
Windows10のPCにExcel2003をインストールしたところ正常に動作することが確認できましたが,問題はExcel2003を起動する度に使用許諾書が表示されます.これに対し,毎回"同意する"をクリックしなければなりませんが,これを省略する方法はありませんでしょうか.
Windows10に別に購入したExcel2013をインストールして使おうとしましたがExcel2000に比べて操作方法が大きく変わっていて,使いにくいので以前WindowsMEを購入したときについていたExcel2003をインストールしました.操作方法はExcel2000とほとんど同じなのでこれを使おうとしているわけです.
No.7
- 回答日時:
Office 2003がサポートされているのは、Windows7までとなっております。
Windows10は、Office 2003はサポートされておりませんので、何らかの不都合が発生してもおかしくはありません。
また、不都合なりがあっても、すでにサポートが終了しておりますし、サポートされていないOSですから対処はありません。
なお、プリインストール版のOfficeですと、搭載されたPC以外にインストールするとライセンス違反となります。
Office 2003って、Windows 9x系のOSをサポートされていなかったはずなんですけどね。
Office 2003は、Windows2000以降のOSをサポートされている。XPのPCなら、Office 2003はある。
Office XP(Excel 2002など)なら、Windows 9x系もサポートされているが、Windows Vista以降はサポートされていない
No.4
- 回答日時:
Excel2003を含むOffice2003はWindows7までのサポートで、Windows8以降のOS上での動作は保証外です。
また、Office2003のサポートは2014年4月で終了しています(WindowsXPのサポート終了と同時)。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/platform. …
既出の回答の通り、使用しているExcelがPCバンドル版の場合、当該PC以外での使用は使用許諾契約に違反します。
よって、色々な意味で使用すること自体がおすすめできません。

No.3
- 回答日時:
>以前WindowsMEを購入したときについていたExcel2003
時代が合わないね?そもそもの勘違いなのでは?
WindowsME(2000年10月リリース、翌年 Windows XP HomeEdition 発売で終息)
MS-Excel2003(2003年9月リリース)
OS 付属の Excel というものは存在しません。
なお、一般消費者向けプリインストール OS や Office はそのマシンでの利用許諾に限られます。他マシンに移して利用することは認められていません。
法人・団体用マルチライセンス製品は、制限台数を超えない範囲で移動が認められてます。

No.2
- 回答日時:
これですか?
Office プログラムを起動するたびに Office 使用許諾契約書に同意する必要がある
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/884202/ …
古いプログラムを使い続けるのは、あまりお勧めできませんけど。
従来型の操作を行いたいなら、Office互換の LibreOffice など他社フリーソフトを使う方法も(グラフやマクロ機能など未利用が前提)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフト オフィスのサポ...
-
サポートが終了したWi-Fiルーター
-
私のパソコンはWindows8です。
-
Windows10でWi-Fi6Eが使えない...
-
WIN11 プライマリディスプレイ...
-
windowとwindow11は何が違う
-
【Windows10のサポート期限の終...
-
VAIOの評判が悪すぎるのは何故...
-
Windows10のメッセージに関して...
-
このCPUは CMPXCHG16b、Prefetc...
-
ノートパソコンに関しまして。O...
-
デルやHPなど安いメーカーでサ...
-
パソコン アイコン 背景が黒く...
-
アンドロイド携帯の壁紙画像の...
-
gpu使用率について教えてください
-
「かべがみ」?「へきし」?
-
携帯のカメラで撮った写真をパ...
-
彼氏が急にスマホのロック画面...
-
【納得できない】PCを修理に出...
-
FMVの元々の壁紙はどこにあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクロソフト オフィスのサポ...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
Windows10のサポート終了後に...
-
サポートが終了したWi-Fiルーター
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
このCPUは CMPXCHG16b、Prefetc...
-
Windows10でWi-Fi6Eが使えない...
-
Microsoft edgeのメッセージに...
-
ワンセグチューナー
-
【Windows10のサポート期限の終...
-
WIN11 プライマリディスプレイ...
-
パソコンの買い換え、NECか富士...
-
XPのサポートが切れたらどうす...
-
サポートの手厚いパソコンメー...
-
パソコンってすぐにサポート終...
-
K7 Computingとは?
-
WinXPとServer2003が動くパソコン
-
DELL Latitude X200 使っている...
-
最近のアップルのサポーター態...
-
DELLの個人向けサポートに日本...
おすすめ情報