
店長が意地悪で仕方がないです。
私はまだこのアルバイトを始めてから1ヶ月も経っていません。日数的には10日ほどです。店長は基本わたしが何を聞いても、すごく冷たく返し、毎日毎日何かしら怒られます。できることは日に日に確実に増やしています。ですが、怒られない日が本当になく、今日こそ頑張るぞ、という気持ちが毎回折られてしまいバイト帰りに涙が出るのをこらえています。今日お客様のご注文をお受けしていたところ、途中でミスをしそうな私の代わりにお客様対応をしてくださいました。ですが、教えてくださる口調が本当にひどく、すみません、はい、としか言えませんでした。すると、お客様ご本人が、店長さんに対して、あの、怒ってますか?もうこれなかったことにするんで、もういいです。と言って、わたしにありがとうございました、すいませんね、と挨拶をして帰ってしまいました。その後も、その件について怒られ、どうしてこんなに怒られるんだろう、と思い、ついに帰り道に涙が溢れてしまいました。どうしたい、という気持ちはまだ出ていませんが、本当にしんどいです。
みなさんなら、どうしますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
心中お察しします・・・というのは無責任かもしれませんが、あなたが今とてもお辛いのはわかります。
社会で働くものにとって、努力は必至です。しかし、努力するのは自分だけでいいわけではないのです。
よく、人を指導する立場の人が「どうして怒るかわかるか?」と聞いてくることありますよね。この答え合わせをする際、基本的に2つの答えのどちらかが返ってくるでしょう。
「おまえにはこういわないとわからない」
「おまえに期待してるから」
このどちらかではないでしょうか。
一見すると、どちらも意味合い的には「おまえの為だ」になるわけです。そしてそれは間違いではないでしょう。
しかしです。部下を指導するにあたって、怒りや脅しを使うことなど、本来必要のないことなのです。温厚でやさしい人で一切怒鳴らないようなひ人でも、すばらしい部下を育てる方だっているのです。
あなたの上司である店長は無能です。なぜって「あなたをうじうじと責め立て、お客さんの前で叱るような指導しかすることができない」のですから。「あなたに努力することを強いる」のにかまけて、「あなたを怒らずに育てる努力」をしていないのです。
残念ながら、こういう人はどこにでもいます。とくに今の50代中盤の方や、その世代にみっちり指導された方は「怒ること=指導」になっている方が多く、それが間違っていると疑うこともしません。
あなたが経済的な理由でよほど追い詰められていない場合、さっさと止めてしまって次の仕事を見つけるほうが健康的です。もちろん、続けるにしろ止めるにしろ、あなた自身が努力することを忘れてはいけません。そして、あなたが上役になったとき、部下を怒らずに指導できる素晴らしい上司になってやればいいのです。
大丈夫です。あなたは人に傷つけられる痛みを知っています。あなたの後輩に自分と同じ思いをしてほしくないと、気持ちを強く持って。その痛みを、あなたの後輩に受け継いではいけませんよ。
No.6
- 回答日時:
私は部下に怒鳴っている人に「何でちゃんと仕事が出来ないのだろうか?」
と問われ「あんたの指導が間違っているからだ」と答えます。
お客様の前で店員・部下をしかる店長は接客業の資格は無いです。
早めに辞めましょう。
と同時に、働く前に店を偵察し雰囲気を確かめましょう。
仕事が覚えられない理由は何か反省もしましょう。
怒られるのは言われたことをしないからです。
言われたことをするだけでは仕事は出来ません。
どうすればお客さんに気持ち良く買っていただけるのか、自ら工夫して仕事をしましょう。
No.5
- 回答日時:
結論から書きます。
辞めちゃいましょう。
そもそもで、お客の面前で従業員に怒るなんてあってはならない事なのです。
ミスがあったようですが、これにはあなたに非があるので、それは認めて謝りましょう。
(文中から素直に謝罪してらっしゃるようなので、言うまでもありませんが)
お客が帰ってしまったのは、あなたのミスが原因では無く、この店長の態度や態様が不愉快になったからです。
つまり、この店長は店を仕切るような器も能力も無い人間なんです。
そんな無能な奴に使われてる必要はありません。
10日ほどのバイト料なら受け取らない覚悟で「辞めます」「あなたの様な無能な上司にはついていけません」
と捨て台詞を吐いて、店の一番くそ忙しい時間帯に、そのまま帰ってしまいましょう。
昨今は何処も人手不足なんです。
バイト先ならいくらでもあります。
多少時給が低くても心地良く働けるバイト先を見つけましょう。
No.4
- 回答日時:
コンビニの店長 特に雇われ店長ってのは 一番の地獄なんだよねえ。
何しろ上は「利益上げろ 上げなきゃ辛い所へ飛ばす 嫌なら自分が働くか もっとうまく人を使え 効率を上げろ よく勉強しろ 金だせ」とうるさい。
残業代なしってケースも多いし 体を壊せば「自己責任」扱いだ。
でもってバイトは勝手に休むは辞めるは女を口説くは レジを誤魔化すは盗撮するわ掃除サボルは
とにかくそんなのばっかり見ていると 人間がおかしくなるやつが 必ず出てくる。
まあ 元からおかしいやつもいるだろうが。
「舐められまい 油断しまい お客を掴まなければ」と お客には無理やり引きつった笑顔を作って バイトには厳しく怒る。
それだけでうまくいくはずがないんだが・・・本人は大真面目で 真剣に店のことを考えているなんて悲劇はザラだ。
増えすぎ 競争激しすぎ サービス多すぎ 管理は無茶。
あのポストは 土地あり店あり金もあり で なおかつ人を育てる能力の有る者でないと ホントは務まらん。
人格と営業のバランスについての教育を 店長はまずした方が良い結果が出そうなんだが・・まあ企業じゃ無理か。
が「どうして怒られるんだろう」の答えかと。
で どうするだけど
一度意地悪になると もうそういう人は態度を変えられない。
教える度に 必ず冷たくなる。
一番良いのは そんな所は辞めることだが どうしても頑張りたければ他のコンビニで バイトと指導者をよく観察することだ。
貴方は今まで そちら側の視点では見ていない。
そして経営する側の視点にもなっていない。
それを獲れば 自然とわかって 上手に対処できるだろう。
「自分はまだ年が若いから」はあるだろうが 社会では本当は その言葉は全くの無意味だ。
金を貰って仕事をする者は プロなのだから。
ちなみに これで頑張りすぎて「君も経営者にならないか」などと声をかけられたら・・・悪いことは言わないから すぐに逃げろ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人の気持ちが分からないのかも知れません。 また、長文になりますがご了承ください。 私は今大学生です。 8 2023/02/07 10:36
- 会社・職場 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの 6 2023/07/17 11:21
- スーパー・コンビニ どうすべきか 16 2022/09/18 20:35
- 会社・職場 自分がやったミスを人に押し付ける主任について 2 2022/04/05 22:15
- その他(悩み相談・人生相談) 風俗店で働いたことがあるお姉様に質問です。 1ヶ月ほど前から高級デリバリーヘルスで働いています。 高 1 2023/03/18 20:09
- 飲食業・宿泊業・レジャー バイトでとても怖い思いをしました。 3 2022/07/03 03:09
- 会社・職場 スーパーのレジのアルバイトしてます! 今日バイト先でお客さんに凄く怒鳴られました 以下内容↓↓ 今日 4 2023/02/23 00:12
- 新卒・第二新卒 仕事が嫌すぎてやめたい 3 2023/08/14 09:59
- アルバイト・パート 大学生なのにバイト先で泣いてしまいました。 店長としてはもうクビにしたいですよね。 人生で初めてバイ 6 2022/06/11 23:57
- いじめ・人間関係 バイト先の方について 5 2023/08/26 02:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
店長に仕返ししました パワハラ、嫌み、罵倒にうんざり 店長主催の飲み会を勝手にキャンセルして自分はば
会社・職場
-
バイト先の店長がイジメ?
知人・隣人
-
2ヶ月半働いたバイトを辞めたいです…
いじめ・人間関係
-
-
4
高校生の娘が バイト先から泣いて帰って来ました もともと会社の話を聞くたびに パワハラな会社だなぁ…
会社・職場
-
5
バイト先の先輩が自分だけにあたりが強くて、最近本当に辛くてバイトに行きたくありません。 私は苦手では
いじめ・人間関係
-
6
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
7
【飲食店バイト】無能で申し訳ない【辞めるべきか】
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
高校三年になる女子です。バイトの店長と喧嘩をして退職しました。 原因は店長が人の事を「お前、ゴミ、ク
退職・失業・リストラ
-
9
スピードが必要な仕事(パート)で 「仕事が遅くてついていけないので辞めます」 は通用しますか?仕事が
アルバイト・パート
-
10
バイトの店長にあからさまに挨拶を無視されました。。 私は大学生のアルバイトです。 まだ始めて2日目の
会社・職場
-
11
21歳男です。 店長からのパワハラを感じたのでコンビニのバイトを辞めますが、以下の箇条書きの内容はパ
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
上司の呼び方
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
建築会社で一人事務をされてる方!
-
「~に欠ける」と「~が欠ける...
-
社員に後ろから覗き見されたく...
-
本社と支社 本社勤務と支社勤務...
-
一人体制のバイトは当日急に休...
-
あいさつ
-
女将や若女将は敬称?
-
社長が「私は君を買っているん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社外宛の訃報の通知文について
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
初出勤に社長に怒られる
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
取引先って何であんなに上から...
-
祝い袋の書き方
-
サービス業で土日毎週どちらか...
おすすめ情報