アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

定年後の再雇用について。
夫、3月に定年となり、1年ごとの契約社員として今までと同様に営業職となりました。もちろん給料は半分以下。
正社員の時には、サポートしてくれる人がついてました。土曜日も休日出勤が当たり前。他の方も同様です。

退職と同時にサポートもなくなり土曜日も出勤しないでくれと言うことです。業務は従来通り。

夫は営業成績もよく何度か優秀社員にも選ばれてました。

先日上司に呼ばれ、エクセルが人より時間がかかると言う理由で他の業務に就かせるかもしれないと言われたようです。
他にもチクチク嫌みを言われてたそうです。うちは老人ホームじゃない。とか…
他の業務は、配送専門の契約社員または、時給で働くパートタイムらしいです。
まだ決定はしてませんが…
このような場合契約途中でも変えられるというのはありなのでしょうか?
組合はあるようですが力があまり無いようです。
営業で残るのは夫が初めてらしく会社で相談する方も居りません。
確かに企業としては若い方を伸ばして循環させたいのは解りますが、国の方針として65歳まで雇用するように推奨してます。実際みなさんはどうなのですか?このような経験してる方教えていただきたいです。
あと、辞めて他の職業の場合、60歳以上で働ける職種等あれば教えてください。

A 回答 (3件)

1年ごとの契約書に業務内容がかかれているはずです。


それ以外の業務につかせようとするなら、契約違反です。
ただ来年の契約更新は、ご主人と会社の双方が望まないと
成立しません。つまり嫌われたらそれっきりということも
考えておいてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。契約内容確認してみます。

お礼日時:2017/05/15 14:24

私のいた会社は55歳から定年延長のような感じになります


必要とされる人は給与90%等毎年10%ダウンになります
60歳過ぎも雇用延長されることが多いです。
あまり必要とされてない人は55歳で半額になり1〜5年内に
契約完了になります。
転職は営業の種類にもよるかと思います、リフォームや一戸建て住宅の
営業は60歳過ぎも、特にリフォームは募集多いかと思います。
私も新日本〇〇に入社して営業しましたが2日目に体が痛いので
早退させて欲しいと言ったらその日にクビになりました。
一支店30人ほどで毎日のように入社退社が繰り返されているようでした。
半分以上は50歳以上で入社まもない人たちでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり厳しいですね。
これからの働き方、生き方を話し合ってみます。

お礼日時:2017/05/15 15:33

某大手電機メーカーの工場に勤務していました。

(もう18年も前ですが…)
50才で否応なしに高齢者受け入れのために設立された系列会社へ転属。
(この時点で電機メーカーは退職扱い)
   
3年後、希望退職者募集。希望退職の応じなかった私は、希望退職申し込み期限翌日明らかな嫌がらせと思われる職場に移動。
あまりのひどさに即日退職申し入れ。
(希望退職の割増退職金ウン百万円は儚く消えました…)
   
ハローワークからパソコン教室に通わせて貰い、パソコンでのOfficeを覚えました。
その後、教育委員会が募集した先生のヘルプデスクとか、パソコン教室のインストラクターを経験。
故郷にUターンして「パソコン何でも屋」を立ち上げました。
開業から13年になります。
でも今思うと、早めに今の仕事を始めることが出来てよかったと思っています。
60才まで勤めていたら、今の仕事を始める事ができたか???
   
現在、年間売り上げ200万程度で、年金と併せて贅沢は出来ないけれど、食べるに困ることはありません。
仕事は自宅で行いますから、忙しいときは夜中まで仕事のこともありますが、自営業となると夜中までだろうが、世間の休日だろうが全く苦になりません。
仕事がなければ気が向くままにドライブに出かけるという、気楽な生活をしています。
   
いつまでも元の会社にへばりついていても、現役時代のプライドがズタズタになるだけですよ。
まあ、工事現場の旗振りなどに行くためには、プライドなどかなぐり捨てなければ出来ませんが、それはそれで気楽でもあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確かに60歳からはまた厳しい事が解ります。
夫と今までの実績からプライドもあるのかと…
私は逆に配送とか何でもいいと思ってます。
やはり資格とか持ってると選択肢が広がりますよね。
勉強になりました。

お礼日時:2017/05/15 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!