アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

酷なタイトルすみません。

年少の息子がよく一緒にいる(よくちょっかいを出してきてやたら絡んでくる)同じクラスの子がいるのですが、心苦しいながら、あまり仲良くしてほしくない、距離をとってほしい子がいるのです。

その子は、入園二日目で1歳の下の子を抱っこしている私(と近くにいた他園児の保護者にも)に砂をぶちまけてきました。

乱暴で、クラス内外男女問わず年少園児を、理由なく突然強く叩き、泣かすそうです(私が目撃したのは、教室の外にただ立っていた隣のクラスの年少さんの顔を通りすがりに突然手を振りかぶって叩き(叩くときは怖い顔で睨み付けていました)、泣かしました)。叩くと教諭が来る前に逃げます。

息子も、頭や背中を叩かれたり、転倒させられたりで、それを理由に一時幼稚園を嫌がっていました。

寝転んで遊んでいるクラスメイトのほっぺを最初は微笑みながら優しく触り、相手も微笑み始めたところで急に爪を立て、シュッと引っ掻きました(確証はないですが、同じ日、息子のほっぺにも引っ掻き傷がありました、傷跡の経験から転倒などの擦過傷ではなく、子供の爪など薄く小さなもので引っ掻いたようなものですが、息子の爪は短いし、本人も自分で怪我をした記憶はないそうです。また、園は少人数で大概教諭の目があり、私も見学に行っていた日なので息子の行動はほとんど把握していたのですが、誰も怪我を目撃していないことから、私と教諭が同時に息子とその子を見失った、その子と二人きりの時間に起きたと思われます)。

教室に入る時間に息子が教室にいると、腕や服を掴んで引っ張り、制服が脱げるほど強引に外に連れ出そうとする。私が危ないからやめてくれる、というと逃げました。

一時教諭の加配がついたのですが、教諭にも襟を引き寄せての頭突き、頭を殴る、体を蹴るしていました。

父親が暴力団か、ヤクザ、チンピラの類いのようです。母親は、自分の息子の暴力を認めないそうです。
ちなみに暴力行為は、対象園児は年少のみで、年中以上はやらないようです。

息子は、叩かれたら「やめて」を言えるようにはなってきましたが、クラスメイトは男子も皆借りてきた猫のようにおとなしく、クラスで走って遊ぶタイプがその子だけのようで、おいかけっこやかけっこが好きな息子は、ちょっかいを出されると、誘いに乗ってしまいその子と遊んでいるようです(担任からも聞きましたし、私も確認しました)。

息子は、人類皆兄弟タイプで、好き嫌いがなく、叩かれるのは嫌だけど、一緒に走って笑うのは楽しい、と言っています。

その子は、顔の造作云々ではなく、目付きが鋭く大人の私でも怯むほど怖いのです…

親としては、すみません…やはりその子とはあまり遊んでほしくないのです…。関わりができての今後も心配です。こんなこと思ってはいけないのでしょうが…。

担任には各種暴力行為の相談はしています。
が、なかよくしてほしくないなどは言っていません。

幼稚園で、似たような経験のある方、いらっしゃいませんか?
どのような対処が考えられますか?
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

親の役割というものをしっかり考えてみましょう。


例えば 高嶋ちさ子さんはその育児方法で炎上常連といわれるほどバッシングされてますよね。
その理由は「子どもの意思ではなく自分の理想通りを強要している」からです。
つまり親の理想と育児はある程度距離が必要だと世間一般では思われているということです。
しかしいざ自分の話となると客観的に見るのは難しいものです。

では今回の件を考えてみましょう。
距離をとってほしいのは親の気持ちでありお子さんの気持ちではないですよね。
もちろんその気持ちはわかりますが、親とはお子さんの安全を守るものであり、行動を決めるものではありません。

相手の子の親もきちんと調べた情報ではないのではないでしょうか。
私の経験則上、保護者間のうわさは基本的に恐ろしく盛ってるかいい加減なものが多いです。

以上より守る手段や対策は用意しておくものの過度に介入するのはお勧めしません。
子どもの成長には失敗、挫折、苦労がとても大切です。
また逆のことを同時に学ばないと見につきません。
例えば積み木を崩すのは組み立てることを学ぼうとしているためです。
崩すのを怒ってしまうと組み立ての学習を妨げてしまうのです。
口調や言葉使いも悪い言葉も覚えて初めて良い言葉だと覚えることができます。

素行が悪い子を知り経験して初めて良い行いを学びますし、その経験は将来役に立つことでしょう。
大事なのは気苦労が絶えずとも最後には体を張って止めるくらいの見守りです。
それに加えて決めるのではなく「願い」として伝えるのもいいでしょう。
私はあの子とあまり仲良くしてほしくない、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

息子は、一時期彼の暴力が原因で幼稚園を拒否していました。今は、○○君は乱暴マックス、叩かない優しい○○君と遊びたい、と言っています。

とは言っても、その子は理由や見境なく暴力を振るうので、取り返しのつかないことになりはしないかとすごく心配なんです。

目の前で、年少が叩かれる(勢いとしては殴る)のも見ましたし、教師が怪我をしそうなくらい暴力振るわれるのも見ました。子供の手を出す、を越えています。やり方が本格的なのです。

園は、子供の怪我を把握しきれていないので、全ての危険を察知予防することはできていません。現に彼は突然暴力をふるい、直後に逃げるので泣いてる現場に駆けつけた教諭は何が起きたか、誰がやったかわかりません。教諭に捕まることはあっても、すごい目付きで教諭を睨み付け、暴れています。

ここで言っても意味がないのですが、本当に、乱暴が普通、じゃないんです。通常考えられる範囲を越えていると思います。

悪を知って善を知る、確かにそうですね。
が…にしても、彼は極端な気がします。あそこまでじゃなくても…と。

クラスの子達が、男女とも本当に大人しく、体を動かすという子がおらず、運動好きな息子は彼しか印象に残っていないようなんです(教諭たちも彼に注意しようと名前を大声で連呼しているから覚えやすいというのもあるかもしれませんが)。

幼稚園でずっと見守れれば安心ですが、それができず密室状態なので…

単なる親の好きとか嫌いの次元ではなく、大人だからわかる、ヤバさというか、危険を感じるんです。
本来子供のコミュニティに介入したくはないのですが…

アドバイスありがとうございます。
興味があれば一直線な息子ですが、伝えてみようと思います。

お礼日時:2017/05/07 21:21

一番の問題は、問題児の親が問題だと思って無い事です。


これはあなたが努力、対応することではないです。
園の方に、問題解決はまず、問題があることを認識させるべきと強く言った方がいいです。
大人が見ていない時に、取り返しのつかない怪我などがあれば大変な事です。

個人的にはあまり園や学校内の出来事に、親が口を挟むべきではない。という考えなのですが、
今回のケースは親に問題がありそうです。
このような行動をとる子供は、なにか障害があるか、家庭内に問題がありストレスや心が病んでいる子が多いのです。
年下の子を狙っていることから、後者の方と思われます。

相手の子を救う為にも、ここははっきり問題意識を持ってもらう必要があります。
大人の目を盗んでやっている確信犯だとすると、あまりお勧めではないのですが、監視カメラとか
せめて動画を取って、保護者会や園の方に問題提起することからはじめてはどうでしょうか?
とはいえ動画はあなたにはむずかしい。
園の方に、その子をこのままほったらかしにしていれば重大な事になりかねない。その時園は責任をとれるのか?
そうなる前に、相手の親にきちんと問題を理解させるためにも、動画なり証拠を提示してはどうか?と
言ってみてはどうでしょう。
保護者の間で話して、皆さんで園に申し出るというのも有りだと思います。
動画は難しいとしても、園は何かしら対応しないとまずいと、行動してくれれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
批判されるかと思っていたのですが、理解を示してくださり感謝します。

その子の行動に私は危惧を抱いており、何度か担任に話をしています。ただ、園がどの程度の事実を知り、どの程度の危惧を抱いているか不明です。

暴力行為については、担任が話を切り出し、母親に全否定され何も言えなくなった、とのことで、そこで止まっているようです(母親は外国の方のようで、言語によるコミュニケーションが困難らしく担任も及び腰)。ちゃんと話をせねばと思っているとのことでしたが…

現在の園は、年少の乱暴は成長の通過点との認識で済ましているように感じます。

その子は暴力のあと、息子と泣いた子をおいて逃げるので息子が濡れ衣を着せられることも心配なんです。
その点は、教諭に任せておいて心配ないと園長に言われました。

年少を狙うところなど、担任は気づいているのかも不明、ご回答者さまのように分析力があるといいのですが…。ちなみに、母親が園の家庭訪問も渋っている場面に出くわしました。それから、母親の名前がクラス名簿にのることも断固拒否…複雑な家庭の事情がありそうです。
母親の前では、「あ、赤ちゃんだぁ♪」など、さっきまで年少園児を一方的に叩いていたことなどなかったかのように振る舞っていてびっくりしました。

証拠があればとも思ったのですが、本当に突然なので、動画は不可能、監視カメラしかないと思いますが、その子はかなりすばしっこく、しかもうちの息子が近くにいるし、相当専門的に分析しないとわからないような気がします。

しかも、その母親は、「うちの子からは絶対手を出さない」と言っているらしいので、まず人のせいにする気がします。近くにいる息子がまず被害を被りそう…

基本叩かれた子の親には連絡が入らないそうです。なので、本人の申告が頼みですが、まだ名前と顔も一致していない子が多いそうで…下手に息子が間違われても困ります。

何かあってからでは遅いので実際あったことで気になることは園に言おうとは思っています。
息子があの子を放っておいてくれればと切に思ってしまいます。

お礼日時:2017/05/05 03:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!