アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どつして、電車は1本で繋がって無いのでしょうか?
何号車とかあって...

A 回答 (8件)

カーブが曲がれなくなるから



何もない平地に線路を先に通すのであれば、直線だけの線路でいいので、列車も長い1本の物を作る事ができますが

街や山や池があって、その間を縫って線路を通すので、必ずカーブが必要になります。
平地が先にあれば、大きな弧のカーブが作れますが、周りに家などがあるから小さな弧のカーブになります。

長い列車だと、小さなカーブは曲がり切れず、脱線してしまいます。

なので、短い列車を作って、また乗客の数が増えれば、客車を数珠つなぎにして、乗客数の増減に対応します。
「どつして、電車は1本で繋がって無いのでし」の回答画像7
    • good
    • 1

長さが何百メートルもある車両がカーブを通過する様子を想像できますか?


自動車でいう内輪差はどんな感じになると想像できるでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0

基本的に客車は1両(1本)単位です。


でも都市部では1両だけの運行では積み残しが出て効率が悪いので、○○号車まで何両も連結するのです。

連結に頼って長くする方法ではなくて最初から1本の電車となると、車両の製造工場から運ぶ手段がありません。
陸送では長すぎて道路が曲がれませんし、船で運ぼうにも車体の強度不足でクレーンで吊り上げることができません。
    • good
    • 0

1両に車輪は2組取り付いています。


車輪で、車両の重量を受け、曲がります。
曲がらなければ、一直線のレールしか作る事ができません。
(そんなの実質、無理ですよね)

車両が曲がる時の話ですが、
弓を思い浮かべてください。
弓をレール、弦(ひも)を列車に例えます。
1両が短いと。
 弓と弦があまり離れることがありません。
  車両が安定する:カーブを高速で走る事ができる。
  車両ごとに曲がる:カーブなりのホームを作る事ができる。
  車輪をたくさん付けられる:重いものを運べる
1両が長いと。
 弓と弦が離れます。
  車両が安定しない:スピードを出せない。
  車両が曲がらない:一直線のホームしか作れない。
  車輪を2個しか付けられない:重い物を運べない。

簡単ですが、こんな理由です。

トラック、トレーラーもなぜ、あの長さなのでしょうか?
長ければ1度にたくさんの荷物を運べるのに・・・・・
理由は、1本の長いトラックを作ってしまうと、
道路の幅は限られていて、曲がれないからです。
    • good
    • 0

蛇が固い1本の棒だとどうなりますか?


それと同じだよ。
    • good
    • 0

1つは皆さん回答のようカーブを曲がるため。


端的に言えば東京都営地下鉄大江戸線の経路をGoogleマップを見てください。
大江戸線は東京にしては小型電車でやや短めの8両ですが、
例えば代々木~青山一丁目あたりの急カーブをどう曲がります?

新幹線はかなりカーブが緩やかに建設されていますけど
16両編成長を1両にしてしまうと、どこも走れないのでは?

他には客が多い時間は10両編成、少ない時間は8両とか6両編成みたいに
調節できると電気代や車両や保線施設のメンテナンス代が節約できますね。
    • good
    • 1

曲がるためです

    • good
    • 1

長さ調節じゃないですかね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!