アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

捻挫をちゃんと早めに治すにはどうすれば良いですか?

質問者からの補足コメント

  • 靭帯損傷していると整形外科先生の診断です。

      補足日時:2017/05/21 05:13

A 回答 (2件)

靱帯の一部が損傷している状態ですから、固定して使わないのが最善です。



日常的にはテーピングでしょう。
部位によってテーピングの方法は様々ですので検索してください。

間違ったテーピングの方法だと、単に圧迫するだけになってしまい、血流が悪くなって返って治りが悪くなります。

捻挫した直後は「RICE」という方法が一般的です。
R:レスト       とにかく休むこと
I:インプレッション  圧迫 強く圧迫して内出血を抑える
C:クール       とにかくガンガン冷やす 感覚がなくなるくらいまで
E:エレベーション   患部を心臓より高い位置に

患部を固定して圧迫しながら強烈に冷やして、横になって患部を高く保つことです。
これで、内出血を抑えて腫れが出にくくなります。

患部の痛みがなくなれば、今度は温めます。
痛みが無いということは、損傷が収まったということです。
で、温めると血流が良くなって回復が早くなります。

日常的には、まだテーピングです。
内出血もなく腫れもなく痛みもない状態になったら、少しずつ負荷をかけてみます。

様子をみながら、徐々に負荷の大きさを増やします。

テーピングは不要になりますが、部位によってはサポーターが便利です。

キチンと確実に治さないと、関節部分が変形して捻挫しやすくなりますよ。
    • good
    • 1

昔昔遠い昔バレー部にいて、捻挫が絶えなかった者です。



最近も、子供が捻挫して整形外科にかかったりしたこともありますが、
お医者さんの言うには、固定して動かないうようにするのが一番いいようです。

捻挫って「へたに歩けたりしてしまうため、動かしてしまって治りを遅くする。」
そのように言っていました。

わかるような気もしますが、歩けるんだから、歩きたくなりますよね、、。

せめて脹れがある程度落ち着くまでは、歩かないようにして、そのあとは、足首を固定してなるべく関節を動かさない様にするのがいいと思います。

昔、よく湿布をしたりしたのですが、捻挫した当初の、急速に脹れようとしている時に湿布は意味ないし、逆効果みたいです。

してしまった当初は、どんどん熱をとる効果の期待できる氷水につけるとか、氷状の冷却材を使ってどんどん熱をとり、なるべく内出血が多くならないように心臓より高くするとかが良いようです、、、。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!