
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PC側にヘッドホン端子があると思います。
一番簡単なのはここから出してCDラジカセに入れる方法。
コードは、ラジカセ側がマイク端子なら抵抗入り、ラインインなら抵抗無しを購入してください。
面倒なら「トランスミッター」を買ってFMで飛ばし、ラジカセのラジオで受信する事も可能です。
PC側にラインアウトがあればそれを利用しても可能です。
用はプラグ形状がミニジャックかピンジャックか、そしてステレオかモノラルかだけです。
凝りだせばUSBで音を出すとかいろいろありますが、ここまでやると器材でお金がかかります。
PC側にヘッドホン端子、ありました。
ラジカセ側には 「PHONES」があります。
すみません、この場合は、「抵抗入り」を
購入すればよいでしょうか?
お手数ですがお願いします。m(__)m
No.5
- 回答日時:
#4以降レスが付きませんね。
皆さん呆れておみえのようだと考えます。初心者であることは全く悪いことではありません。
ただし、"初心者なら何でもかんでも一から十まで教えてくれる"と思ってはいけないと考えます。
#1~#4まで、きちんと内容を把握できているならこの質問の答えはきちんと出ていますよ。違いますかね?
#4へのレスを読むにつけ「私の回答って全然役立たずじゃん」と思い厳しい表現になりました。
No.4
- 回答日時:
>PC側にヘッドホン端子、ありました。
>ラジカセ側には 「PHONES」があります。
どっちも出力端子ですので接続できません。
入力端子がないラジカセのようなのでケーブルでは接続できません。
音質は悪くなりますがFM波で飛ばすしか方法はないようです。
「LINE IN」、カバーの中にありました。
PCのヘッドホン用の穴から、ラジカセのLINE INに
接続すればいいんですね。
その接続する線は、具体的にどのような物を
買ったらいいのでしょうか。
全く初心者ですみませんが よろしくお願い致します。m(__)m
No.2
- 回答日時:
普通に家電量販店/ホームセンター等で安価に入手可能ですね。
で、問題になるのがプラグの種類。
参考URLにもありますが、各種様々です。
PCとラジカセ両方の形状をきちんと把握した上で必要な長さのケーブルを購入すればOK。
あとはラジカセもPCもマニュアルを眺めるとその辺りの方法やら規格やら載っているかもしれません。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/04so …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 カセットテープ音源のデジタル化 6 2022/06/09 14:07
- その他(AV機器・カメラ) カセットテープの音声データをPCに保存する方法を教えてくれた方にgood以上差し上げます(泣 2 2023/04/24 15:00
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- 国産車 CDのタイトル名が表示されない 3 2022/05/15 14:36
- スピーカー・コンポ・ステレオ Windows10にアップル(iPhone)のマイク付きイヤホンで音声入力できますか? 7 2022/08/04 17:02
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー カセット デジタル化 もっとも楽なのは? 6 2023/01/23 14:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通常でLINE OUT端子から音...
-
PCの音量が最大にしても小さい
-
s/pdif出力端子とステレオヘッ...
-
東芝REGZAのヘッドホン機...
-
ヘッドホン出力とライン出力の...
-
長年使っているヘッドホンコー...
-
イヤホンとヘッドフォンについて
-
実家のテレビのことです。 ハイ...
-
ヘッドホンから音が出ない
-
ヘッドホンを首にかけて自転車...
-
GRADOかAKGか…
-
ブルーレイ(5.1ch)をヘッドホン...
-
win10でイヤホンを外した時に消...
-
コンポの必要性
-
ヘッドホンのについて
-
音の”こもり”が少ない機種を教...
-
AudacityはBluetooth接続ヘッド...
-
ヘッドホン端子にスピーカー接...
-
ホワイトノイズの原因と対策を...
-
映画に向いているヘッドホン何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの音量が最大にしても小さい
-
通常でLINE OUT端子から音...
-
s/pdif出力端子とステレオヘッ...
-
PCのGPU、サウンドデバイスとヘ...
-
こちらのUSBポートの色は緑色で...
-
東芝REGZAのヘッドホン機...
-
PCからカセットテープへ録音する時
-
片方からしか音がでない
-
ヘッドホンをするとピコピコ音...
-
電子ピアノからパソコンへライ...
-
携帯イヤフォンの利用
-
適切なドライバ?
-
windows10 で音量を小さくして...
-
PC TVでの音声をひとつのヘッ...
-
スカイプをヘッドホンとスピー...
-
サウンドカード スピーカーと...
-
iTunesでヘッドホンから音が出ない
-
オーディオインターフェースの...
-
PCの光端子接続について
-
サウンドカードを換えたら音量...
おすすめ情報