dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は、この春にとある医科大学に入学した医学部一年の者です(女です)。
医学部には、精神医学を勉強したいと思って入学したのですが、最近、先天性の精神病より、非行に走ってしまうような子供のケアに関心が出てきました。しかし、犯罪に手を染める、または精神病になるなどして精神科に行って薬を処方され、一時的に良くなっても、根本の原因であるいじめなどが解決されない限り、あまり意味はないのではないかと思うようになりました。そこで、今は教師の仕事に非常に興味があります。教師として、生徒に目を向け、いじめなどのトラブルを早い段階で見抜けたら、と思います。大学院などで勉強して、子供の心を掴める授業方法を研究するのもいいなと思っています。また、これは受験前にうすうす分かっていたことなのですが、今の医学では、心や思考も脳で説明出来る部分が増え、当然授業も物質的観点から人体をみていきます。しかし、私はいわゆる「見えないもの」に興味があり、精神医学よりも心理学の方が自分のやりたいことに近いような気がしています。受験前にこのことに気付き、医学部受験を辞めようと思ったのですが、手に職は強いと親に説得され受験しました(決めたのは自分なので、親が悪い訳ではないですが、かなり強行に説得され、また親は医師ではないため、医学部のいい部分しか見ていないのでは、と思います)。今の大学は私立医(二千万代の所です)であり、休学しても一年分の学費がかかる上に、単科大学であるため教育学部となると再受験になります。そのため、進路を決断するなら今だと思っています。今やりたい分野は教育学に近いですが、あれだけ勉強して入った医学部を辞める勇気がなかなか出ません。医学部で勉強していくうちに見えてくるものもあるのかも、とも思ってしまい、中退を踏みとどまっています。答えは自分で見つけるものだと思いますが、医師の方、教師の方、またそれ以外の方にも、子供の教育に関して医学と教育学の接点、医学部を中退して良かった、悪かった、また嫌々ながら医学部で勉強したけれど、医師としての実際の仕事は魅力的だったなど、なんでもいいので助言を下さい。
長文失礼いたしました。

A 回答 (13件中11~13件)

フランス心理学、ドイツ心理学(日本)、アメリカとイギリスの心理学はそれぞれ内容が少し違います。

内容というよりは基礎、臨床、精神医学との境界が異なっています。
アメリカ心理学のabnormal psychologyは薬を使いませんが、精神医学の領域を扱っているとしか思えません。三つ子の魂百までがドイツ心理学ですが、アメリカ心理学は働きかければ必ず変化があるという考えです。
あなたはどのような心理学を学習されようとしているのでしょう?
フランスでは医師が心理学分野をほとんど担当するのをご存知ですか?また米国の精神科医は、心理学の分野に踏み込んで、薬物投与以外に言葉による治療も行っています。
人を取り扱うのですから医学を勉強され、精神科領域に加えて心理学を学ばれれば、より慎重に貴方の興味の対象に取り組めると思います。
医学は実体を学習します。見えないものや虚構を学ぶわけではありません。生命の実態は見えませんが、表現されるデータを学習することにより医師は生命や心に迫るのです。心理学が見えないものを直接取り扱うわけではないと思います。精神と心の違いはなんでしょう?
内科や外科だけが医師の仕事ではありません。薬物投与だけが治療ではありません。
非行に走る子供の指導は教師の主な仕事ではありません。勉強を教えるのが主たる仕事で、そのための指導です。人はいかに生きるべきかという大きな命題となると、哲学ですか?それとも宗教家ですか?それとも社会の根本的なシステムなら政治家でしょうか?
医師という立場からの非行に走る子供の指導という事もあると思います。ストレスを受けたpsycho-somaticな結果ではないかなどと考えるのは医師の仕事ではないでしょうか?
医学の勉強を完成させる事を心からお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、、医学部卒業後にアメリカやフランスに留学して心理学を深める手もありますね。
心理学に関する本などを読んでみようと思います。
卒業し、留学してから教師を目指しても遅くはないでしょうか、、

お礼日時:2017/05/11 17:33

こんばんは。

学はないですが
お付き合いお願いします。
まず学校の先生ですか?
私の娘も同じように言ってました。先生の資格は 習得した様です。しかし普通に就職しました。私が反対し本人が実習で行きましたけど 本人が諦めたみたいです。なぜ 反対したか?ですが それは子供のケアの前に両親の躾から治さない 正していかなければならないからです。今 中小の教師の
半分弱は精神の崩壊(親のクレーム)で職を離れると聞いています。それならば あなたは
かなり頭の賢い人だと思いますので 学費は親が出してくれるなら まず医学を学び 見えるところを習得して 見えないところは 教員免許 講師の免許を取得する何か 授業を受けて卒業するときに資格を貰える授業の取り方をするか卒業してから教員免許を取得するかにすればいいのではないでしょうか?資格さえあれば
公務員の先生にはなれないでしょうが私立の先生にはなれませんか?講師としても
子供の非行の大半は
家庭の事情 友達です。
両親は 快楽ばかりで働かず
御飯も作らない 子供が小学生から晩御飯をコンビニで済ませる子供を 沢山見て来ました。いっぱい説明したいですが 私は 親ではないけれど
反対します。まず医学を学び
あなたは開業して そこから
精神的な人達のケアも出来る先生になって下さい。
先生と付く職業の人には
人の前に立って 行く義務があると思いますから
すみません。話しズレまして
と とにかく医学を学んで下さい。そして病気で沢山の人を
苦しみから 救ってあげて下さい。
あなたは この先の医学においても医学だけではない全ての
未来の光なんですよ。
お願いします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
親の躾の問題があると思いますが、そういった親のもとで育ち寂しい思いをしている子供たちの安らぎとしての役割を、教師が担うのは難しいでしょうか。
私の考えは、社会に出ると甘いものだと分かるのでしょうか、、

お礼日時:2017/05/10 21:09

絶対に医者になってください



日本の教師は余っていますが医者不足は深刻です

教師はアホでもなれますが医者はアホではなれません

医者になって老人と高齢者の面倒を見てください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

早速返信ありがとうございます。
失礼な言い方ですが、無理に延命している高齢者のケアよりも、これから社会に羽ばたく子供たちの手助けをした方が、社会への還元性が高いのでは、と思ってしまうのです、、

お礼日時:2017/05/10 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!