dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

組織にはいろいろな形があると思いますが、
体育会系の組織について皆さん好きですか?
また、自分がその組織に入りたいと思いますか?

体育会系といえば、

・上下関係が厳しい
・上からの命令は絶対
・体力勝負
・根性が必要
・精神論
・競争主義

みたいな感じです
体育会系の組織の究極の形は軍隊のレンジャー部隊みたいな感じでしょうか?
組織の外から見れば、清々しくて気持ち良い感じですが、
自分が中に入ってみると辛く、ドロドロしたものを感じると思います

もちろん良い点もあると思いますよ
上下関係が厳しいと、統率も取りやすいですし、
礼儀正しかったりしますよね

皆さんは体育会系は好きですか?
もし自分が体育会系組織に入ればやっていけそうですか?
私は自信がありません...

A 回答 (3件)

私は嫌いではありません。



質問者さんはあまり良いイメージをお持ちではないようですが、
上下関係は別に悪い事ばかりではないですよ。
目上の方を敬うという意識は日本人らしくていいと思います。
それに上下関係は体育会系に限らずどの組織にもあり得る事だと思います。

組織の存在理由や運営の効率等を考えればわかると思います。
体育会系組織の存在やルールが伝統的に継続されているには
それなりの理由があるはずです。
組織に縛られるという事は同時に組織に守られる事でもあるのです。

>・上からの命令は絶対
>・体力勝負
>・根性が必要
>・精神論
>・競争主義

この辺は完全にイメージでしょう?
今の体育会系はそこまで厳しくはない印象ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにイメージです
ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/06 09:52

体育会系の組織について皆さん好きですか?


また、自分がその組織に入りたいと思いますか?
   ↑
好きですし、学生時代は運動部におりました。



・上下関係が厳しい
   ↑
挨拶や敬語だけですよ。実際は。


・上からの命令は絶対
  ↑
ヤクザじゃあるまいし、現代日本で
そんなのは一部だけです。


・体力勝負
  ↑
実力主義で良いです。


・根性が必要
  ↑
努力が報われる世界です。
体育系は実力差がはっきり出るので
努力が報われるのです。


・精神論
  ↑
今の日本では肉体の強弱などよりも
精神の方が大切で役に立ちます。
あれだけ厳しい稽古をしたんだから、と
根性が養われます。


・競争主義
  ↑
実力社会です。頑張った者が勝つ社会です。
だから好きなのです。



自分が中に入ってみると辛く、ドロドロしたものを感じると思います
  ↑
辛いのは当然ですが、それは肉体だけです。
精神的辛さは他の社会、世界と同じです。
どろどろも、他の社会と同じです。
体育会系だけどろどろなんてのはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね
安心しました
ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/06 09:53

こんにちは。



私は好きじゃありません。
好きじゃないので中高大と運動系の部活には所属した経験もありません。
但し、個人的に楽しむためのスポーツなら、いろいろなものに手を染めています。
要するに人間が軟弱なので堅苦しい緊張感のある中で運動するのは無理ってことです^^;。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人それぞれなんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/06 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!