アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

"If we can't pull out you, Pooh, we might push you back." said Rabbit.
Rabbit scratched his whiskers thoughtfully, and pointed out that, when once Pooh was pushed back, he was back, and of course nobody was more glad to see Pooh than he was, still there it was, some lived in trees and some lived underground, and ー

クマのプーさんからの一部で、プーさんがウサギの家の入口の穴に挟まってしまいました。when once Pooh was pushed back, he was back, and of course nobody was more glad to see Pooh than he was, still there it was, some lived in trees and some lived underground, and ーの部分がよく分からないのですが、これはwouldのない仮定法過去ですか? when once Pooh was pushed back, he was backが仮定法でなければ、一度プーは穴から抜け出たことになり、その後の展開(プーが穴に挟まった状態のままであること)と矛盾するのですが。

A 回答 (2件)

ストーリー的に(引用符の中を除いて)過去形で書かれています。


一種の時制の一致です。
今目の前で繰り広げられているとすると、現在形で
when once Pooh is pushed back
once の「ひとたび~したら」にしても、
when の「~したら」にしても、これからすることです。
現在形なので。

これからすることでも(未来のことでも)when 節(副詞節)では現在形。
when he comes here tomorrow
「彼が明日きたら」と同じ。

ここの「ひとたび戻されたとしたら、戻された時」というのは
その過去の場面から、先のことです。

実際にひとたび戻された、
という実際に起きた過去ではありません。

あと、push back は pull out に比べて
結果より「押し戻す」という行為にすぎないという一面もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。時制の一致でしたか。とても勉強になります。

お礼日時:2017/05/18 13:04

I waited until he came.


こういう過去形が日本人は苦手です。
この場合、結果的に来たのでしょうが、
He said, "I will wait until she comes."
を間接話法にした
He said he would wait until she came. になると
言っただけで実際来た可能性は低くなります。

過去の場面で、そこから先に向けての出来事でも
全体が過去の場面であることから時制の一致的に過去になると、
実際に起きた過去と錯覚してしまう。

日本人は過去と完了を両方「た」で表すようになったため、血的にこういう時制はわかりにくくなっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2017/05/18 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!