アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学1年生の息子への対応
今年、一年生になった息子の事なんですが、約束した事が守れません。約束の内容は、友達の家に行ったら入ってはいけないと言われた部屋は入らないとか、6時の鐘がなったら帰るとか、石を投げてはいけないとか、遊ぶ場所を移動するときは必ずお母さんに言う事などなど、最低限な事故の危険や人様に迷惑をかける行動、してはいけない事はその都度説明し、叱ってもきましたが、最近、何度言っても出来ないので、主人がキレて習い事は暫く行かせない!と言い出しまして…私は、約束を守れない事と習い事をさせない罰は違うと思っていて、習い事は、規律や我慢や団体行動を学ぶのにもいい経験になるし、家の子供はやんちゃ過ぎるので、スポーツでストレスを発散してほしいと思う気持ちもあり、習い事は罰では使わないで欲しいと思ってます。主人に言わすと、人の言う事聞かない子は、習い事行ってもきちんと先生の言う事聞けるはずがないから行く意味ないが持論です。
一年生なので、友達と一緒だと言われた事を忘れて、まだまだ約束が守れない時もあるとは思うので、してはいけない行動をしたらその都度注意していく事が大切かな~とは思うのですが、やはり罰は必要ですか?ちなみに、以前にも、約束守れなかった時、一度習い事は休ませた事はありますが、全く効果ありませんでした。後、子供だけで遊ばせるのはまだまだ善悪の区別がついていないのも有り、必ず親が同伴で見守ってます。

A 回答 (15件中11~15件)

旦那さんが、親から、愛情ある育て方をされてたなら、貴女に仕事のやり方を 手取り足取り、分かるように、教えてるんじゃないかな?それとも、旦那さんは、子供の頃は、親から見たら良い子にみえたけど、御主人自身は、良い子じゃなかったかも?子供の時の我慢してた事が、結婚した事により、我慢から、解放されて、人を否定したり、自分の思うように成らないとふきげんに成るんじゃないかな。

ん~、旦那さんは、思春期は、あるには、あったけど、親に反抗するほどでは、無かったか、反抗出来なかったんじゃないかな?だんなさんは、結婚して、自分の親と同じ事をしてるんじゃないかと思いますよ。旦那さんの両親って、本当は、あまり仲が良くなかったんじゃないかな?今の貴女達夫婦の様に。子供って、親の事を見てないようで、見てると言うか、肌で感じると言うか、分かるんですよね。だから、貴女方のお子さんも、親の言う事を聞かないのは、お父さんとお母さんが、仲が良くない事が、原因かと思いますよ。子供って、お父さんとお母さんの両方から、叱られたら、お子さん自身、安心して居られる場所が、ありませんよね?何故、お子さんが、オモチャ売り場で、寝そべって、駄々をこねるんですか?お子さんに、一人の人間として、話をして上げてたら、そのはなしを理解する事は、出来るんですよ。お利口に出来たら、その時、買って上げるからねとか、約束したら、子供だって、約束を守ろうと努力しますよ。子育てが、悪いのを 貴女一人だけの事じゃありませんよね?そうやって、旦那さんは、貴女に 責任転嫁して、旦那さん自身、逃げてるんです。旦那さんの仕事を手伝う事は、良いのですが、旦那さんの性格からしたら、人を雇った方が、お子さんの為には、良いのでは?と感じました。貴女の旦那さんは、内の主人と同じ性格です。自分の都合ばかりで、人に責任転嫁します。子供達も、そんな父親の事が、小さい時から 分かってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに、主人のご両親は仲は良くなかった様で、お父さんがお母さんをDVするのを見て育ってます。だからか、子供が言う事聞かないなら叩いても良いになるのかな~と。
母親はそれで精神疾患になり、思春期どころではなかったのかな~とか、せめて自分はいい子で母親を困らせないでいようとしたのか、子供らしい子供ではなかったのでは…と思ってます。そう言えば幼少期だったからか、息子のやんちゃな行動が理解出来ないようです。主人は、結婚してから、年々嫌がっいた父親に似てきている気がします。今まで親に反抗出来なかった分、結婚してから私のする事すべて否定して文句付けてきてるんですかね。
息子は、こんな夫婦なかで育ててるので、将来はとても心配してます。
家の中では、主人は子供にとって、怖い存在なので、やはり私まで怖い存在になるのは良くないですね。甘えれる逃げ道も必要ですよね。私も半分信じて、半分は、あ~やっちゃった~と、ど~んと構えて信じて待つ存在になれるよう努力したいと思います。

お礼日時:2017/05/19 00:53

それは、自立心の始まりです。


言われた通りの人間では無く、自分の思った通りの生き方を模索中なのです。
きっと、自立心の強い良い子に、なりますよ。
あまり強く叱り、萎縮されても、逆に、反抗されても困ります。
時には、叱り、時には、優しく、接しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり、親への反抗は自立の始まりなんですね。肝に命じておきます。親の思った通りの人間に育って欲しい訳ではないので、やはりあまり罰を与えるのは良くないですね。時には叱り、時には優しくで接していけるよう努力します。
私自身、やんちゃな子供時代を経て、親に反抗する思春期も経て、普通の大人になれたので、息子の気持ちも分かる部分はあるので、つい、主人とは意見がぶつかります。

お礼日時:2017/05/18 23:39

補足ですが、御主人って、息子さんだけで無く、貴女にも、厳しかったり、キツく接したりしてませんでしたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに主人は、赤ちゃんの時から、その年齢では無理だろうな~って事を要求して、出来なければ叱っていました。
今、妹がもうすぐで2歳になるのですが、イヤイヤ期に入っているので、イヤイヤが多いですが、一度言って聞けなかったら(オムツ替えでイヤイヤしたり)最近は、ウンチしているの分かっていても放置です。もう、2歳近くなれば、何言ってるのかは理解出来てるはずなんやから…が持論です。何度イヤイヤ期って言っても、本の書いてあることに踊らされてるだけだと聞き耳持ちません。息子が、イヤイヤ期の時に、おもちゃ売り場で寝そべって動こうとしなかったら、わがままだとみなし、わたしの育て方が優し過ぎるからわがままになるんだ!一度言っても出来ないなら叩いて分からせればいいという考え方です。
確かに、私にも厳しいですね。仕事は、自営業で一緒にしてますが、経理未経験なので分からない事とを聞くと不機嫌になり、教えてはくれません。あと、私の子育ては、いつも否定されてます。主人は、ものすごくいい子で育ったのか、自分の子供の時はこんなんではなかったよとよく言います。私はやんちゃな子供で、よく思春期も親に反抗して大人なったので、思春期のなかった主人とは分かり合えないのかな~ともおもいます。

お礼日時:2017/05/18 23:16

息子のさんは、男の子ですので、つたい歩きする頃から、子供としての好奇心からのイタズラなどの時とか、御主人は、お子さんに対して、厳し

かったですか?
    • good
    • 0

発達障害を疑いましょう



怒ってもダメなら泣き落としは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。発達障害も疑いましたが、修学前検診でも何も言われず、授業はきちんと大人しく座って受けれてるそうなので、今はただやんちゃな男の子なのかな~とは思ってますが、もう少し大きくなると、発達障害なら明らかに回りとなにか違うとは分かってくるとは思ってはいます。
泣き落としも、以前試しましたが、効果ありませんでした。1人や妹と 遊ぶ時は、まだ自制心が働いてるのに、友達と一緒だと自制心がなくなる様です。それと、友達の前だと、親に反抗してる俺はカッコいいとでも思っている節はあります。

お礼日時:2017/05/18 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!