重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今年25歳になるものです。
将来について知恵を貸していただければと思います。
私はイラストレーターになりたいと思っております、ですがイラストレーターの道は険しく厳しい為、1本に絞らず、グラフィックデザイナーになって、デザイナーとしての経験を積み、イラストレーターへの道に近づきたいと考えております。

美大などには行ったことはなく、デザイン業界で働いたことも無いです。
独学でイラストを描いているレベルです。

ここから、皆様の知恵をお貸し頂きたいです。

未経験のものが、1番効率よくデザイナーの道に進むためにはどの道が良いのか。

1) 専門学校に通う(今の職場では働きながらは難しい為、退職してからバイトなりで通うつもりです。)

2) デザイン関係のバイトをしながら、学校に通う、又はスクールなどそれに近いものに通う。

3) 職業訓練校で最低限のことを学び、デザイン関係の仕事に就いた上で力をつけていく。

4) その他。

現在の仕事は3ヶ月以内に退職致します。
金銭的にはとても余裕があるわけでは無いので、かなり切り詰めながら勉強していくつもりです。

どうか皆様の知恵をお貸し下さい。
また、オススメの学校があれば教えて下さい。

A 回答 (1件)

今の仕事よりも感性を生かした仕事に憧れて、まず辞めてから腕を磨き、仕事を見つけたいということですね?


デザインというのは、今から目指すのは相当厳しい道を選びましたね。
数年後に仕事が見つかれば良いですが、例えば、先にデザイン関係ではどんな仕事があるのかを探してから、勉強されてはどうでしょう?例えば広告の会社とか・・・
それでも、美大を出て素養がある人がたくさんいますので、もし未経験から始めるのであれば・・・
一度、今の仕事を辞める前に、将来のために就職活動をしてみて、デザイン関係の仕事をあたってみてはは、どうでしょうか?
貴女のやりたい仕事、その仕事が出来る会社では、どんな人材を求めているのかが分かれば、将来の収入、どういう勉強をすれば良いのか、見えてきませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

なるほど!その発想は無かったです。
確かにただ闇雲に勉強をしても仕方ないです。

違う視点からのスタート、とても参考になりました。
ご丁寧にアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2017/05/02 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!