
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
最初のpH=13、
pH=-log[H+] ①、[H+]=1×10^-13
[H+][OH-]=1×10^-14 ②
[OH-]=1×10^-14/[H+]=1×10^-14/1×10^-13=1×10^-1
1000倍希釈するとOH-の濃度は、
[OH-](1000倍)希釈=1×10^-1×1×10-3=1×10^-4(1000倍希釈)
②式より
[H+][OH-]=1×10^-14
[H+]=1×10^-14/1×10^-4=1×10^-10
pH=-log[H+]=10
答え pH=10
水酸化ナトリウムは強塩基なので電離度=1としました。
上記の計算方法は強塩基pH=13のような場合、適応出来る方法です。中性領域では水が電離した分の[H+][OH-]も考えなければなりません。
計算手順ももっと難しくなります。
No.1
- 回答日時:
素直に考えれば 10 ですけど...
pH というのは液体中に H+ イオンが存在する確率を対数で表記したものです。真水 1mol の中に H+ イオンは 10^-7 mol 存在していることから、これを基準にしています。
pH=13 の NaOH 水溶液 1mol 中には殆ど H+ イオンがなく、10^-13 mol しかないということですから、これを 1000 倍に希釈すると、その分 H+ イオンも増えて、
10^-13 × 1000=10^-10
となります。
よって、pH=10 となります。
ここで注意しなければならないのは、10000000倍に希釈した時はどうだ? という問題が出題された時、
10^-13 × 10000000=10^-6
なので pH=6 というひっかけ問題に気を付けなければなりません。アルカリ性の水溶液をいくら希釈しても酸性にはなりません。この場合、温度の影響を大きく受けるので、与えられた条件だけでは計算できません。少なくとも 7 より大きい値になることだけは確かです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 高校1年化学について pHが12の水酸化カリウム水溶液を水で1000000倍に薄めた水溶液のphはい 2 2022/11/20 10:10
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 化学 解離定数を使ってpHを求める問題で 酢酸水溶液がAH 酢酸ナトリウムがA^-となる理由がわかりません 1 2023/07/04 02:39
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 キレート滴定の実験の考察についてです。 カルシウムイオンとマグネシウムイオンの水酸化物が沈殿を開始す 3 2022/05/22 23:21
- 化学 化学 1 2023/01/22 19:34
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
単位について Eqとは?
-
セブンイレブン(イトーヨーカ...
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
無機イオンの分離の方法と酸塩...
-
キシラート
-
キレート滴定について。
-
なぜ酢酸ナトリウム?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
塩化物イオンを塩への換算
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
硫酸イオンの式
-
再結晶でエタノールを加えた理由
-
ミョウバンの合成について
-
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
濃アンモニア水の保存容器
-
塩酸に鉄を入れて溶けていくと...
-
H3O^+はあるのにH4O^2+はなぜな...
-
硝酸銀について
おすすめ情報