dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えばそれが物や環境ならば、低品質とか、粗悪品とか、劣悪とか、粗末とかを使うのかも知れませんが、今一つピッタリはまる言葉が見つかりません。

特に人間に対し、上等な人間だ……とか、上質な人間だ、などと書く作家さんなどは結構いらっしゃいますが、対象が人間の場合の上質や上等の対義語は何でしょうかね?

低俗とか、やはり、お粗末とかなのでしょうか。
どうもしっくりいく言葉が見つからないです。

質問者からの補足コメント

  • 遊びや趣味でエッセイを書いているのですが、そこに使いたいのです。

      補足日時:2017/05/19 08:44

A 回答 (8件)

凡俗あたりでいかがでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

凡俗などという言葉もあるのですね。(^^)
今まで知らない言葉でした。
調べてみたら私が求めているニュアンスにかなり近いです。

一つ勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/19 10:03

そんな事をこじつけたり 決め付ける 奴等が 下等 で下質 なんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰もこじつけたり決めつけたりしている訳ではございませんよ。
あなたこそ、人を決めつけているから、そんな見方や書き方しかできないのではないですか?

お礼日時:2017/05/19 11:47

ある人を上等・上質と表現する場合に、何が上等・上質なのかを明確にしないとあまりにも漠然としてしまいます。


上等・上質なのは身分なのか、考え方なのか、性格なのか、表現する対象を明確にしないと表現も定まらないと思います。
下等・低質だと表現する場合にも、その人の何をさして表現するかで言葉は変わると思います。
身分なら下賤、能力なら低能、考え方なら貧相、性格なら性悪など様々な表現があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにそうですよね。

ものの考え方に対してです。
例えば、私は無理矢理なポジティブ思考や嘘くさい綺麗事は好きではないのですが、世の中には本当にひねくれていて、挙足取りで、傲慢で、偉そうで、意地悪で批判的な人なども沢山いるではないですか……。
そのような人達も、それは人それで、本人がそのような性格を持ち合わせながら懸命に生きている訳なので良いのだと思うのですよ。
ただ、今の時点の私から見て、見習いたいような尊敬に値する人も居れば、尊敬できぬ人も居る……。
そんな文章の流れで使いたいと思い、適切な言葉を探していたのです。

お礼日時:2017/05/19 10:12

下品はどうでしょう?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

下品もありますね。
ただ、下品というと上品に対する対義語だと思うので、少しニュアンスが違うような気がします。

書きたい文章の前後を説明しないとわかりにくいですよね?(^^;;

お礼日時:2017/05/19 10:00

杜撰

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ああ、そういえば杜撰という言葉もありましたね。(^^)

お礼日時:2017/05/19 09:04

上等の対義語は普通に下等でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなのですよね。
調べると上等→下等なのですよね。

でも人間に対し、下等と言う表現は本当に失礼な気がしますし、チョット使いたい文章でのニュアンスもちがうのです。

お礼日時:2017/05/19 09:07

そもそも人間を表すのに「上質」、「上等」が適切かが問題。

上質、上等な人間と言われても嬉しくない。少なくともわたしなら。

上等ならそのまま下等。下等は下等生物、等と使われるのだから、やはり上等という言葉には何だかおごりを感じる。

有能 ⇔ 非才

辺りか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一番の回答者様へのお礼にも書きましたが、下等と言う言葉がみつかりましたが、その言葉を使うのは私も嫌です。

作家さんや文化人などが上質な人間だとか上等な人間だ…、と表すことがあるのは、奢りからではなく、時には粋で洒落た褒め言葉のように感じる場合もあります。
もちろんその場のシチュエーションや、対象者との人間関係の深さ、使う側の資質にも寄るのだとはおもいます。

有能→非才

なるほどです。

お礼日時:2017/05/19 09:03

下賤、無能、最下層などでしょうか。



私は、高貴な精神を持つか否かは、考え方一つであるので、人間に上も下もないと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
上等に対しては、かとうと言う対義語が出てきましたが、その表現は好きではないです。

確かに私も人それぞれ、独自の思いや成長の段階や、様々な思考の到達地点があり、それをひっくるめて人間だと思っているので、上が有るとか下があるとかではないのです。
ただ表現法について疑問に思っただけですので。

お礼日時:2017/05/19 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!