dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越して氏神様にご挨拶しに
行こうと思っているのですが
氏神様のホームページを
みたらその神社には稲荷神社も入っていて
他に○○神社とか3つの神社が入っていている
ようです。
稲荷神社の場合は一度お参りしたら
一生しないと祟られるとか
言われているようなので
避けたいのですが(将来転居するので)
こういう場合は皆さんどうなさっているの
でしょう?

A 回答 (3件)

神社に他の神社を建立した場合は、敷地内に二つの社が有り、一つが他の神社です。


ですから参りたくなければ、一つだけでも参ることはできます。
合祀で、一つにまとめた所も有りますが、その時は、先に鎮座した神様を詣ればいいのです。
    • good
    • 0

>稲荷神社の場合は一度お参りしたら一生しないと祟られるとか言われている


 一度参拝をしたらではなく、
 入魂した札を(自宅に社を設けて)祭ったら祭り続ける、
 稲荷祓(抜魂・遷座)をしないまま放置すると災いが起こる、といった内容かと。

 なので、居住期間中だけの「参拝」で何ら問題はないと思います。
    • good
    • 0

引っ越して氏神様にご挨拶しに行くとは感心です。


さて氏神様のホームページをみたらその神社には稲荷神社も入っていて

他に○○神社とか3つの神社が入っていているんですね。
ただ稲荷神社の場合は一度お参りしたら一生しないと祟られるとか
言われていると思うならそれは誤解だと思います。

でも(将来転居するので)と最初にその可能性を告げてお参りすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど! そういう手があるんですね!
祟られるっていうのは迷信かも知れないですよね。
ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/06 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!