回答へのご質問、別質問を拝読致しました。
簡単にまとめると雲の写真を撮りたい(動画含む)、そして中でも龍雲を撮りたいということですね。
そうしますとPLフィルタの前の話として、焦点距離は、望遠は余り使わないのではないかと思います。
もちろん広角のみということはありませんが、数倍のズームがあれば用は足りると思います(まずは)。
次にPLフィルタ(C-PLもひっくるめて)ですが、#2の方も書かれていますが、使い過ぎはよくありません。
私も昔初めて買ったときに面白くていろいろ使いましたが、当時はフィルムなのでファインダーで効果を確認してシャッターを切るのですが、
最終的な結果はプリントしないと分からず、しかもまずはサービスサイズの自動プリントですから、思った以上によく映ることもあれば逆もありでした。
話が飛びましたが今はデジタル時代でその場で結果が確認できますから、何度でもトライすればよいと思います。
それと雲を際立たせるために使用されるのが良い、逆に言うとPLフィルタがないとシャープさに欠けるというか雲が引き立った写真にならないとお感じになったから買おうと思われているのだと思います。
そうしますと極論ですが、雲が引き立つかどうかレベルが確認できれば良いのであって、水面の光の反射の度合いだとか微妙なコントラストを求めているのではないと思いましたので、無理にEVFを追加購入しなくても良いのではないかとも感じました。
先ほど自分のデジタルカメラを引っ張り出してPLフィルタをレンズの前に当てて効果を見てみたのですが、液晶モニタでもなるほどねと思うレベルの確認はできます。
もちろんファインダ越しの方がはっきりとは見えますが。
一つだけお詫びしますと、前の回答で水色の空から藍色の空へと色が変化しと書きましたが極端過ぎました。淡い近い水色から青色って感じですね。

それと手軽さ、保管し易さ、使い易さということですが、一眼だからなんでも難しいということはありません。保管はコンデジだって一緒です。
手軽さもレンズ交換をしない、基本慣れるまでオートで撮るなどであればコンデジと変わりません。よくご覧になると候補の一体型2機種もたくさんダイヤルだボタンがついていると思います。

教えてGooでは、よく一眼が欲しい、お勧めはという質問があり、一家言持たれている方は、一眼使うなら勉強しろ、オートで使うならコンデジで十分という回答を結構されているように思いますが、今回は私は逆だと思うのです。
つまりPLフィルタを使い、その効果を確認しながら、雲をメインに撮影したいということですから、手軽さ、価格を加味して考えると現在悩まれている一体型2機種、
特にPowerShot G3 Xを買うなら小型の一眼レフの標準ズーム付きが買えちゃいますということなのです。
PowerShot G3 Xが価格などで8万円~、EVFが2万4千円。
一方お勧めしたニコンのD5300標準ズームセットが5万5千円~、18-140 VR レンズキットだと7万4千円強~。
一眼レフは当たり前ですが最初から光学ファインダがついてます。
大きさ重さは標準の方だとそれほどG3Xと違いはありません。この辺りはカメラ店で実物を触ってみるしかありませんが。

以上から第一候補はG3Xを買う予算があるなら小型の一眼レフ。予算を抑えたいなら用途を考えてもTX1。
第2候補はとにかくPLフィルタが付けばよいならTX1。PLフィルタの装着まできっちりならG3XのEVFなし。
追加のご質問についてですが、オーブと呼ばれる現象は、レンズについたホコリ、空気中のホコリに光が当たって反射したものです。
あとはレンズの中で光が乱反射したり。イメージセンサーにホコリが付いていても距離的に0なのでオーブにはならないと思いますが。映りを悪くする原因にはなりますが。
センサーのホコリをとるというのは、0にはなりませんが超音波で表面のホコリを除去するなどの機能です。
それとTX1のファインダーらしき物は、まさしくファインダーです。116万ドット相当のEVF付きってことです。十分役立ちます。

最後に一体型2機種はセンサーサイズが同じなのでレンズの焦点距離もそのまま比較できますが、一眼レフはセンサーサイズがずっと大きいので焦点距離はそのままでは比較できません。一応書いておきますと、全部同じ35mm換算で、
TX1:25-250mm/ F2.8 - 5.9
G3X:24-600mm/F2.8-5.6
D5300標準ズーム: 27-82.5mm/F3.5-5.6
D5300高倍率ズーム:27-210mm/F3.5-5.6
以上です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asato87さんへ

いつもお世話になっております。
丁寧にご回答下さり、有難う御座います。

>もちろん広角のみということはありませんが、数倍のズームがあれば用は足りる
>と思います(まずは)。

私が、”龍の雲”を目撃した時の場合で考えれば、確かに、asato87さんの、ご助言は、
一理あります。(”龍の雲”が存在している、全体を撮影したい状況の場合。)

しかし、”龍の雲”の話を、理解されない場合の対処も、理由の背景にあります。
・直接、見るまでは、信じない、という心理。
・理論的に、”龍の雲”の存在が生じる、その原理を知りたい、という心理。
を、満たすことが、今まで私は出来なかったからです。

”龍の雲”が存在している部分を、拡大して、出来るだけ、直接見なかった人でも、
分析できる情報として残しておきたい。

・・・・・

>それと雲を際立たせるために使用されるのが良い、逆に言うとPLフィルタがないと
>シャープさに欠けるというか雲が引き立った写真にならないとお感じになったから
>買おうと思われているのだと思います。

上記に関しては、PLフィルターを使用して、肉眼で見ている雲の躍動感、濃淡、を
表現できるのか、私は、まだ解らない段階です。

雲を撮影されている人が、ご助言として、「PLフィルターが必要」と述べられている
内容を参考に、検討しています。

・・・・・

>無理にEVFを追加購入しなくても良いのではないかとも感じました。
>先ほど自分のデジタルカメラを引っ張り出してPLフィルタをレンズの前に当てて
>効果を見てみたのですが、液晶モニタでもなるほどねと思うレベルの確認はできます。
>もちろんファインダ越しの方がはっきりとは見えますが。

ご確認下さり、感謝申し上げます。
参考にさせていただきます。


質問1:

誠に恐縮ですが、asato87さんが、ご確認いただいた、そのデジタルカメラの
型番を教えていただけないでしょうか?

”液晶モニタ”の性能が、私が検討しているデジカメの機種と、どの程度の違いが
あるのかを、そこを知りたい為、質問しています。

もしも、asato87さんが、ご使用のデジカメと、私が検討しているデジカメの
”液晶モニタ”の違いを、教えていただけるならば、それでもかまいません。

宜しくお願い申し上げます。

続き在ります

お礼日時:2017/05/02 08:35

プロカメラマン甲斐順一氏は、確かフィルムカメラを使うスペシャリストと思うのですが、間違えたらすみません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

パイロギグ6284375さんへ


お世話になっております。
ご意見を下さり、ありがとうございます。


>プロカメラマン甲斐順一氏は、確かフィルムカメラを使うスペシャリスト
>と思うのですが、


上記で、、パイロギグ6284375さんが、何をご主張されたいのか、
もう少し、解り易くご説明いただけませんか?

お礼日時:2017/05/02 07:15

私は、ブラフを流す気は、無いのですが、今私が、使っているペンタックス一眼レフを買うとき、PLフィルターも買う時。

彩度、色彩温度補正で、PLフィルターとUVフィルターは、要らないとの事。
レンズカバーフィルターのみ買いました。
キャノンは、要るみたいですね。改めて、お詫びします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

パイロギグ6284375さんへ


お世話になっております。
ご回答を下さり、ありがとうございます。


>今私が、使っているペンタックス一眼レフを買うとき、PLフィルターも買う時。
>彩度、色彩温度補正で、PLフィルターとUVフィルターは、要らないとの事。


パイロギグ6284375さんが、ご主張されている意味について、
理論的に、もう少し、詳しく教えていただけませんか?


私が知っている知識だけでは、パイロギグ6284375さんの話と、辻褄が合わないため
です。

パイロギグ6284375さんは、”PLフィルター”が、何かということをご存知ですか?

”PLフィルター”で出来ることと、
”彩度、色彩温度補正で出来ることと、
では、違うと思いませんか?


”PLフィルター”とは、「偏光フィルター」と呼ばれる物です、それについて、
私が話題にしていますが、ご理解いただけていますか?


>彩度、色彩温度補正で、PLフィルターとUVフィルターは、要らないとの事。


誰が、パイロギグ6284375さんへ、その不思議な話をされたのでしょうか?

(もしかしたら、パイロギグ6284375さんへ、ご説明された人は、
 別の意味で、ご説明されていたのかもしれませんが、
 パイロギグ6284375さんが、誤解された可能性もあり。
 どうなのか、??)


==========(以下は、メモです。)=================

サングラスについて、

・偏光作用のある、サングラス
・色付きの、サングラス
・UVカット作用のある、サングラス

それぞれは、機能性が違います。
しかし、混同されている人が居ます。

お礼日時:2017/05/02 07:08

PLフィルターは、デジカメ無いの機能で、出来るので無駄です。

フィルムカメラでは、必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

パイロギグ6284375さんへ


はじめまして。
ご回答を下さり、ありがとうございます。


>PLフィルターは、デジカメ無いの機能で、出来るので無駄です。
>フィルムカメラでは、必要です。


質問:

パイロギグ6284375さんのご回答の意味が、理解できませんでした。
もう少し、詳しく、ご回答の理由を教えたいただけませんか?



私が知る限り、

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accesso …

[Canon PowerShot G3 X]には、純正で、[円偏光フィルターPL-C B 67mm]
が、販売されており。

もしも、パイロギグ6284375さんが、今回ご回答されたことが、事実ならば、
なぜ、純正で、アクセサリーがご提供され、販売されているのでしょうか?



おそらく、デジカメ内の機能には、PLフィルター、の機能を持たないからなのだろうと
推測できますが、違いますか?

デジカメ内の機能で、PLフィルター、の機能を発揮出来るならば、わざわざメーカーが
アクセサリーとして、ご提供されるとは、とても思えません。


また、デジカメに詳しい方々が、わざわざ、PLフィルターにお金を払って購入されて
いる理由が解りません。


パイロギグ6284375さんが、悪戯目的で、デマ情報を書きまくっていないならば、
詳しく教えて下さい。

お礼日時:2017/05/01 09:01

>質問1:[DMC-TX1]には、[PLフィルター]の相性があるのか、気になっていますが、


ありますでしょうか?

ありません。マルチコーティングや汚れに強い撥水性、ワイドでケラレの無い薄型仕様など、品質に拘って下さい
純正品は必要ありません。ケンコー・マルミ辺りで問題ありません。

ちなみに、C-PL(円偏光)フィルターは、魔法のフィルターではありません。
薬にもなれば、毒にも成る際物。
故に、C-PLフィルターは知識と経験を要します。
また、その効果はファインダーで確認します。

アダプタと言い電子ビューファインダーと言い、使い勝手では、光学ファインダーの一眼レフには敵いません。
パレメータの設定項目の多さも一眼レフです。
RAW現像もスキルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

kuma-gorouさんへ

いつもお世話になっております。
丁寧なご回答を下さり、ありがとうございます。


>>質問1:[DMC-TX1]には、[PLフィルター]の相性があるのか、気になっていますが、
>>ありますでしょうか?

>ありません。

ご意見を下さり有難う御座います。


>マルチコーティングや汚れに強い撥水性、ワイドでケラレの無い薄型仕様など、
>品質に拘って下さい
>純正品は必要ありません。ケンコー・マルミ辺りで問題ありません。

ご助言下さりありがとうございます。
勉強になりました。


>ちなみに、C-PL(円偏光)フィルターは、魔法のフィルターではありません。
>薬にもなれば、毒にも成る際物。
>故に、C-PLフィルターは知識と経験を要します。
>また、その効果はファインダーで確認します。

「ファインダーで確認」
と、ご指摘下さり、お礼申し上げます。


今回、皆様のご意見で、とても勉強になりました。
今まで、
[C-PL(円偏光)フィルター]を使用する場合、[ファインダーで確認]を、必要と
することを、知りませんでした。


私は、重要なことを全く気が付いていなかった為、今回、質問して、ご指導いただけて、
本当に助かりました。

感謝申し上げます。


質問:

[DMC-TX1]には、何か、[ファインダー]らしき物が付いていますが、役に立ちますか?


もしも、ご存知でしたら、ご指導いただけますと助かります。

宜しくお願い申し上げます。



=========================================

>アダプタと言い電子ビューファインダーと言い、使い勝手では、光学ファインダー
>の一眼レフには敵いません。

空の雲の中に、雲の龍が存在し、それを撮影する場合、[一眼レフ]を選ぶのがベスト
なのは、想像つきます。

誠に恐縮ですが。

素人の私の場合、[DMC-TX1]か、[PowerShot G3 X]程度の手ごろさが、普段、
保管し易く、かつ、使い易いだろうと感じています。



ご提案いただきました件、改めて、検討していきたいと思います。
今は、思考停止状態です。これ以上、言葉が出てきません。

申し訳ございません。

お礼日時:2017/05/01 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!