
ちょっと前にタブレットのSurface(windows8 pro 128GB )を人から譲り受けて、ウイルス対策をしなければ本格的に使えないのかなと考えているんですが、スーパーセキュリティZERO Windows 8対応 1台用 [ダウンロード]で問題ないでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XW6HN4K/ref=sr_1_ …
メインPCではないのですが、たまに楽天やAMAZONで買い物くらいはしたいです。
他のウイルスバスターやノートンに比べて更新が不要ってすごくいいなと思っている割にそんなにきかないブランドだなぁ?と思っています。
また、譲り受けてからしばらく市販のウイルス対策ソフトは入れずに使っていたのですが、すでに感染していて後からソフト入れてもムダとか、そういうことはありうるのでしょうか?
ふだんmacつかいなのでwinの事情にはうとくてちょっと不安です。
どなたか博識な方、教えていただけるととても嬉しいです。
また、ウイルス対策とはズレるのですが、このSurfaceはwin10にアップグレードすることはもうできないのですよね?(譲ってくださった方がそう言っていたのですが)
どうぞ宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
> WindowsDefenderにプラス市販のソフトを1つ入れておけば無難だよ、という記事を見て…
ウイルス対策ソフトの複数起動は禁じ手です(相互干渉で悪影響)。
WindowsDefenderは、他のウイルス対策ソフトを検出すると停止します。
ご参考まで。
####
ウイルス対策ソフトの複数起動という猛者もいるようですが、
組み合わせやインストール順など特定の条件で成功して悦に入っている、という感じ。
ウイルスに侵されないことがこの効果を証明することではないので、
やたら真似すべきではないでしょう。
そうなのですか!!!
二重の防御だから強固になるんだとばかり思っていました。
おかしなことする前でよかったです^o^;
ご親切にありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
Win8であれば、付属のWindowsDefenderが使えるはずです。
新たに購入する必要はないでしょう。
Win10へのアップグレードは、まだ有効との噂です(MS公式の明示はない)。
Win8をWin81へアップデート(無償)すれば、前無償の対象になります。
Win10.isoも無償でダウンロードできますので、できたら儲けもので挑戦してみては?
プロダクトキーは、現Win8(Win81後)を利用します。
ご回答ありがとうございます!
買わなくていいならありがたいですね。
WindowsDefenderにプラス市販のソフトを1つ入れておけば無難だよ、という記事を見てやっぱり必要なのかなと考えてしまって。。
アップグレード確認してみようと思います!ありがとうございます!^^
No.2
- 回答日時:
>問題ないでしょうか?
スーパーセキュリティZEROの評判は悪くないようですね。
費用対効果や動作の軽さではおすすめのようです。
>すでに感染していて後からソフト入れてもムダとか、そういうことはありうるのでしょうか?
ソフトを入れてスキャンすれば感染しているかどうかわかりますし、駆除できる場合もあります。
何もしないと感染していることにさえ気づかないかもしれませんので、無駄ではないと思います。
>このSurfaceはwin10にアップグレードすることはもうできないのですよね?
無償期間は終わっていますが、OSを購入すれば可能かも知れません。
ハード面で対応しているかどうかやドライバの提供があるか調べる必要があります。
そうなんです、ウイルスは怖いけれど、できればあまりお金かけたくないなと・・
>何もしないと感染していることにさえ気づかないかもしれませんので、無駄ではないと思います。
それをきいてほっとしました^^
教えていただいて、ありがとうございます!検討してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マカフィーとNTTセキュリテ...
-
Surfaceのウイルス対策ソフトに...
-
マカフィーというウイルスソフ...
-
Windows Defenderについて教え...
-
DVDfabは安全ですか?
-
アンインストーラーのないソフ...
-
ノートンの警告画面を消したい
-
no-sandboxについて
-
WinZip Driver Updater て何で...
-
ノートン360は迷惑メール振...
-
ウイルスバスターは必要か
-
ノートン360からESETに乗り換え...
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
Cドライブに何かある… これは...
-
symantecのセキュリティ警告が...
-
プリンターが急に接続できなく...
-
落ち着きのないノートンのアイコン
-
iPhoneにノートンは必要ですか?
-
ノートン 機種変更再インスト...
-
ウィルス対策ソフトを2つ以上入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを立ち上げたら出てき...
-
マカフィーとNTTセキュリテ...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
ASUSを購入したのですが初期の...
-
マカフィーとトレンドマイクロ...
-
ファイルの名前が勝手に変わる...
-
ファイアウォールのスループッ...
-
スマホのウイルスって聞いたこ...
-
マカフィーというウイルスソフ...
-
マカフィ体験版終わったのに
-
ウィルスでしょうか?(重要)
-
どの様にすれば良いのですか?
-
ソフトウェアのユーザー登録
-
PCのウイルス対策ソフト(McAfe...
-
ウイルスの駆除方法について
-
ウイルスソフトの海外使用
-
fortigateという製品のアンチウ...
-
ウイルスバスターとソースネク...
-
ウイルスセキュリティのソフト...
-
Norton Internet Security2002...
おすすめ情報