

No.11ベストアンサー
- 回答日時:
ゆとり世代です。
私指導を受けたり事細かく注意されると正直うざったいと思います。経理事務をしていますが、なんせ性格の合わないおばちゃんがいるので日々戦っています。
でも辞めたいとは思わないですね。いつかは家に帰る時が来ますし、一生ずっと働き続けるわけでもないですし。
あーまたなんか言ってる、うざいなー、ちゃんとメモして次からできるようにしよーと言う感じで仕事を切り抜けています。
私の場合言われたのがムカつくからできるようになってやるって言う気持ちの持ち方なので、そう思えるかどうかだと思いますよ。
誰だって本音は注意されればうざったいしうるさいなーと思うこと一度はあったと思います。
No.10
- 回答日時:
先輩や上司に怒られたら辞めたいと思うのですね。
辞めて転職して怒られたらまた辞めますか。あなたが大変な事になります。怒る方はエネルギーを必要とします。他のイライラでぶつけられた怒りは温かく見守り、あなたの事を考えてくれた怒りは有難く頂きましょう。あなたの事を大事に思ってくれる先輩から怒られてさらに成長できたら嬉しいですね。あなたが上手くいくよう応援しています。No.9
- 回答日時:
怒られたら、まぁありがたいですね。
怒られているうちが花だからです。
何も言われなくなったらもう戦力外。
終わりですよ。
そうならないよう精進して実力を
身につけていくべきです。
No.8
- 回答日時:
いろいろな回答者がおられますね。
私はあなたが言う「100人いたら1人いる」の一人です。沢山いますよ。
怒られたことはないですが。
ルール無視をするから「注意する」 ・・・ルール無視をすることで怪我をする、製品の品質に影響しお客さんに迷惑をかける
当たり前のことです。ルール無視をするから注意するのです。
仕事によっては命に関わりますから。
研修で言う「怒る」は「注意する」「指導する」の意味です。
指導した通りにしていないので正しくするように指導する。
『この人のために、この人がこれから成長できるように指導しよう」って思いながら指導する先輩や上司がほとんどです。
中には家でのストレス解消で自分より弱いものをイジメる人はいます。学校でも同じでしょ。
指導する先輩や上司は学校の先生と同じ立場です。 指導力も評価のうちです。
新入社員の多くは3年以内で3割辞めているといいます。
(3割いるのだから回答者にも同調者がいるのは当たり前ですね)
指導と怒られ(パワハラ、イジメ)を誤解している結果かも知れません。
建設業とかで昔は殴る蹴るで指導していた時期もあります。
注意すると「こいつが一人前になるよう鍛えているんだ!」と真剣に言います。
数年たつと仲間意識の強い強力な仲間になっています。
時代が違いますが、早く一人前になってほしいという良い先輩もいるという事を知ってください。
ある程度年を取った人は教え方が下手です。
パワハラかイジメか親心か見極めてあげてください。
No.7
- 回答日時:
怒ると注意するのはまたちがいます
会社全体の責任になりクレームがくるからされているとおもわれます
外部からみたら新人も どうかわかりません
他のライバル会社に顧客は比較するから
注意するのではないですか
一社員の心構えがあるように
会社に恥じることをすると
会社全体の印象が悪くなるからだと思い
会社に誇りを持って業務遂行すべし
と言った意味もふくまれます
電話対応や営業マンなど
顧客にクレームがくるから
接客業は特にあります
お金を支払って頂く
その分サービス精神を持ち
対応する❗と言う事もふくまれます
イライラ怒りをぶつける
などはちがいます
職人業界は上下関係はありますよ
板前やコックや板金や土木
関係の職種はおこられてなんぼ
辞めたいと若い者はおもいます
そんな事でやめていたら
どこに行こうが
手に職はつきません
厳しいです
住み込みで働く事などできません
私は夜の仕事でバイトを飲食店でしています
その時客の会話を耳にしたら
今の若い子はすぐに怒ると退職する
勤務労働がながいとやめる
3kの仕事はいやがり
大変だ金額が高いと客はこない
中途半端な金額でギリギリで
している
休みなしに自分ははたらいている
誰かいないか?
と会話されました
今の人たちは甘い子ばかり
怒られる前に技術を習得しない
親が会社に来てクレームをいわれる人もいます
私の息子は住み込みで早 三年目です
毎週帰ってきます
辞めたいとは以前よりはいいません
他の支店に移動して遠方になりましたが
毎週よるかえります
駅待て迎えに来て欲しい❗と
ラインがはいります
迎えにいき朝はまた駅までおくります
同期はやめた❗といいました
自分は今辛いが
上にたてば楽になり他の仕事を任せてもらい認めてもらえる
だから手に職を着けることは
修行と思いしなさい❗
楽ばかり覚えない
と言っています
家にいるときは何も私は干渉しません
好きな事をしてます
また今度はいつかえるのか?は送り出すとき尋ねる
だけの事はしてます
息子はじゃあいくわ
といい車を降ります❗
娘も大学卒業して
今の職場で他の支店に移動し
三年目です
アパートをかり京都市内で一人暮らし❗干渉しません
急にラインがはいり
今日迎えに来て家に泊まる❗
と
資格を取ることを子供たちにはいつも言ってます
なら反対におこられても
そこはこうしたほうがよい
とか基本の知識があれば言える
から上司も納得する
と私は伝えます
会社に役に立つ貢献をしたらオーナーは評価を何らかの形でする
と子供たちに言ってます
ばかにされたら
見返して倍返しする
相手は認める位になりなさい
と言ってます
尻拭いはされても
反対に貢献をしたらよいこと
そんな事で腹立つなら
世の中厳しいですよ
甘くない自分に厳しく言ってくれる人はいない最近
いうと現代はパワハラやモラハラやセクハラなどいわれます
我慢がない
だからニートになる人が多数います
根性という言葉も使わないですよね
努力と言ってますが
私は根性のほうがすきです
根性なしは根性なしです
巨人の星やアタックナンバーワンなどのアニメ世代で生きてきたものからは
あまやかされて
慰められて育つ人は
すぐに逃避します
自己責任ない
信頼できない ❗
これも当たります
講師も同じ事いわれた
無知❗は無知❗
とも
モチベーションをあげて
フィードバックをする
なら自分の行いは二度と同じ繰り返しをしたくない
とおもいます
No.6
- 回答日時:
こんな事を新人研修で言うなんて、
質問者さんの会社か体育会系ですか?
補足コメント見ましたけど、間違っています。
上司も先輩も新人の行動やミスに対して叱るのではなく
「ただ単に、腹の虫が悪いから」八つ当たりしてるだけ。
どの時代でも新人なんてこんなもの。
由緒正しい「日本の伝統」です。
だから、
早く八つ当たりされないように頑張って成長する。
やっていけないなら、会社辞めるしかない。
というか、働けないよ。
>『うるせーな。あー辞めたい』
好きなようにしてください。
ご自身の意思で辞めるのは、個人の勝手です。
辞めたいと言うのは良くある話ですが
実際に辞めたならば、質問者さんはそこまでの存在です。
次はありません。
No.5
- 回答日時:
質問者も、指導者も「叱る」と「怒る」と「指導する」の違いがわかってないような気がする
質問者が、どんなことで何と言われているのかもわかんないので、アドバイスしようもないし

No.4
- 回答日時:
はい、綺麗事です。
>『この人のために、この人がこれから成長できるように叱ろう、怒ろう」って思いながら説教している先輩や上司って、本当にいますか?
いません。
「自分は今、後輩の成長のために愛のムチを振るっている」と自己陶酔に浸りたいだけです。
先輩が怒ってきたら、覚めた気持ちで対処しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
叱られているうちが華とかいう謎の理屈は何なの?
大人・中高年
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
-
4
職場の人たちが冷たい&孤立してます・・・
会社・職場
-
5
「注意されるうちが華」って本当ですか?
大人・中高年
-
6
期待をこめて厳しくされてる時と、ただ嫌われて厳しくされてる時の違いはなんですか? 上司に厳しくされる
会社・職場
-
7
私は今入社1年4ヶ月ですが急に1年経ったら先輩に見捨てられました。ただ仕事ができないと言うだけででき
会社・職場
-
8
職場の上司から私語が多いと注意をされました。
会社・職場
-
9
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
10
職場の女性部下がふてくされて反抗的な態度をとってきました。その場は冷静に対応しましたが、明らかに良く
会社・職場
-
11
怒られるうちが花 これって綺麗事ですか?本当のことですか? 自分だけ怒られて周りは褒められるという状
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
13
怒られる=期待は本当なのか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
新入社員研修の時に怒られることってありますか?研修の時はみんな優しいですか?
正社員
-
15
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
16
言われるうちが花、と言う言葉がありますが、なぜ言われなくなるのでしょうか?
文学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の先輩が嫌いでノイローゼ...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
職場に独り言やハァハァため息...
-
職場恋愛でイチャつくというの...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
女性に質問です。職場で上司か...
-
職場の上司と連絡がつかず、仕...
-
親の容態が不安定な場合休みを...
-
私にだけキツイ言い方をする職...
-
座っている人に話しかける時、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
同期の中で自分だけ昇格しませ...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
上司にホテルに誘われました
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
座っている人に話しかける時、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
男性上司と飲みに行く
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
おすすめ情報
『この人のために、この人がこれから成長できるように叱ろう、怒ろう」って思いながら説教している先輩や上司って、本当にいますか?
新人が失敗する→イライラする→怒りをぶつける、説教
新人が失敗する→自分が尻拭いしなきゃいけない→ムカつく→説教
がほとんどではないですか?