
これから中古マンションをたくさん内覧したいのですが。
しかし、内覧しまくって買わずにいると、冷やかしだと思われて、
「申し訳ありません、私どもではお客様のご要望にはお応えできないようです」と断られて、二度と内覧させてもらえない場合もあるとか!?
向こうも時間と燃料費を使って営業してるわけだから当然ですよね。
そこで、作戦を考えました。
①私は内覧は「1年に1回」だけにする!
②内覧させてくれる会社は毎年変えていく。たとえば、今年は「スーモ」の営業マンに内覧させてもらったから、来年は「ホームズ」の営業マンに内覧させてもらう。再来年は「三井のリハウス」の営業マンに内覧させてもらう、という具合に散らす。
この作戦でいろんな不動産屋さんの営業マンの車でたくさん内覧したのちに、5年以内にどこか買えればいいと思っているのですが。
やはりブラックリスト入りでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
相手も商売です 売れれば儲かるので嫌がりませんよ。
駅の近くなら5.6軒の店があるよね 2ヶ月毎に店を変えまわっても1年持つ、今は予約して要望(広さや価格)を聞き1日の4.5軒はまってくれる。
近いうちに買う予定です、どんな物があるか参考のための内覧ですと最初に伝えておくと気が楽ですよ。
もう一つの方法はネットで自分で調べ これだと思うマンションを営業所に連絡して内覧する。
オープン展示の情報もあるので気軽に自分で行く。
No.6
- 回答日時:
>いろんな不動産屋さんに分散してもダメなの?
買う気があるなら、資金計画の話も出て当然なんです。
目は口ほどにものを言い。
相手も新卒で営業始めたばかり・・・とはかぎりません。
No.5
- 回答日時:
>やはりブラックリスト入りでしょうか?
でしょうね。
内覧は不動産業者にとってタダではなく、人件費をかけた投資です。
5年も採算が取れない投資をするようなバカはいません。
No.4
- 回答日時:
まさか、今日内覧したところ5年後も空き家のままとでも思っているの?。
属にいう、内覧という手段が目的になっているだけなんですわ。
派手な部分、目立つところだけの目が肥えちゃって、肝心のシンプルイズベストの選択ができなくなるのが落ちなんです。
No.2
- 回答日時:
高い買い物するのに内覧は当たり前。
家はパンや魚じゃないのだから、毎日売れるわけじゃないです。
もし不動産屋で内覧した客がみんな制約するのなら、こんな楽な商売はありません。
パン屋も魚屋もみんな不動産屋に商売替えします。
時間と燃料費使っても成約率100%じゃないからこそ、制約したときの手数料が高いのです。
「内覧したんだから買えよ」という態度の不動産屋がいたら、客の方がその店をブラックリストに入れてやればいいです。
No.1
- 回答日時:
買う前から売り手の忖度していたら、何も買えませんよ。
繰り返すから嫌われるのではなくて、買う気がないのに内覧ばかりするカネにならないと思われるからブラックリストに入るのです。内覧を繰り返しながら、営業は顧客の要望をくみ取り、より適切な提案をするように努力します。そして成約に結びつけるのが営業であり、3,4回の内覧で客を切り捨てるのは売る方のスキルが足りないだけです。
最初から及び腰になるより、こういう条件が揃ったら買いたいと条件を明示すれば、有望見込み客ということで3,4回ぐらいで変に思われることはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 マンション購入 仲介業者について 2 2023/10/02 00:39
- 不動産業・賃貸業 内見した不動産屋と異なる不動産屋で内見, 契約を行うと審査で不利になるでしょうか。 3 2024/01/14 15:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、 悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・・・ 7 2024/03/06 10:07
- 引越し・部屋探し 今現在物件選びで物凄く悩んでおり、1ヶ月ほど物件を探しをしています。 来月から社会人で県外で一人暮ら 4 2024/04/22 12:38
- Google Drive Googleドライブの同一アカウントからPDFファイルを2種類共有したいのですが... 3 2022/10/22 09:21
- 不動産業・賃貸業 部屋を借りる場合の不動産屋の選び方について教えてください 9 2022/09/05 09:04
- その他(悩み相談・人生相談) 運命といいますか、たまに偶然のような出来事が起こる事があります。 自分はクリエティブな職業に来月から 4 2024/04/24 23:23
- 会社・職場 私があるアカウント発行の権利者で、営業マンから申請があったら、その営業マンが各自担当している業者様に 4 2024/04/16 15:18
- 知人・隣人 回覧板をわざと飛ばすようになった隣人。いい感じはしませんが、、回覧板といっても、毎回重要な連絡はない 5 2022/09/12 13:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで不動産を○○カリのように...
-
信用できるかどうか
-
新築マンションを転勤により契...
-
中古戸建購入で、売主のご家族...
-
鉄骨造の部材(骨格材)の肉薄...
-
設計・建設性能評価書がない新...
-
至急!!住宅ローンの審査に落...
-
コインパーキング違約金請求
-
中古物件の購入で立て付けが悪...
-
このコンセントはなんぞや?
-
家の購入で支払いが現金なので...
-
コンクリート打ちっぱなしの物件
-
1社しか不動産業者の担当がない...
-
エコキュートについて
-
binding offerとは?
-
ひとり暮らしをしているのです...
-
一軒目で決めちゃうのは早すぎ...
-
退去の要請を受けたら
-
不動産売買契約書
-
契約解除出来ますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これから中古マンションをたく...
-
信用できるかどうか
-
身分相応の値段のマイホームを...
-
CATV強制加入なのにTVは不用な生活
-
鉄骨造の部材(骨格材)の肉薄...
-
1社しか不動産業者の担当がない...
-
満結という会社について
-
商談中の物件を横取り?
-
建物賃貸契約での保証金や敷金...
-
緊急連絡先として名前を貸しま...
-
新築物件の販売予告と価格未定...
-
マンション売主の評判について...
-
固定資産税按分の4月1日起算日...
-
不愉快な仲介業者を飛ばしたい...
-
引き渡し前に無断で工事は違法...
-
中古戸建購入で、売主のご家族...
-
マンション隣人トラブル(ペッ...
-
新築マンション契約後の部屋変...
-
国税局から照会書が送られてき...
-
新築分譲マンションで間取り図...
おすすめ情報