
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずは内側に捻転して外側が腫れている場合、くるぶしのあたりですね、まずは、熱いお湯で手ぬぐいをかるしぼり、やけどしない程度に、その手ぬぐいを患部にあててください、少しさめてきたら、冷シップをはり、ちゃんとしたシップですよ、包帯を巻いてください、包帯ですが足首から内側に患部を包むように巻いてください、くるぶし側又は患部が足の甲の外側の場合内側に巻いていく様にしましょう。
内側に巻いていくと外側の捻転したほうがおきあがりますので、その状態を保たせます。お風呂は入ってはいけません、数日はタオルで拭くかしてください。
また、コタツなどに患部をいれても良くないので。
シップしたが包帯はしないは、だめですよ、患部は空気に触れるだけでも、熱をおびます、必ず包帯してください。
あとは、急患で病院などで処置をしてもらうかです。大きい病院なら急患でやってくれますよ、電話すればですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/02 15:53
お返事遅れてすいません。
捻挫した当初は何をすれば良いかわからず、包帯のことまで気が廻りませんでした。
今は包帯をきちんと巻いたおかげで何とか歩けるようになりました。
お早い返事ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
捻挫の急性期には、RICE法が基本となります。
アイシングは、15分ぐらいで皮膚の感覚がなくなりそうなときにやめます。また、患部が熱くなってきたら、すぐにアイシングします。
RICE法は、患部の腫れ、熱感がある3日間ぐらいつづけると良いかと思います。
急性期にアイシングなど徹底的にやれば、捻挫の治りが早くなります。
決して、2,3日は、患部を暖めたり、ずっと患部側の足をしたにしたりしないほうが良いと思います。試しに患部を暖めても良いですが、痛みが増悪します。
また、腫れがひどいのであれば骨折の可能性もあるので、救急担当の病院を探し受診することを勧めます。場合によっては、ギプス治療になるか、あるいは装具など処方して頂けるかもしれません。
参考URL:http://www.sports-n.com/injr/hlp/htm/hlp03-j.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/02 15:56
お返事遅れてすいません。
捻挫癖がついたかもしれないので、次捻挫したときは、RICE法を実践したいと思います。
返事ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足首の捻挫して靭帯ゆるくなっ...
-
足首を捻挫したのですが腫れが...
-
捻挫をしてしまいました。全治3...
-
寝ている間に捻挫?
-
捻挫後の腫れが青くなってる。...
-
タイ古式マッサージは危険性は...
-
捻挫の治療法は
-
足を挫いたときの対処法教えて...
-
お尻が振動している感じ
-
袖(そで)と、裾(すそ)の違いは...
-
MLBを見てると塁に出た時に普通...
-
タンブラーのロゴを消したい
-
生で挿入した時の感触を教えてー!
-
血管がピクピクする?
-
鍼灸は腰痛やヒザ痛に効く?
-
腕が細すぎて死体みたいです
-
筋肉を傷めてしまった? ダンベ...
-
首を刃物で切られたらどんな痛...
-
痛風の痛みが現れたとき
-
整骨院
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足首を捻挫したのですが腫れが...
-
この体重の女性をおんぶ可能?
-
足首の捻挫して靭帯ゆるくなっ...
-
足首を捻挫する方法を教えてく...
-
昨日学校で捻挫してしまいまし...
-
捻挫をしてしまいました。全治3...
-
一般的な家の2階相当の高さから...
-
軽い捻挫でスイミングって大丈...
-
体育祭出たくないんで、わざと...
-
足首の捻挫
-
かばい歩きによる身体への悪影響
-
手首を捻挫する方法はありませ...
-
捻挫する方法 簡単
-
捻挫時の体育の授業について
-
足を挫いたときの対処法教えて...
-
今日、体育の授業でバレーボー...
-
骨折、または捻挫をしたいです...
-
その場で出来る捻挫する方法っ...
-
松葉杖のこつ
-
今日、卓球をしていたら右足を...
おすすめ情報