プロが教えるわが家の防犯対策術!

長男の嫁です。今年長男が小学校に入学しました。
次男は幼稚園に入園しました。

『御祝いもらいたい』 と思っているわけではありません、
ただ、いままで出産、新築祝、と行事ごとにお祝いを送り合っていた間柄なのに、今回パタッと何もなくて少し寂しく思っているのです。
鉛筆の一本でもいい、なんかそういう 入学入園おめでとう、気にかけてるよー!ていう気持ちが伝わってこなくて、悲しいです。
おめでとうはメールでもらいました、でも、義両親伝いで、、( ; ; )
私たち夫婦は、次男三男のお子さんたちのお祝いはかならずお渡ししています。
なによりおめでたいことだし、親戚同士なのだから、やっぱり心を伝え合える間柄でずっといきたいからです。
ちなみに子どもの年齢は私たち夫婦の子が一番早いです。次男の子の入園祝いも渡しています。
お嫁さんたちもすごくしっかりしている方で、帰省の時も素敵なお土産を沢山用意して来たり、帰省で皆子供達が揃う場ではおたがいおもちゃを用意したり、付き合いは年に3.4回で、まあ小さいことはいろいろあるけれど、最低限の付き合いの常識は保ってやってきたつもりです。会えばかわいいーとお互い褒めあったり悪い雰囲気でもないです。
でも気になることといえば、付き合いが義両親のいるときだけ、なことです。
義両親がなくなったら、私たち子供たち親戚同士が手を取り合ってやっていくことになるのだから、上との関係だけでなくて横の関係を大事にしていきたいと思って付き合っています。
クリスマス会に、私たちが義弟家族を呼んだり、帰省の日いつにする?とメールしたり、
お父さんお母さんのいない場でも、心の付き合いがしたかったんです。
でも向こうからは誘ってくれたりメールしてくれたり、はありません。
それはいいのですが、
今回は甥っ子への入園入学祝い。
これは、ないのはとても悲しかったのです!。。

主人がお母さんに聞いてくれました。
そしたら、まあそういうちいさいことをいちいち気にしていたら、きりがないよーという感じだったようです。
私はそのお母さんの考えにも、理解に苦しんでいます。実家の母は、うーんちょっと常識ない人たちね、ふつう小学校の入学祝くらいはあるんだけどねーと言います。

私は、もらえなくっても、義弟たちのお祝いは送りたいです。

皆さんにお聞きしたいのは。。
このわたしの疑問は、たんなる私の我儘でしょうか。こうあるべき、と、押し付けすぎですか?

よろしくお願いします( i _ i )

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    補足させていただきますと、
    私は義両親と同居はしていません。
    次男三男夫婦とおなじ立場です。
    それに、次男三男共に大手の会社に勤め、収入も一般よりも多いので、経済的に辛いからお祝いをやめようといった理由はなさそうです。
    普段から義両親には家電を買ってあげたり、
    両親の好きなワイングラスを買ってあげたりしているだけに、こちらには子供へのお祝いもないんだ、、と寂しくなります。

      補足日時:2017/05/20 07:09

A 回答 (5件)

お気持ちは理解できます。



やはり、物が欲しいということではなく、自分がお祝いしてそれが返ってこなかったら、「ん?」となるのは自然だと思います。
ひどい場合はこじれて絶縁に発展するのがそういったお返しなどのお付き合いです。難しいですね。

1つ気になるのが、どうもあなたの気持ち(義両親無しでも横のつながりを大事にしたい)と、相手の親戚との間にお付き合いに対する気持ちの距離間といいますか。価値観の違いが見受けられます。

親戚の方はもしかしたら、あなたよりもドライな親戚づきあいを望んでいるのかもしれません。

それが悪いことではないと思うのですが、関係を大事にされているあなたからしたら、少し残念に思われるでしょうか?

親戚であっても、なかなか家の中の状態や心の中まで分からないので、相手の反応を見て「察する」ということも必要かと思われます。

「お返しがない!もういい!」
「付き合い悪いな!もういい!」

という気持ちを持ってしまうとあなたも辛いでしょうけれど

「ドライな方がいいんだろうね」

ぐらいに留めておくとあなたも楽です。

私の知り合いの親戚同士でも同じことがありました。
片方はきちんとお祝いなどをするのに、片方はしない。

でも、しない方の親戚は、経済的に苦しく、頂いた分を返すのがとてもしんどかったそうで。出来る範囲でしていたが、それも苦しくなって「今後はやめましょう」と提案したけれど相手方は激怒。経済的に苦しいことを知らなかったがゆえに、「失礼な奴だ」と怒ってしまったんです。
でも「経済的に苦しいから」なんてなかなか言えません。
ドライなふりして断ざるを得なかったんですよ、その親戚は。

義両親が亡くなった後、それで疎遠になる親戚は多いと思います。
私も昔は親戚づきあいが多く楽しい思い出はありますが、やはり子供が成長したり引っ越したり、祖父母が亡くなったりと環境が変わる中で、自然に密な関係は無くなりました。
さびしいことですが、やはり義両親が健在だからこそのお付き合いというのも存在するんだと思います。
もちろん義両親がいなくなっても続いていければ素晴らしいことです。
ただ、あまり期待せず、あなたの価値観を押し付けすぎず、少し距離感を保つ方が、あなたも相手に悪く取られることがないのかな、と感じました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

おはようございます。
お返事ありがとうございます。

親切かつ的確なアドバイスに感謝です。
親戚と自分の価値観が違うのは寂しいですね。
仲良くなりたいこちら側に寄り添ってくれないのは本当に寂しいですね。
しかも主人のお母さんも、お祝いの件は気にしない方がいいのでは言っているようで、相談もできない人なんだなともっと残念に思いました(>_<)
主人しか味方がいません。。

主人は長男なので、全体をみていて、できるなら皆仲良くなりたいと話していますが、やはりお嫁さんたちには慎重に対応していかないとこの先怖いからと、慎重に付き合っています。
お祝いの件のことは、実は最近、主人が弟達に、入学のお祝いはあげるようにしていこうよと話してくれたのです。やっばり何より子供たちがおじさんたちからお祝いもらえたらうれしいやんかと。
お嫁さんには話さないでくれと付け加えて。
ただ、今回欲しいからとかじゃなくてお祝い渡し合う大事さについて、話してくれました。
弟たちは、真面目で誠実で優しくて、本当に素晴らしい人たちです。だから理解してくれました。
きっとそんな彼らだから、お嫁さんにも上手に気づかせてくれると信じてます。

それでももしだめだったら、すこしずつ、距離感保つ努力をするつもりです。

アドバイスほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2017/05/20 09:42

うーん、うっかりしちゃったんじゃないかな?


そういう事もあると思うことですよ。

<でも気になることといえば、付き合いが義両親のいるときだけ、なことです。

それも仕方ないのじゃないかと思いますよ。
あなたは長男の嫁として義両親様と同居されてるのですね?
つまりご主人の実家。家賃もかかりませんね。
でも次男三男さんはそうではないですよね。
家賃なりローンなりを払って夫婦だけで生活を成り立たせてるわけです。
春は何かと物入りだったり忙しかったりすると思いますし。
上手く言えませんが実家を出た者の生活というものを貴女は理解しきれてないのでは。
寂しいようですが所詮お義理の関係で仕方のないことです。

それにしても入学祝ぐらいするのは普通ですけどね。
次回「遅くなってごめんなさい」と何か持ってくるかもですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

おはようございます。
お返事ありがとうございます!

補足させていただきますと、
私は義両親と同居はしていません。
次男三男夫婦とおなじ立場です。
それに、次男三男共に大手の会社に勤め、収入も一般よりも多いです。経済的にくるしいからといって御祝いをやめるという理由ではなさそうです。義両親にはおしゃれな家電や両親のすきなワイングラスを買ってたり、それぞれ余裕は感じられる家庭ではあります。

入園入学祝い、もうないとおもいます。だって、先日ゴールデンウィークで会った時もなかったので( ; ; )ちょっと期待していただけにすごく悲しかったんです。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/20 07:06

仲良く、といっても子どものお祝い事は結局ピンポンになりますし、人数が多い方が多くもらうという不公平もあります。


収入が多い方が沢山もらう事も出てきます。

私の実家の方は小学校入学から完全にお互い様です。
両親からもらう物はお返しなしの形で受け取るようにしました。
あなたのご実家から見たら非常識家族ですよね?

嫁ぎ先だとお互い様なんてありません。
お祝いに包む金額も多ければ、お返しも半返し以上です。

常識は所変われば変わります。
自分の常識は他人の非常識になりますし、その逆もあるのです。

少し柔軟に考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

常識は所変われば変わる。。
そうなんですね(>_<)すこし幼稚過ぎました。
反省です( ; ; )

いいことを教えてくださり、
ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/19 23:58

挨拶とか贈り物は、相手のためと考えずに自分のためです。

自分が気持ちいいから。自分は、こう考えてるから、贈るのを忘れるのは嫌だけど、贈られてくるかは気にしない。
気にし出したら、うちはいくらの物を贈ったけど、相手からはもっと高いものが届いたとか、悩みが絶えない。
嫁さん同士でメル友とかになったら。
どうしても親戚って冠婚葬祭とか限られた時しか集まれない。
自分は、たまたまいとこに大きな問題があり、いとこが集まって対応する機会がありました。それ以来連絡する機会が増えましたよ。かみさん側は、念に1度か2度くらいランチしたりしてる。利害関係なくなって話会える相手がいるのは楽しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

贈られてくるかは気にしない、という考え方、素敵ですね!!わたしもそういうひとになりたいです。。
他のお嫁さんとも以前はメールもしていました。
でも、返信が義両親のいるグループLINEに届くのです。一個人、嫁同士、という関係ではなくあくまでも義両親の前での私たち。。という感じに若干引いてしまった覚えがあります(>_<)
仲良くなりたい。。泣

お礼日時:2017/05/19 23:55

それで、いい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

早々のご回答ありがとうございます!
それでいいとは、、??
わたしのかんがえのことでしょうか。。

お礼日時:2017/05/19 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!